記録ID: 6745199
全員に公開
ハイキング
日光・那須・筑波
難台山~すずらんパトロール
2024年05月04日(土) [日帰り]


体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 02:33
- 距離
- 6.4km
- 登り
- 605m
- 下り
- 589m
コースタイム
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2024年05月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
問題なし |
写真
感想
本日も朝ランの時間を活用してショートハイクしてきました。
まだ早いかな〜と思いながらも気になって仕方がなかったすずらん群生地を目的地として難台山を登ります。同じく気になっていたヤマツツジは終盤でしたので難台山にして良かった。山頂からは雲ひとつない青空の下、筑波連山が悠々と佇み水が張られた田んぼが輝いていました。
すずらんはたくさん咲いていました。見頃だと思います。すずらん群生地には誰もおらず独り占め状態でした。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:292人
パトロールご苦労様です(^^ゞ
おぉ〜今が見頃ですか😮
我が家のすずらんは終わりだなぁ〜🤔
難台山のすずらん、ちょっと遅め?うちが早め?
何にしてもキレイ、可愛い。そして見辛い😅
いぃ〜モノ見れました。
お疲れさまでした🙏
うちの実家(千葉県)のすずらんも終わりですね。難台山の群生地は5月上旬が見頃ですが、GWだとまだ早かったりする時もあって悩ましいですね。
そう見辛い😅膝をついたり頭を地面につけて覗き込んだりしてやっと可愛い顔が見れる。恥ずかしがり屋ですね。
難台山のスズラン、とっても可愛いですね😃
私が雨引山で見た一株のスズランはうちの庭に咲いているのと同じ種類でしたが、難台山のスズランは山の花なのか?見た目が全然違います。
小さくて白くてコロンとしていて可愛いです。
特に、真下からと後ろからのが可愛いですね😄
しばらくスズラン群生地には行ってないのですが、株が増えたようですね?!
難台山の株は確かに増えているように思います。電気柵の効果でしょうか。喜ばしいことですね。
ここのすずらんは日本古来の種だそうです。小さく下を向いて葉に隠れるように咲く姿は日本人ぽくて奥ゆかしいですね。
雨引山の写真を改めて見てました。これはたぶんスノーフレークというすずらんに似た花だと思います。
すずらんには他にドイツすずらんというのもあるみたいですね。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する