ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 675381
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
甲斐駒・北岳

鳳凰三山

2015年07月11日(土) 〜 2015年07月12日(日)
 - 拍手
体力度
6
1〜2泊以上が適当
GPS
16:11
距離
20.7km
登り
2,354m
下り
2,329m
歩くペース
標準
1.11.2
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

1日目
山行
9:52
休憩
0:53
合計
10:45
4:51
48
スタート地点
5:39
5:39
61
6:40
6:40
187
9:47
9:56
116
11:52
12:01
15
12:16
12:38
14
12:52
12:53
86
14:19
14:31
22
14:53
14:53
43
15:36
2日目
山行
4:19
休憩
0:46
合計
5:05
4:54
44
5:38
5:47
21
6:08
6:16
192
9:28
9:57
2
9:59
ゴール地点
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2015年07月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
青木鉱泉までマイカー
コース状況/
危険箇所等
年寄りには結構きつい。標高差1800m。
その他周辺情報 青木鉱泉で入浴可。入浴料1000円。駐車代1500円(1泊2日)
4:36 駐車場出発。
2015年07月11日 04:36撮影 by  X30, FUJIFILM
2
7/11 4:36
4:36 駐車場出発。
青木鉱泉。トイレ、登山者記帳があります。このあと誤ってドンドコ沢コースへ。
2015年07月11日 04:43撮影 by  X30, FUJIFILM
2
7/11 4:43
青木鉱泉。トイレ、登山者記帳があります。このあと誤ってドンドコ沢コースへ。
5:01 中道コースに修正、30分のロス。
2015年07月11日 05:01撮影 by  X30, FUJIFILM
7/11 5:01
5:01 中道コースに修正、30分のロス。
橋の上から。晴れそう。。。
2015年07月11日 05:02撮影 by  X30, FUJIFILM
1
7/11 5:02
橋の上から。晴れそう。。。
薬師岳へはここからはいります。
2015年07月11日 05:02撮影 by  X30, FUJIFILM
1
7/11 5:02
薬師岳へはここからはいります。
まずは林道を。
2015年07月11日 05:19撮影 by  X30, FUJIFILM
7/11 5:19
まずは林道を。
登山道に入ります。
2015年07月11日 05:45撮影 by  X30, FUJIFILM
7/11 5:45
登山道に入ります。
登山道入り口。
2015年07月11日 05:46撮影 by  X30, FUJIFILM
1
7/11 5:46
登山道入り口。
一気に急登です。
2015年07月11日 05:55撮影 by  X30, FUJIFILM
1
7/11 5:55
一気に急登です。
日が差してきました。
2015年07月11日 06:53撮影 by  X30, FUJIFILM
1
7/11 6:53
日が差してきました。
途中で地蔵岳が。
2015年07月11日 07:17撮影 by  X30, FUJIFILM
7
7/11 7:17
途中で地蔵岳が。
白樺を見上げる。
2015年07月11日 08:16撮影 by  X30, FUJIFILM
2
7/11 8:16
白樺を見上げる。
感じの良い登山道。
2015年07月11日 08:22撮影 by  X30, FUJIFILM
7/11 8:22
感じの良い登山道。
コース中に巨岩が。名前は御座石とか。
2015年07月11日 09:53撮影 by  X30, FUJIFILM
2
7/11 9:53
コース中に巨岩が。名前は御座石とか。
標高2600m。木の丈が低くなってきました。
2015年07月11日 10:41撮影 by  X30, FUJIFILM
2
7/11 10:41
標高2600m。木の丈が低くなってきました。
巨岩のある場所で一休み。薬師岳山頂まであと僅かです。
2015年07月11日 11:10撮影 by  X30, FUJIFILM
2
7/11 11:10
巨岩のある場所で一休み。薬師岳山頂まであと僅かです。
んっ? 何に見えますか? 名付けて「横を向いた招き猫」
2本の耳、目、口、手があります。
2015年07月11日 11:11撮影 by  X30, FUJIFILM
2
7/11 11:11
んっ? 何に見えますか? 名付けて「横を向いた招き猫」
2本の耳、目、口、手があります。
頂上まであと僅か。へとへとです。
2015年07月11日 11:55撮影 by  X30, FUJIFILM
9
7/11 11:55
頂上まであと僅か。へとへとです。
頂上付近は砂礫の広大な広場になっていました。
2015年07月11日 12:06撮影 by  X30, FUJIFILM
2
7/11 12:06
頂上付近は砂礫の広大な広場になっていました。
観音岳を望む。
2015年07月11日 12:07撮影 by  X30, FUJIFILM
1
7/11 12:07
観音岳を望む。
南西方面に本邦第2位の標高を誇る北岳が君臨しています。
2015年07月11日 12:09撮影 by  X30, FUJIFILM
1
7/11 12:09
南西方面に本邦第2位の標高を誇る北岳が君臨しています。
パノラマ。PCでは元サイズで表示しクリックすると拡大出来ます。
2015年07月11日 12:10撮影 by  X30, FUJIFILM
5
7/11 12:10
パノラマ。PCでは元サイズで表示しクリックすると拡大出来ます。
爺の記念写真。バックは北岳。
2015年07月11日 12:14撮影 by  X30, FUJIFILM
21
7/11 12:14
爺の記念写真。バックは北岳。
小さく薬師岳小屋が見えます。カップうどんとCCレモンを頂く。予約者で満員とのこと。宿泊不可でした。
2015年07月11日 12:16撮影 by  X30, FUJIFILM
2
7/11 12:16
小さく薬師岳小屋が見えます。カップうどんとCCレモンを頂く。予約者で満員とのこと。宿泊不可でした。
13:00 仕方が無いので鳳凰小屋キャンプ場を目指し、山ガールについていくことに・・・
2015年07月11日 13:00撮影 by  X30, FUJIFILM
8
7/11 13:00
13:00 仕方が無いので鳳凰小屋キャンプ場を目指し、山ガールについていくことに・・・
観音岳。平坦で気持ちの良い稜線です。
2015年07月11日 13:03撮影 by  X30, FUJIFILM
3
7/11 13:03
観音岳。平坦で気持ちの良い稜線です。
薬師岳を振り返る。あまりピーク感がない。
2015年07月11日 13:16撮影 by  X30, FUJIFILM
1
7/11 13:16
薬師岳を振り返る。あまりピーク感がない。
観音岳への道。砂礫と石の散らばる平坦なルートです。
2015年07月11日 13:18撮影 by  X30, FUJIFILM
5
7/11 13:18
観音岳への道。砂礫と石の散らばる平坦なルートです。
コースを外れ木陰を探して1時間ほど昼寝タイム。気温は20℃。この日下界は35℃とか。
ここで寝袋でビバークしたい誘惑にかられる。満点の星空を眺めながら一夜を過ごす・・・一度経験して見たかったが、絶好のチャンスかも。テントを張らず、植物を避ければ寝袋ビバークは許容されるようです。
2015年07月11日 13:33撮影 by  X30, FUJIFILM
6
7/11 13:33
コースを外れ木陰を探して1時間ほど昼寝タイム。気温は20℃。この日下界は35℃とか。
ここで寝袋でビバークしたい誘惑にかられる。満点の星空を眺めながら一夜を過ごす・・・一度経験して見たかったが、絶好のチャンスかも。テントを張らず、植物を避ければ寝袋ビバークは許容されるようです。
再度振り返る。北側斜面にはガスが。
2015年07月11日 14:17撮影 by  X30, FUJIFILM
4
7/11 14:17
再度振り返る。北側斜面にはガスが。
14:25 観音岳頂上です。2840m。
2015年07月11日 14:25撮影 by  X30, FUJIFILM
4
7/11 14:25
14:25 観音岳頂上です。2840m。
Oh! ガスの切れ間から駒ヶ岳が・・・
2015年07月11日 14:30撮影 by  X30, FUJIFILM
6
7/11 14:30
Oh! ガスの切れ間から駒ヶ岳が・・・
その隣に地蔵岳。
2015年07月11日 14:39撮影 by  X30, FUJIFILM
3
7/11 14:39
その隣に地蔵岳。
地蔵岳と駒ヶ岳のコラボ・・・
2015年07月11日 14:42撮影 by  X30, FUJIFILM
4
7/11 14:42
地蔵岳と駒ヶ岳のコラボ・・・
角度を変えてもう一枚。
2015年07月11日 14:45撮影 by  X30, FUJIFILM
3
7/11 14:45
角度を変えてもう一枚。
地蔵岳を縦位置で。賽の河原と呼ばれる砂走りは登るのが大変そう・・・
2015年07月11日 14:56撮影 by  X30, FUJIFILM
7
7/11 14:56
地蔵岳を縦位置で。賽の河原と呼ばれる砂走りは登るのが大変そう・・・
15:45 昼寝で時間切れ、地蔵岳直下はは諦め。鳳凰小屋キャンプ場に直行です。
2015年07月11日 15:45撮影 by  X30, FUJIFILM
3
7/11 15:45
15:45 昼寝で時間切れ、地蔵岳直下はは諦め。鳳凰小屋キャンプ場に直行です。
18:12 テントサイトの様子。結構詰まってます。我家はグリーンのモンベルシェルター。テントの中で携帯が使えました。(docomo)
2015年07月11日 18:12撮影 by  X30, FUJIFILM
13
7/11 18:12
18:12 テントサイトの様子。結構詰まってます。我家はグリーンのモンベルシェルター。テントの中で携帯が使えました。(docomo)
翌朝、5時に下山開始。地蔵岳直下まで登りたかったが・・・
2015年07月12日 05:13撮影 by  X30, FUJIFILM
1
7/12 5:13
翌朝、5時に下山開始。地蔵岳直下まで登りたかったが・・・
ドンドコ沢コースには滝が多い。
2015年07月12日 05:43撮影 by  X30, FUJIFILM
1
7/12 5:43
ドンドコ沢コースには滝が多い。
五色滝。滝壺まで降りてみました。コース中一番のスケール。
2015年07月12日 05:52撮影 by  X30, FUJIFILM
7
7/12 5:52
五色滝。滝壺まで降りてみました。コース中一番のスケール。
白糸の滝ズームアップ。遠くからしか見えません。白糸の滝というイメージはないなぁ。
2015年07月12日 06:23撮影 by  X30, FUJIFILM
2
7/12 6:23
白糸の滝ズームアップ。遠くからしか見えません。白糸の滝というイメージはないなぁ。
岩小屋。整地され、たきぎも装備?
2015年07月12日 06:52撮影 by  X30, FUJIFILM
7/12 6:52
岩小屋。整地され、たきぎも装備?
途中の登山道。
2015年07月12日 08:40撮影 by  X30, FUJIFILM
7/12 8:40
途中の登山道。
切れ落ちてます。
2015年07月12日 08:42撮影 by  X30, FUJIFILM
1
7/12 8:42
切れ落ちてます。
視界が開けてきました。向かってくるは3人のキュートな山ガールズ。えっ、これから登るの? この先きついよ〜。
2015年07月12日 09:15撮影 by  X30, FUJIFILM
2
7/12 9:15
視界が開けてきました。向かってくるは3人のキュートな山ガールズ。えっ、これから登るの? この先きついよ〜。
青木鉱泉に到着です。標高差1800m、距離20.7km、久々の南アルプス、台風による梅雨の中休みで晴天に恵まれ良い山旅になりました。
2015年07月12日 09:31撮影 by  X30, FUJIFILM
2
7/12 9:31
青木鉱泉に到着です。標高差1800m、距離20.7km、久々の南アルプス、台風による梅雨の中休みで晴天に恵まれ良い山旅になりました。

装備

個人装備
テント泊装備
備考 ヘッドライド忘れ、早朝やキャンプ場で難儀。

感想

今回は全くの衝動登山です。台風前の静けさでこの週末好天になるとか。金曜の勤め先で外を眺めていると囁く声があり急遽決定、新型のナビの性能も確認したいし・・・ということで退社後、食料を買い込み、帰宅後ヤマレコで日帰りの条件で行き先を探しました。空木岳と迷いましたが鳳凰三山に決定。しかし私の体力では1泊2日必要と判断、テン泊での準備となりました。結論からいうと正解でした。標高差1800m以上、行程20km以上、等高線を見るとかなり詰まっています。連休で梅雨さなかの貴重な好天、きっと混むに違いない。駐車場には深夜に到着しないと駐車出来ないかも知れない・・・過去の苦い経験が頭をよぎります。

(続く)

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:948人

コメント

こんばんは♪
感想の前にコメをするのもなんですが。
私がいったときにオベリスクはガスの中💦
ようやくすてきなオベリスクを拝むことができました♪ヽ(´▽`)/

鳳凰に行ってからずっとお部屋でごろごろうだうだしてます(笑)
せっかくの梅雨時の晴れ間なのにー
2015/7/12 22:48
Re: こんばんは♪
edus4100さん

偶然ですね。最近同じ山に登られた直後とは。レポート拝見しました。夜叉神峠からですか。そのコース正解ですね。距離はあっても稜線の展望もあり、下(青木鉱泉)から登るよりも楽なので結局短時間でアプローチ出来る(薬師岳山小屋のオーナー談)。
私は青木鉱泉からですが、登りは尾根コースにも関わらず山頂に着くまで殆ど展望なし、しかもテン泊装備と3リットルの水分持参、更に長い急登の連続でへとへとでした。森林限界の様子は北とはだいぶ違いますね。
このコース、オベリスクがメインのようですが私は今回行けませんでした。あの1時間の昼寝 (;^_^A が良くなかったようです。心残りですが、鳳凰二山ということで、まあ、遠くから拝めたので良しとします。
しかし、いつもedus4100さんのレポートは情報量が半端じゃないですね。手間暇かかっていますね。感心させられます。拍手も多いわけだ。
2015/7/13 19:52
コメント返しです^^
こんばんはー^^

なるほど、中道からテン泊装備で登り、あのアップダウンはダメ押しですね。
2山で降りるのも判る気がします。
いっそのこと、夜叉神から登り南御室で1泊し、広河原に降りるのもありだったかもですね。
2015/7/14 23:41
Re: コメント返しです^^
BlueSky_54さん

コメントありがとうございます。
なるほど、お互いの写真に記録された時間をたどると、どこですれ違ったかおおよそ解りますね。私はマイカーなので入山と下山口が同じである必要があり、次回は夜叉神峠からの往復コースで挑戦したいと思います。今度は昼寝なしでオベリスクまで。(;^_^A
それでは良い山旅を。。。
2015/7/15 0:07
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 甲斐駒・北岳 [日帰り]
薬師岳〜千頭星山〜御所山
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス、 タクシー
技術レベル
4/5
体力レベル
4/5
無雪期ピークハント/縦走 甲斐駒・北岳 [日帰り]
鳳凰三山 青木鉱泉日帰り周回
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら