ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 6750245
全員に公開
ハイキング
箱根・湯河原

金時山・明神ヶ岳 〜金時見晴パーキングから〜

2024年05月04日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
07:07
距離
12.7km
登り
1,038m
下り
1,045m
歩くペース
速い
0.80.9
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
6:26
休憩
0:41
合計
7:07
5:32
5:32
24
5:56
5:57
22
6:19
6:26
7
6:33
6:33
9
6:42
6:48
16
7:04
7:05
20
7:25
7:33
16
7:49
7:49
22
8:11
8:11
4
8:15
8:15
24
8:39
8:42
5
8:47
8:47
9
8:56
8:56
36
9:32
9:32
6
9:38
9:38
37
10:15
10:25
3
10:28
10:30
7
10:37
10:37
34
11:11
11:11
8
11:19
11:20
6
11:26
11:27
26
11:53
11:53
5
11:58
11:58
21
12:19
12:20
13
12:33
金時見晴パーキング
天候 はれ
過去天気図(気象庁) 2024年05月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
金時見晴パーキングにとめました
コース状況/
危険箇所等
箱根町観光情報ポータルサイト「箱根全山」
https://www.hakone.or.jp/6367
早起きしてやってきました金時見晴パーキング。
その名に違わぬ絶景の駐車場だ!
2024年05月04日 04:51撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
5/4 4:51
早起きしてやってきました金時見晴パーキング。
その名に違わぬ絶景の駐車場だ!
モルゲンロートマイカー(?)を眺めながら準備。
2024年05月04日 05:24撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
5/4 5:24
モルゲンロートマイカー(?)を眺めながら準備。
こんな早くっから駐車場にはどんどんやってくる!
せかされるようにわたしもしゅっぱ〜つ!
2024年05月04日 05:26撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
5/4 5:26
こんな早くっから駐車場にはどんどんやってくる!
せかされるようにわたしもしゅっぱ〜つ!
金時山まではなんと45分!
がんばるぞっっ!
2024年05月04日 05:27撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
5/4 5:27
金時山まではなんと45分!
がんばるぞっっ!
まずは丈の高い笹原をゆく。
2024年05月04日 05:28撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
5/4 5:28
まずは丈の高い笹原をゆく。
すぐに明神ヶ岳との分岐。
2024年05月04日 05:30撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
5/4 5:30
すぐに明神ヶ岳との分岐。
すぐに金時山がみえてきた。
2024年05月04日 05:32撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
5/4 5:32
すぐに金時山がみえてきた。
なんと山頂にトイレがあるらしい。
さっすが関東屈指の人気の山だ。
2024年05月04日 05:32撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
5/4 5:32
なんと山頂にトイレがあるらしい。
さっすが関東屈指の人気の山だ。
もーお手本のように理想的なトレイルをゆく。
2024年05月04日 05:50撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
5/4 5:50
もーお手本のように理想的なトレイルをゆく。
金時神社との分岐。本当は吉田類さんのように金時神社からのぼってくるのが由緒正しいコースだと思いますが、なにせわたしの体力には限りが・・(>_<)
2024年05月04日 05:55撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
5/4 5:55
金時神社との分岐。本当は吉田類さんのように金時神社からのぼってくるのが由緒正しいコースだと思いますが、なにせわたしの体力には限りが・・(>_<)
由緒正しきコースに合流したからなのか、由緒正しそうな標石が。まあ、なんて書いてあるかはわかりませんでした・・。
2024年05月04日 05:56撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
5/4 5:56
由緒正しきコースに合流したからなのか、由緒正しそうな標石が。まあ、なんて書いてあるかはわかりませんでした・・。
山頂を見上げる。
う〜ん、真上だな・・。
2024年05月04日 06:07撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
5/4 6:07
山頂を見上げる。
う〜ん、真上だな・・。
猪鼻嶽・・。
わるくはないけど、やっぱ金時山のほうがいいですね!
2024年05月04日 06:10撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
5/4 6:10
猪鼻嶽・・。
わるくはないけど、やっぱ金時山のほうがいいですね!
おおくの人とすれ違いながら、あさのきれいな森をすすむ。
まだこんな時間なのに、ほんとうに人気の山だ。
2024年05月04日 06:16撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
5/4 6:16
おおくの人とすれ違いながら、あさのきれいな森をすすむ。
まだこんな時間なのに、ほんとうに人気の山だ。
おやケーブルが。
2024年05月04日 06:17撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
5/4 6:17
おやケーブルが。
ついたかな?
2024年05月04日 06:17撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
5/4 6:17
ついたかな?
お〜おの発見!
2024年05月04日 06:18撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
5/4 6:18
お〜おの発見!
ついた〜!
テレビで見たとおりの絶景だっっ!
2024年05月04日 06:18撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
5/4 6:18
ついた〜!
テレビで見たとおりの絶景だっっ!
こんな早朝から金太郎茶屋のお兄さんが山頂を掃除されてました。みなさん朝からどんどんのぼってくるんでしょうね〜。
2024年05月04日 06:25撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
5/4 6:25
こんな早朝から金太郎茶屋のお兄さんが山頂を掃除されてました。みなさん朝からどんどんのぼってくるんでしょうね〜。
「くも一つない」
2024年05月04日 06:26撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
5/4 6:26
「くも一つない」
お〜北岳がみえてる。
間ノ岳もこっそりみえてるな(^_^)
2024年05月04日 06:26撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
5/4 6:26
お〜北岳がみえてる。
間ノ岳もこっそりみえてるな(^_^)
お約束の構図。看板近くのベンチにかけてらしたみなさん、わざわざ動いてもらってすいません。ありがとうございました!
2024年05月04日 06:33撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
5/4 6:33
お約束の構図。看板近くのベンチにかけてらしたみなさん、わざわざ動いてもらってすいません。ありがとうございました!
何度もテレビで見た金時娘のお茶屋さん、この日はまだ開店前でした。
2024年05月04日 06:41撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
5/4 6:41
何度もテレビで見た金時娘のお茶屋さん、この日はまだ開店前でした。
金太郎茶屋のお兄さんが笑顔でお話ししてくださり、最後に「ちなみにこれが三角点だよ」おかげさまでバッチリ抑えることができました(^_^)
2024年05月04日 06:42撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
5/4 6:42
金太郎茶屋のお兄さんが笑顔でお話ししてくださり、最後に「ちなみにこれが三角点だよ」おかげさまでバッチリ抑えることができました(^_^)
さいごに斧の山頂標識でももう一枚。本当は長袖Tシャツ買いたかったのですが、ちょっと持ち合わせがなくってあきらめました(t_t)
2024年05月04日 06:42撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
5/4 6:42
さいごに斧の山頂標識でももう一枚。本当は長袖Tシャツ買いたかったのですが、ちょっと持ち合わせがなくってあきらめました(t_t)
というわけで金時神社分岐までおりてきた。それにしてもすれ違うみなさん、みんな(といったら言い過ぎかもしれないけど)金時山のTシャツ着ててうらやましい・・・
2024年05月04日 07:04撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
5/4 7:04
というわけで金時神社分岐までおりてきた。それにしてもすれ違うみなさん、みんな(といったら言い過ぎかもしれないけど)金時山のTシャツ着ててうらやましい・・・
つづいて明神ヶ岳へ!
2024年05月04日 07:06撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
5/4 7:06
つづいて明神ヶ岳へ!
あんなトレイルが大大大大好物です(^_^)
2024年05月04日 07:15撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
5/4 7:15
あんなトレイルが大大大大好物です(^_^)
ふもとのベンチ。ここですこし休憩。
まだまだまだまだどんどん人はやってくる。
2024年05月04日 07:21撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
5/4 7:21
ふもとのベンチ。ここですこし休憩。
まだまだまだまだどんどん人はやってくる。
というわけで、こんどは明神ヶ岳へGO!
2024年05月04日 07:33撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
5/4 7:33
というわけで、こんどは明神ヶ岳へGO!
もうすでにわたしの気分はピークです(^_^)
2024年05月04日 07:35撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
5/4 7:35
もうすでにわたしの気分はピークです(^_^)
それにしてもいい天気、ってゆーかスゴい天気だ!
2024年05月04日 07:40撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
5/4 7:40
それにしてもいい天気、ってゆーかスゴい天気だ!
すこしづつのぼりつつ、背後に何やら視線を感じる・・・。
2024年05月04日 07:42撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
5/4 7:42
すこしづつのぼりつつ、背後に何やら視線を感じる・・・。
こうしてみると駐車場はスゴい場所にあるな。
2024年05月04日 07:44撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
5/4 7:44
こうしてみると駐車場はスゴい場所にあるな。
すこしずつ富士山が出てきてなんだかおもしろい(^_^)
2024年05月04日 07:49撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
5/4 7:49
すこしずつ富士山が出てきてなんだかおもしろい(^_^)
仙石原もみえてきた。
2024年05月04日 07:49撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
5/4 7:49
仙石原もみえてきた。
あと75分!
標高差はそんなにないけどけっこう遠いな。
2024年05月04日 07:59撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
5/4 7:59
あと75分!
標高差はそんなにないけどけっこう遠いな。
富士山と金時山。
遠近法のすごさを実感(>_<)
2024年05月04日 08:10撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
5/4 8:10
富士山と金時山。
遠近法のすごさを実感(>_<)
ようやく目指す山頂もみえてきた。
2024年05月04日 08:11撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
5/4 8:11
ようやく目指す山頂もみえてきた。
笹原は丈が高すぎて、四国とも上越国境ともまたちがう趣だ。
氷ノ山的みたいだな。
2024年05月04日 08:21撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
5/4 8:21
笹原は丈が高すぎて、四国とも上越国境ともまたちがう趣だ。
氷ノ山的みたいだな。
とつじょ全然違う雰囲気の森になった。
2024年05月04日 08:31撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
5/4 8:31
とつじょ全然違う雰囲気の森になった。
これもすばらしい!
2024年05月04日 08:39撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
5/4 8:39
これもすばらしい!
あと40分!
2024年05月04日 08:47撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
5/4 8:47
あと40分!
山頂標識のようですが、火打石岳のピークは巻きます。
2024年05月04日 08:47撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
5/4 8:47
山頂標識のようですが、火打石岳のピークは巻きます。
なんどもなんども小ピークをのっこし、ついにあと25分!
2024年05月04日 08:58撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
5/4 8:58
なんどもなんども小ピークをのっこし、ついにあと25分!
このコースではめずらしく石の転がるみち。
2024年05月04日 09:16撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
5/4 9:16
このコースではめずらしく石の転がるみち。
そうこうしてるとまた気持ちのいいトレイルへ。
2024年05月04日 09:17撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
5/4 9:17
そうこうしてるとまた気持ちのいいトレイルへ。
空がひらけてきたな〜とおもったら・・
2024年05月04日 09:22撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
5/4 9:22
空がひらけてきたな〜とおもったら・・
お〜!北っかわが開けた!
2024年05月04日 09:22撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
5/4 9:22
お〜!北っかわが開けた!
丹沢オールスターズが。
2024年05月04日 09:23撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
5/4 9:23
丹沢オールスターズが。
ついに頂上稜線といってよさそうな場所に。
2024年05月04日 09:24撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
5/4 9:24
ついに頂上稜線といってよさそうな場所に。
これはスゴい稜線だ。
2024年05月04日 09:24撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
5/4 9:24
これはスゴい稜線だ。
強い日差しでトウゴクミツバが輝いてた。
2024年05月04日 09:30撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
5/4 9:30
強い日差しでトウゴクミツバが輝いてた。
踏み跡の両側にタンポポがひろがる(^_^)
2024年05月04日 09:31撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
5/4 9:31
踏み跡の両側にタンポポがひろがる(^_^)
奥ノ院分岐。あと10分! 
2024年05月04日 09:32撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
5/4 9:32
奥ノ院分岐。あと10分! 
もうほとんど標高差はない。
2024年05月04日 09:32撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
5/4 9:32
もうほとんど標高差はない。
お〜!ヤマレコアプリでの山頂の位置を過ぎると・・。
2024年05月04日 09:39撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
5/4 9:39
お〜!ヤマレコアプリでの山頂の位置を過ぎると・・。
ついた〜!
2024年05月04日 09:40撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
5/4 9:40
ついた〜!
けっきょく朝から雲一つ出てこなかった!
2024年05月04日 09:41撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
5/4 9:41
けっきょく朝から雲一つ出てこなかった!
おなかすいたのでさっそくお昼ご飯。
2024年05月04日 09:48撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
5/4 9:48
おなかすいたのでさっそくお昼ご飯。
山頂標柱にコニーデおにぎりのせてみた。
けっこういっぱいの人がいてちょっとはずかしかった・・
2024年05月04日 09:49撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
5/4 9:49
山頂標柱にコニーデおにぎりのせてみた。
けっこういっぱいの人がいてちょっとはずかしかった・・
空からバラバラとヘリが。
2024年05月04日 10:06撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
5/4 10:06
空からバラバラとヘリが。
なにかあったのかな?
2024年05月04日 10:06撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
5/4 10:06
なにかあったのかな?
金時山よりすこし低いけど、ちょっと離れたから間ノ岳もはっきり見えるようになった。そう考えたらけっこう歩いてきたんだなーとおもう。
2024年05月04日 10:23撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
5/4 10:23
金時山よりすこし低いけど、ちょっと離れたから間ノ岳もはっきり見えるようになった。そう考えたらけっこう歩いてきたんだなーとおもう。
ちなみに山頂部全景。
とにかくトレランの方が多かった。
2024年05月04日 10:24撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
5/4 10:24
ちなみに山頂部全景。
とにかくトレランの方が多かった。
金時山越しの富士山。
2024年05月04日 10:24撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
5/4 10:24
金時山越しの富士山。
ついにちょっとだけ雲が出てきた。
2024年05月04日 10:25撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
5/4 10:25
ついにちょっとだけ雲が出てきた。
ご飯も食べ終わってゆっくりできたのでかえることに。
かえりみち、最高所の位置のすぐ下にあったほこらに今日の天気の感謝をおいのりしました(^_^)
2024年05月04日 10:29撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
5/4 10:29
ご飯も食べ終わってゆっくりできたのでかえることに。
かえりみち、最高所の位置のすぐ下にあったほこらに今日の天気の感謝をおいのりしました(^_^)
富士山見ながら降りる。
みんな写真撮影に余念がないな〜。
2024年05月04日 10:39撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
5/4 10:39
富士山見ながら降りる。
みんな写真撮影に余念がないな〜。
金時山越しの富士山、どアップ版(>_<)
2024年05月04日 10:41撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
5/4 10:41
金時山越しの富士山、どアップ版(>_<)
丹沢オールスターズ。
この場所きにいりました(^_^)
2024年05月04日 10:44撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
5/4 10:44
丹沢オールスターズ。
この場所きにいりました(^_^)
元気なちびっ子とお父さんがのぼっていった。
なんだかほほえましい(^_^)
2024年05月04日 10:44撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
5/4 10:44
元気なちびっ子とお父さんがのぼっていった。
なんだかほほえましい(^_^)
御正体山だなあとのんきに眺めてたら、そのおくに甲武信ヶ岳が。けっこう見えるもんなんですね〜。
2024年05月04日 10:49撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
5/4 10:49
御正体山だなあとのんきに眺めてたら、そのおくに甲武信ヶ岳が。けっこう見えるもんなんですね〜。
だんだん富士山はかくれていく。
2024年05月04日 11:50撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
5/4 11:50
だんだん富士山はかくれていく。
かえりみちのアップダウンはきびしいなあ(>_<)
2024年05月04日 11:52撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
5/4 11:52
かえりみちのアップダウンはきびしいなあ(>_<)
さいごのピーク。
2024年05月04日 12:18撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
5/4 12:18
さいごのピーク。
ここで富士山とお別れだ。
2024年05月04日 12:18撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
5/4 12:18
ここで富士山とお別れだ。
仙石原ともおわかれの場所。
2024年05月04日 12:22撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
5/4 12:22
仙石原ともおわかれの場所。
久しぶりに帰ってきた感じ。
2024年05月04日 12:28撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
5/4 12:28
久しぶりに帰ってきた感じ。
金時山との分岐にかえってきた。
もう少しだ。
2024年05月04日 12:29撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
5/4 12:29
金時山との分岐にかえってきた。
もう少しだ。
駐車場の下段へ。
2024年05月04日 12:32撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
5/4 12:32
駐車場の下段へ。
ついた〜!
絶景の稜線トレイルでした(^_^)
2024年05月04日 12:33撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
5/4 12:33
ついた〜!
絶景の稜線トレイルでした(^_^)

感想

じつは3年前にもいちど挑んだ今回の金時山。
そのときは足柄峠までやってきて「通行止」の表示にあっさりと心が折れ、大室山のロープウェイ観光に切り替えたのでした(>_<)
というわけで今回再び箱根にやってくるにあたり、ここ金時山はぜったいに外せないコースでしたのでこんなにも晴天に恵まれ、大大感謝の一日になりました。
それにしても今回は金時見晴パーキング(3年前にもあったのかな?)からのコースとし、明神ヶ岳も盛り込んでみたのですがこれも大正解!
このコースはすばらしい絶景稜線トレイルだ!!
またきてみたい!そしてもっと現金を持ってきて今度こそTシャツかうぞ!

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:26人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら