記録ID: 6744
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
丹沢
檜洞丸
2013年05月18日(土) [日帰り]


コースタイム
8:40西丹沢自然教室〜9:40ゴーラ沢〜11:40檜洞丸山頂 12:30〜14:30犬越路 14:40〜16:10西丹沢自然教室
●読図をやりながら歩いたので、ゆっくりペース。で、CTちょうどくらいなので、ここのエアリアCTはゆるめかな。
●読図をやりながら歩いたので、ゆっくりペース。で、CTちょうどくらいなので、ここのエアリアCTはゆるめかな。
天候 | くもりときどきはれ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2013年05月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
|
コース状況/ 危険箇所等 |
ゴーラ沢出合で一度渡渉あり。雨のあとなど増水注意。 |
ファイル |
非公開
6744.xls
計画書
(更新時刻:2013/05/14 13:56) |
写真
撮影機器:
感想
登山の大先輩のHさんと二人だったので、読図を丁寧に歩いてみました。
尾根線・谷線を照らし合わせながら、歩くものの相変わらず、
現在地の特定は難しいです。
「お、この尾根これだよね」「この谷はこれかね?」など言いながら
歩くものの、「あれ、今この分岐?」「あれ、まだここのコル?」
と、あいかわらず苦戦。
地図に書かれた尾根や谷が、実際どのくらいの大きさで見えるのか?
そういった距離感や規模をつかむのがむずかしー。こればっかりはなれカモ。
これからもがんばろ〜。
ツツジ新道というだけあって、ツツジの美しいルート。
まだこの日は咲き始めでしたが、これからおススメです。
個人的にはピストンより犬越路がおススメ。なかなかワイルドです。
沢沿いもあるけて、変化に富んでます。一部、ササ藪が続く個所あり、
プチ藪こぎもできます。
山頂はふじさんもぽっかりみえ、のんびりお弁当を食べるのにおすすめ。
桜の木も結構あったので、おはなみの時期もいきたいな〜。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:423人
いいねした人