記録ID: 6744626
全員に公開
ハイキング
北海道
北海道縦断 12日目 滝川〜光珠内(日本一直線道路踏破)
2024年05月03日(金) [日帰り]


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 09:47
- 距離
- 31.9km
- 登り
- 14m
- 下り
- 21m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 10:36
- 休憩
- 0:00
- 合計
- 10:36
距離 31.9km
登り 39m
下り 31m
5:54
636分
スタート地点
16:30
ゴール地点
天候 | 曇りのち晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2024年05月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
バス
GOAL:光珠内駅前 宿泊:岩見沢ホテル4条 光珠内駅前から岩見沢駅前ホテルまで移動した。 岩見沢まではJRもしくはバスで行ける。 それぞれ本数は少ないが両方を選択肢に含めることで 何時にゴールしても岩見沢戻りやすいようにした。 なおバスだと岩見沢まで30分。列車だと10分。列車の方が早い。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
コース記録の通り滝川から光珠内まで30Kmの一直線道路が延々と続く。 終始市街地の中を進む感じで、熊が出る雰囲気は全くない。 歩道も両サイドにしっかり整備されている。 ただし、光珠内直前の1Kmほどは片側のみの歩道になる。 以下のように、函館本線と並行で道が伸びているので JR駅をベースにおおよそのペース配分と進捗を管理してウォーキングを進めた。 滝川市街:新空知大橋を渡ると直線道スタート。モニュメントあり。 ↓ 砂川駅:ドラッグストア・スーパーあり。 ↓ 豊沼駅:駅前に工業団地あり。お店などは何もない。 ↓ 道の駅:ちょうど直線道の中間地点。飲食店・お土産・トイレ・休憩スペース充実。 ↓ 奈井江駅:コンビニ複数あり。賑やかな市街地。 ↓ 茶志内駅:駅手前にとりめしで有名なしらかば茶屋がある。 ↓ 美唄駅:コンビニ・ドラッグストアに加えすき家あり。 ↓ 光珠内駅:駅手前にコンビニあり。 |
その他周辺情報 | 岩見沢ホテル4条 https://iwamizawa-hotel.com/4jou/ 岩見沢駅徒歩4分。内装も綺麗で大浴場もあり快適だった。(男性のみ) 岩見沢駅前は殆ど飲食店ないのでゴハンの計画は事前に建てておいた方がいい。 しらかば茶屋 http://www.bibai.net/sirakaba/ 直線国道沿いにあるとりめし屋。美唄名物として有名らしい。 GWの昼時ということで店内は1時間待ちと混んでいた。 テイクアウトならすぐ用意してもらえる。 道の駅 ハウスヤルビ奈井江 https://www.hokkaido-michinoeki.jp/michinoeki/722/ 直線道路中間地点にある道の駅。 色々施設充実しているが食事処で提供されている 名産のしいたけをつかったカレーと「直線道日本一つけ麺」が気になる。 |
写真
撮影機器:
感想
どこまでもまっすぐな道が北海道にあるとニュースで見て前々から来てみたいと思ってました。滝川側から出発して約30Km。この日は地図アプリも不要でひたすらまっすぐ進むだけでゴール出来ました。
単調な道がずっと続いて飽きるんじゃないかと心配だったんですが
事前に「ここまで来たら30%、ここを通ると50%」と、ウェイポイントを定めておいたので
目標をもって歩くことができましたし、移り行く景色も東京とは違った雰囲気ばかりだったので飽きることなく進むことができました。
天気も良く気づけばあっという間の一日でした。
脚のダメージもまだなく、快調です。
明日も天気は良さそうなので引き続き北海道の道歩き楽しみたいと思います。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:117人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する