記録ID: 675729
全員に公開
ハイキング
大雪山
黒岳〜北鎮岳〜黒岳
2015年07月12日(日) [日帰り]



体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 07:37
- 距離
- 12.2km
- 登り
- 938m
- 下り
- 1,102m
コースタイム
天候 | 快晴 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2015年07月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
ケーブルカー(ロープウェイ/リフト)
|
コース状況/ 危険箇所等 |
危険箇所はありませんが、北鎮岳からの帰り、もう少しでお鉢平展望台という所で、派手にすっころび左肘〜左肩付近を負傷?してしまいました。 |
その他周辺情報 | ロープーウェィ駅で温泉の割引券をいただこう。 |
写真
感想
6時にロープーウェィの駐車場に着きましたが8割位が埋まっていました。
(大型観光バスも4〜5台止まっていました)
6時10分発までの2便は満員で出発したようでした。
ロープーウェィとリフトを乗り継ぎ登山口へ到着すると、シマリー君のお出迎えがありしばし写真撮影。帰ってきてから写真を確認すると掲載した写真の通りでした。
今日は登り初めから暑い。いつもは長袖のシャツですが、半袖になっても暑い。
相方に暑い暑い言うなと叱られながら黒岳山頂へ到着です。
山頂へ来れば少し風があり、短時間で濡れていたシャツもほぼ乾き、快適に。
その後、石室でトイレを借り再出発。日差しは強いですが、適当な風も吹いてくれて快適です。
相方のザックを途中のお鉢平展望台にデポして北鎮岳へ、山頂での写真撮影も終了して昼食を摂る為、相方のザックを置いた場所まで急ぎ足で降りていると、結構派手な格好で私が「すっころび」左肘から左肩まで挫創と打撲(左手で持っていたカメラを大事にかばった様です。それにしても骨折しなくて良かった〜)
昼食を摂る前に相方に応急処置をしてもらい(初めて救急セットを使いました)ましたが、左腕が「ひりひり」。
後で気づいたのですが怪我で「ひりひり」しているほかに、半袖だった為、両腕が日焼けしていて真っ赤になっていました。
今日は怪我の痛みはほとんど有りませんが、両腕共に日焼けで「ひりひり」です。
怪我・日焼け防止の為、暑くても肌を出してはいけない。良い勉強になりました。
*帰りのリフトに乗ってからGPSを切りました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:725人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する