記録ID: 673512
全員に公開
ハイキング
富士・御坂
明神峠→三国山→須走★ブナ・ブナ・ブナで締めは圧巻「天狗ブナ」
2015年07月11日(土) [日帰り]


- GPS
- 04:30
- 距離
- 12.5km
- 登り
- 812m
- 下り
- 858m
コースタイム
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2015年07月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
帰り:富士高原ゴルフ場から御殿場駅までバス |
写真
感想
今日は気分を変えて富士箱根トレイルで、主役は「ブナ」。
「天狗ブナ」はハンス・シュトルテ著の「続・続丹沢夜話」で知りました。
天狗とはハンス・シュトルテさん自身の愛称で、この方にちなんで名前が付けられたようです。
三国山ハイキングコースは眺望がほとんどない地味なコースですが、ブナ林だけは立派でブナが好きな人にはこの上ないコースですね。
全体的に標高がある程度ありずっと樹林帯で直射日光がないのであまり暑さを感じないで快適に歩けました。もちろん汗はかきましたが気持ちの良い汗でした。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:2861人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
WeeklyClim さん、こんばんわ。
見事なブナ。ブナ。ブナの森ですね。
こういうの大好きです。苔もいいですね。
天狗ブナは知りませんでした。
籠坂峠からピストンすれば簡単にみられるのかな。
このルート。バスが使えるというのも知りませんでした。
いつも車でしか行かないので。
こんにちは s-katayama さん
私もブナ林が好きでその中を歩くだけで癒されます。
天狗ブナの場所では籠坂峠から来たという普段着の方が三脚を使って撮影していました。
存在感がとてもあって一見の価値ありです。
こんにちわ。
WeeklyClimさんは、いつも電車・バスで移動なさるので、とても参考になります。山中湖の方は、高速バスで行くものだと思っていましたが、御殿場線が利用できるとは、知りませんでした。ありがとうございます。
のんびりしたハイキングコースで、いいですね〜
こんにちは3737さん
暑い季節になったのでできるだけ標高が高い所まで交通機関を利用したい気分です。そういう意味で明神峠はすぐに尾根歩きとなるので嬉しい所です
那須岳に行かれたようですが天気が良いと実に気持ち良く歩ける山ですよね。前回は風が強かったですが、もう一度行きたいと思っている山です。
WeeklyClimさん
私も続々丹沢夜話を呼んで天狗ブナに興味を持ちました。
天狗ブナのすぐ脇の登山道を過去に一度歩いたことがあるのですが、その時は天狗ブナの存在も知らず、まったく気が付かずに通り過ぎてしまいました。
いつかは訪れたいと思っていたのですが、先週末にやっと聖地巡礼ができました。この記録を参考に歩いたらすぐに位置がわかって見つかりました。ありがとうございます。
どっしりと静かに佇む姿に感動しました。季節を変えて訪れたいです。
三国山稜のずーっとずーっと続くブナ林も素晴らしいですね。あまり歩く人がいないようですが、もっと山中湖村や小山町は素晴らしさをアピールすべきだと思います。
こんにちは melonpanさん
久々に天狗ブナのこと思い出しました。
今年3月に行った伊豆山稜線歩道の猫越岳付近のブナの大木群もすごかったですが、天狗ブナの存在感や貫禄は格別で、歴史の重みが人間に与える感銘のようなものを感じますね。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する