記録ID: 6757099
全員に公開
ハイキング
谷川・武尊
2024/5/5 群馬県みなかみ町-谷川岳・一ノ倉沢〜幽ノ沢出合ミニハイク
2024年05月05日(日) [日帰り]


体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 03:44
- 距離
- 10.3km
- 登り
- 254m
- 下り
- 264m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 3:02
- 休憩
- 0:42
- 合計
- 3:44
距離 10.3km
登り 269m
下り 264m
7:16
1分
スタート地点
11:00
ゴール地点
過去天気図(気象庁) | 2024年05月の天気図 |
---|---|
アクセス |
写真
GW後半戦3日目。素晴らしい青空が広がりました!。今朝は朝4時半出発で、みなかみ町へ。関越道みなかみICを降りて、諏訪峡大橋から望む残雪の谷川岳が最高に素晴らしい。ナウな朝の新鮮採れたてですよ!
【谷川岳 マチガ沢】
ブナの若葉が眩しい新緑狩り!。ロープウェイから先は車両通年通行規制で更に冬季閉鎖中。行こうと決めた者のみが行ける道。新緑に溢れるなだらかな国道を歩いていくと、コーナーの先に現れたのがマチガ沢がドーンと度肝を抜かれる絶景!
ブナの若葉が眩しい新緑狩り!。ロープウェイから先は車両通年通行規制で更に冬季閉鎖中。行こうと決めた者のみが行ける道。新緑に溢れるなだらかな国道を歩いていくと、コーナーの先に現れたのがマチガ沢がドーンと度肝を抜かれる絶景!
【谷川岳 一ノ倉沢】
マチガ沢から更に進んでマシマシ壮大なスケール感!。落差1000mものまさに息を呑む絶景🙌。例年ここには数mもの雪の回廊が現れますが、今年は雪解けが早かったようですね。
ここまで4.1km/1時間20分の道のり
マチガ沢から更に進んでマシマシ壮大なスケール感!。落差1000mものまさに息を呑む絶景🙌。例年ここには数mもの雪の回廊が現れますが、今年は雪解けが早かったようですね。
ここまで4.1km/1時間20分の道のり
【谷川岳 幽ノ沢】
一ノ倉沢から先は酷道R291は未舗装路へ。木々が身近になり新緑がより身近に。林道沿いには雪渓が現れて、冷んやり空気が心地よい。ここまで訪れる人は少なくて、場所の名前もあって一ノ倉沢とはまた違った秘境感凄い。
うわー、洗い越しに難儀したりどうしよう🤣
一ノ倉沢から先は酷道R291は未舗装路へ。木々が身近になり新緑がより身近に。林道沿いには雪渓が現れて、冷んやり空気が心地よい。ここまで訪れる人は少なくて、場所の名前もあって一ノ倉沢とはまた違った秘境感凄い。
うわー、洗い越しに難儀したりどうしよう🤣
撮影機器:
感想
2024.5.5🎏
群馬県みなかみ町
【谷川岳 一ノ倉沢めぐりハイキング】
谷川岳インフォメーションセンターからスタートして、冬季閉鎖中のR291へ。マチガ沢、一ノ倉沢、幽ノ沢、JR巡視小屋ルートでグルッと周回コースて10.3km/3時間45分の新緑と残雪の絶景ハイキングでした!
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:609人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する