ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 6733279
全員に公開
ハイキング
房総・三浦

【房総】成東・東金食虫植物群落ではトキソウが見頃でした

2024年05月02日(木) [日帰り]
 - 拍手
gorozo その他1人
体力度
1
日帰りが可能
GPS
01:41
距離
3.2km
登り
1m
下り
1m
歩くペース
ゆっくり
1.21.3
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
0:52
休憩
0:50
合計
1:42
距離 3.2km 登り 0m 下り 1m
10:06
2
スタート地点
10:08
10:18
26
11:48
ゴール地点
天候 晴れ(風が強かった)
過去天気図(気象庁) 2024年05月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
圏央道・山武成東ICから約6km
駐車場は管理棟から約100m手前のところにあります。(5,6台は可能)
私たちは約1.5kmほど離れた山武歴史民俗資料館の駐車場に停めさせてもらいました。
その他周辺情報 散策後の食事処として、約2kmほど離れたところにあるレストラン ヴォンがおすすめ。
https://www.restaurantbuon.com/
成東・東金食虫植物群落に向かう前に山武歴史民俗資料館でお勉強。1階は古墳時代後期に出土した埴輪(本物)が見応えありました。
2階は伊藤左千夫資料館になっています。
2024年05月02日 10:15撮影 by  OPPO Reno7 A, OPPO
9
5/2 10:15
成東・東金食虫植物群落に向かう前に山武歴史民俗資料館でお勉強。1階は古墳時代後期に出土した埴輪(本物)が見応えありました。
2階は伊藤左千夫資料館になっています。
山武歴史民俗資料館の隣に伊藤左千夫の生家が保存されています。
2024年05月02日 10:06撮影 by  OPPO Reno7 A, OPPO
10
5/2 10:06
山武歴史民俗資料館の隣に伊藤左千夫の生家が保存されています。
立派な土蔵ですねー
2024年05月02日 10:09撮影 by  OPPO Reno7 A, OPPO
7
5/2 10:09
立派な土蔵ですねー
庭に咲いていたシランがきれいでした
2024年05月02日 10:12撮影 by  OM-1 , OM Digital Solutions
14
5/2 10:12
庭に咲いていたシランがきれいでした
伊藤家のお墓の前を通ります
2024年05月02日 10:21撮影 by  OPPO Reno7 A, OPPO
7
5/2 10:21
伊藤家のお墓の前を通ります
少年時代の伊藤左千夫が通っていた嶋小学校があった本因寺
2024年05月02日 10:25撮影 by  OPPO Reno7 A, OPPO
10
5/2 10:25
少年時代の伊藤左千夫が通っていた嶋小学校があった本因寺
作田川を渡ると目的地は近いです
2024年05月02日 10:26撮影 by  OPPO Reno7 A, OPPO
11
5/2 10:26
作田川を渡ると目的地は近いです
案内標識も随所にあります
2024年05月02日 10:32撮影 by  OPPO Reno7 A, OPPO
7
5/2 10:32
案内標識も随所にあります
天然記念物を示す石標。
大正9年(1920年)日本で初めての天然記念物に指定されたそうです。
2024年05月02日 10:40撮影 by  OPPO Reno7 A, OPPO
10
5/2 10:40
天然記念物を示す石標。
大正9年(1920年)日本で初めての天然記念物に指定されたそうです。
ノアザミのお出迎え
2024年05月02日 10:40撮影 by  OM-1 , OM Digital Solutions
11
5/2 10:40
ノアザミのお出迎え
食虫植物のイシモチソウ
2024年05月02日 10:48撮影 by  OM-1 , OM Digital Solutions
13
5/2 10:48
食虫植物のイシモチソウ
ハルリンドウはたくさん咲いていました
2024年05月02日 10:49撮影 by  OM-1 , OM Digital Solutions
16
5/2 10:49
ハルリンドウはたくさん咲いていました
ミニ尾瀬っていうのは言い過ぎかな
2024年05月02日 10:49撮影 by  OPPO Reno7 A, OPPO
20
5/2 10:49
ミニ尾瀬っていうのは言い過ぎかな
食虫植物感いっぱいです
2024年05月02日 10:50撮影 by  OM-1 , OM Digital Solutions
15
5/2 10:50
食虫植物感いっぱいです
ウマノアシガタの群落
2024年05月02日 10:51撮影 by  OM-1 , OM Digital Solutions
15
5/2 10:51
ウマノアシガタの群落
牧歌的風景が広がります
2024年05月02日 10:52撮影 by  OPPO Reno7 A, OPPO
15
5/2 10:52
牧歌的風景が広がります
いよいよトキソウのお出まし
2024年05月02日 10:56撮影 by  OM-1 , OM Digital Solutions
19
5/2 10:56
いよいよトキソウのお出まし
トキソウはだいぶ咲き出したそうです
2024年05月02日 10:57撮影 by  OM-1 , OM Digital Solutions
13
5/2 10:57
トキソウはだいぶ咲き出したそうです
しばしトキソウをご覧ください。
2024年05月02日 10:58撮影 by  OM-1 , OM Digital Solutions
17
5/2 10:58
しばしトキソウをご覧ください。
2024年05月02日 11:00撮影 by  OM-1 , OM Digital Solutions
15
5/2 11:00
2024年05月02日 11:01撮影 by  OM-1 , OM Digital Solutions
15
5/2 11:01
ニガナも群落を形成しています
2024年05月02日 11:03撮影 by  OM-1 , OM Digital Solutions
11
5/2 11:03
ニガナも群落を形成しています
トキソウをアップで!
2024年05月02日 11:03撮影 by  OM-1 , OM Digital Solutions
21
5/2 11:03
トキソウをアップで!
ツインズ
2024年05月02日 11:03撮影 by  OM-1 , OM Digital Solutions
17
5/2 11:03
ツインズ
開花したイシモチソウ
2024年05月02日 11:04撮影 by  OM-1 , OM Digital Solutions
12
5/2 11:04
開花したイシモチソウ
トキソウは5月いっぱい楽しめそう
2024年05月02日 11:06撮影 by  OM-1 , OM Digital Solutions
13
5/2 11:06
トキソウは5月いっぱい楽しめそう
見飽きません
2024年05月02日 11:07撮影 by  OM-1 , OM Digital Solutions
17
5/2 11:07
見飽きません
イシモチソウの食虫植物感がたまらないな・・
2024年05月02日 11:08撮影 by  OM-1 , OM Digital Solutions
12
5/2 11:08
イシモチソウの食虫植物感がたまらないな・・
フレッシュなノアザミ
2024年05月02日 11:09撮影 by  OM-1 , OM Digital Solutions
10
5/2 11:09
フレッシュなノアザミ
ニガナ
2024年05月02日 11:10撮影 by  OM-1 , OM Digital Solutions
14
5/2 11:10
ニガナ
イシモチソウの花をアップで撮ってみました
2024年05月02日 11:11撮影 by  OM-1 , OM Digital Solutions
12
5/2 11:11
イシモチソウの花をアップで撮ってみました
ニガナとトキソウの群落
2024年05月02日 11:12撮影 by  OM-1 , OM Digital Solutions
12
5/2 11:12
ニガナとトキソウの群落
コキンバイザサだ!
初めて見ました(千葉県重要保護生物B)
2024年05月02日 11:15撮影 by  OM-1 , OM Digital Solutions
14
5/2 11:15
コキンバイザサだ!
初めて見ました(千葉県重要保護生物B)
ウマノアシガタ
2024年05月02日 11:22撮影 by  OM-1 , OM Digital Solutions
13
5/2 11:22
ウマノアシガタ
こういう景色って心が洗われます
2024年05月02日 11:23撮影 by  OPPO Reno7 A, OPPO
15
5/2 11:23
こういう景色って心が洗われます
青い屋根の建物が管理棟で観察指導員の方が親切に対応してくれます
2024年05月02日 11:23撮影 by  OPPO Reno7 A, OPPO
14
5/2 11:23
青い屋根の建物が管理棟で観察指導員の方が親切に対応してくれます
ノハナショウブ??
2024年05月02日 11:27撮影 by  OM-1 , OM Digital Solutions
14
5/2 11:27
ノハナショウブ??
道ばたに咲いていたヒメキンギョソウ
園芸種が野生化したのかな?
2024年05月02日 11:41撮影 by  OM-1 , OM Digital Solutions
17
5/2 11:41
道ばたに咲いていたヒメキンギョソウ
園芸種が野生化したのかな?
レストラン ヴォンでランチタイム
2024年05月02日 12:05撮影 by  OPPO Reno7 A, OPPO
10
5/2 12:05
レストラン ヴォンでランチタイム
房総ハンバーグをチョイスしました
美味しかったです
2024年05月02日 12:26撮影 by  OPPO Reno7 A, OPPO
19
5/2 12:26
房総ハンバーグをチョイスしました
美味しかったです
お土産は、東金台方のくずもちで決まりですね。
創業137年の老舗の味がたまりません。
最後までご覧いただきありがとうございました!
17
お土産は、東金台方のくずもちで決まりですね。
創業137年の老舗の味がたまりません。
最後までご覧いただきありがとうございました!

感想

まだ訪れたことがないという奥さんに「成東・東金食虫植物群落」を案内してきました。

近くにある山武歴史民俗資料館&伊藤左千夫生家とセットで歩くと気持ちの良いお散歩コースになります。

名称に「食虫植物」が入るとおり、この湿原の目玉は、イシモチソウやモウセンゴケなどの食虫植物が容易に観察できることです。
食虫植物のオマケとしてトキソウをはじめとした美しい花々も見られるのでありがたい場所です。
今日は初めてコキンバイザサを目にすることができました。

お散歩のあとは、近くにあるレストラン ヴォンでゆったりランチを楽しみました。

連休の谷間にあたるせいか車も混んでいなくてストレスフリーで往復できました。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:247人

コメント

gorozoさん、こんばんは。
私も明日、食虫植物群落へトキソウを見に行こうと思っています!
トキソウたくさん咲いていますね!楽しみです☺️

道路が混んでないとよいのですが・・😅
2024/5/2 22:38
いいねいいね
1
olive0723さん
おはようございます
今日、行かれるのですね
昨日は、強風が吹き荒れていて、奥さんが早々に車に戻ると言い出したため、ゆっくり観察できませんでした
カメラも普通に撮ったらブレブレになるのでSS=1/1250という高速シャッターで撮りました
今日は穏やかなお天気のようで良かったですね
どうかお気をつけて!
2024/5/3 7:07
いいねいいね
1
gorozoさん、おはようございます!
僕は食虫植物というとモウセンゴケしか知らないのですが、他の食虫植物も含めて群落になっているのですね。
gorozoさんはこの湿原を「ミニ尾瀬」と表現されていましたが、たしかに尾瀬とか燧ケ岳北面の湿原にモウセンゴケがいっぱい自生していましたから、言いえて妙だと思いますよ。
トキソウの色もいいですね〜。
またいろいろ教えてください。よろしくお願いします。
2024/5/3 5:21
いいねいいね
1
みやぽんさん おはようございます
コメントは九州への移動中に書いてくださったのですか?
ありがとうございます
この食虫植物群落では、全部で8種類の食虫植物が確認されているそうです
このあたりの土壌は砂質で有機物や腐植に乏しく、多くは酸性です
沼や湿地が多く残されていて、昔から湿生植物や食虫植物の宝庫と呼ばれていたそうです
ミニ尾瀬は言い過ぎですが、食虫植物の多様さでは負けないと思いますよ(笑)
九州遠征、お気をつけて楽しんできてください!
2024/5/3 7:14
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら