記録ID: 6733279
全員に公開
ハイキング
房総・三浦
【房総】成東・東金食虫植物群落ではトキソウが見頃でした
2024年05月02日(木) [日帰り]



体力度
1
日帰りが可能
- GPS
- 01:41
- 距離
- 3.2km
- 登り
- 1m
- 下り
- 1m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 0:52
- 休憩
- 0:50
- 合計
- 1:42
距離 3.2km
登り 0m
下り 1m
天候 | 晴れ(風が強かった) |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2024年05月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
駐車場は管理棟から約100m手前のところにあります。(5,6台は可能) 私たちは約1.5kmほど離れた山武歴史民俗資料館の駐車場に停めさせてもらいました。 |
その他周辺情報 | 散策後の食事処として、約2kmほど離れたところにあるレストラン ヴォンがおすすめ。 https://www.restaurantbuon.com/ |
写真
感想
まだ訪れたことがないという奥さんに「成東・東金食虫植物群落」を案内してきました。
近くにある山武歴史民俗資料館&伊藤左千夫生家とセットで歩くと気持ちの良いお散歩コースになります。
名称に「食虫植物」が入るとおり、この湿原の目玉は、イシモチソウやモウセンゴケなどの食虫植物が容易に観察できることです。
食虫植物のオマケとしてトキソウをはじめとした美しい花々も見られるのでありがたい場所です。
今日は初めてコキンバイザサを目にすることができました。
お散歩のあとは、近くにあるレストラン ヴォンでゆったりランチを楽しみました。
連休の谷間にあたるせいか車も混んでいなくてストレスフリーで往復できました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:247人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
私も明日、食虫植物群落へトキソウを見に行こうと思っています!
トキソウたくさん咲いていますね!楽しみです☺️
道路が混んでないとよいのですが・・😅
おはようございます
今日、行かれるのですね
昨日は、強風が吹き荒れていて、奥さんが早々に車に戻ると言い出したため、ゆっくり観察できませんでした
カメラも普通に撮ったらブレブレになるのでSS=1/1250という高速シャッターで撮りました
今日は穏やかなお天気のようで良かったですね
どうかお気をつけて!
僕は食虫植物というとモウセンゴケしか知らないのですが、他の食虫植物も含めて群落になっているのですね。
gorozoさんはこの湿原を「ミニ尾瀬」と表現されていましたが、たしかに尾瀬とか燧ケ岳北面の湿原にモウセンゴケがいっぱい自生していましたから、言いえて妙だと思いますよ。
トキソウの色もいいですね〜。
またいろいろ教えてください。よろしくお願いします。
コメントは九州への移動中に書いてくださったのですか?
ありがとうございます
この食虫植物群落では、全部で8種類の食虫植物が確認されているそうです
このあたりの土壌は砂質で有機物や腐植に乏しく、多くは酸性です
沼や湿地が多く残されていて、昔から湿生植物や食虫植物の宝庫と呼ばれていたそうです
ミニ尾瀬は言い過ぎですが、食虫植物の多様さでは負けないと思いますよ(笑)
九州遠征、お気をつけて楽しんできてください!
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する