ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 67601
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
東海

御前山(岐阜県下呂市)

2010年06月10日(木) [日帰り]
 - 拍手
GPS
03:00
距離
6.4km
登り
955m
下り
947m

コースタイム

桜洞登山口 4:10
屏風岩   4:55
御前山山頂 5:30-6:10
屏風岩   6:35
桜洞登山口 7:10
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2010年06月の天気図
アクセス
コース状況/
危険箇所等
非常に整備されていて歩きやすい登山道です。
益田清風からJR高山線の踏み切りを越えた辺りから
登山道の案内表示あり。

御前山を守る会のブログがありますので
こちらを参考にされると解りやすいです。
http://gozenyamamamorukai.hida-ch.com/
暗い中、登山開始!登山客は私一人。
暗い中、登山開始!登山客は私一人。
案内板には頂上まで2.5km。どれくらいで立てるかな?標準コースタイムの3時間ではタイムオーバーっす!なんとか時間を短縮したい!
案内板には頂上まで2.5km。どれくらいで立てるかな?標準コースタイムの3時間ではタイムオーバーっす!なんとか時間を短縮したい!
橋がついています!
橋がついています!
お地蔵様がたたずんでいます。合掌。
お地蔵様がたたずんでいます。合掌。
フラッシュを光らせたので暗く見えますが薄明るいです。非常に歩きやすい登山道です。
フラッシュを光らせたので暗く見えますが薄明るいです。非常に歩きやすい登山道です。
途中で鳥居が出てきました。
途中で鳥居が出てきました。
緑深い登山道の周りです。
緑深い登山道の周りです。
屏風岩です!緑深い中、突如現れます。、
屏風岩です!緑深い中、突如現れます。、
谷筋を上がりきったところで視界が一瞬だけ開けました。でも、すぐに森の中。まだ御岳は見えません。
谷筋を上がりきったところで視界が一瞬だけ開けました。でも、すぐに森の中。まだ御岳は見えません。
名も無き奇石。モアイに似てるとか?
名も無き奇石。モアイに似てるとか?
頂上に着きました。御岳が見える!御前山は頂上に着いてやっと御岳を拝むことが許される山なんですね。
1
頂上に着きました。御岳が見える!御前山は頂上に着いてやっと御岳を拝むことが許される山なんですね。
あちらに見えるのは小秀山かな?こちらも登ってみたい山です。
あちらに見えるのは小秀山かな?こちらも登ってみたい山です。
木々の間から、北アルプスっぽいのが見える。どこだろう?
木々の間から、北アルプスっぽいのが見える。どこだろう?
左から継子岳、摩利支天山、剣ヶ峰。位置が御前山から見て東側なので朝日の光で見えるのが稜線のみのシルエット。山の残雪の状態がわからないです。
左から継子岳、摩利支天山、剣ヶ峰。位置が御前山から見て東側なので朝日の光で見えるのが稜線のみのシルエット。山の残雪の状態がわからないです。
頂上の標柱とお堂。お堂には観音様が奉ってありました。となると・・・さっきの鳥居は、何だったんだろう?
頂上の標柱とお堂。お堂には観音様が奉ってありました。となると・・・さっきの鳥居は、何だったんだろう?
標柱で撮影したら、モロ逆光
標柱で撮影したら、モロ逆光
萩原方面。萩原の街中からは御前山のピークは見えないらしい。
萩原方面。萩原の街中からは御前山のピークは見えないらしい。
桜谷の流れ。本当に澄んでいて綺麗です。
桜谷の流れ。本当に澄んでいて綺麗です。
駐車場に到着。今日は貸切でした。っていうか、誰かが登るにしてもこれからかな?
駐車場に到着。今日は貸切でした。っていうか、誰かが登るにしてもこれからかな?

感想

梅雨入り前に、ちょっと歩きたい気分だったので
仕事前に、下呂市萩原町にある御前山に登ってきました。
実は、下呂市萩原町の高校に通っていたので
いつかは登ってみたいと思っていたのです。
でも、いつも2000mを超えるような山ばかりだったので
なかなか行けませんでしたが、今回は
念願が叶ってよかった!

登山道付近は、知ってる場所だし
御前山を守る会のブログで、丁寧に道順が
画像入りで解説してあるので完璧です!

JRの踏み切りを超え走りやすい道路からちょっと走りにくい林道を
上がって駐車場到着!
空は、少し明るくなったけど登山道は暗闇。
ヘッドライトを点けて出発。
御岳の御前山という事もあって
古くから御岳山に参拝するために登られた信仰の山だそうです。
その為か、道が古道みたいな感じで歩きやすかった。

しばらく歩くと、屏風岩!
これは立派な岩でした〜

そこからもう少し登ると、沢筋のコルみたいな感じになるので
日の光も当たってきて明るくなってきます。

尾根沿いに少し登ると頂上に到着〜!!!

御岳は東側になるので、朝日の逆光で見難かったけど
それはそれで、また良いものでした。

下山後は高山に戻り、朝ごはん食べて仕事なのだ〜!!!!

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:10649人

コメント

スゴイですね!
 こんにちは,raichouさん。仕事前にチョット・・・ってメチャめちゃタフですね 凄すぎです

 暗闇は怖いですが,これからの時期,早朝の時間を有効に使うのは良いかも知れませんね

 今日の夜は早めにゆっくりお休みくださいませ

 
2010/6/10 15:07
ゲスト
御前山お勧めの低山です
>kayo-piさん
御前山、お勧めですよ〜
道もしっかりしてるし
アクセスしやすいです。

帰りは、下呂温泉でゆっくり出来ますし。

今日は、ゆっくり休みたいところですが
また登ります。
明日はどこへいくのやら・・・・・
2010/6/10 15:19
さすがですね
raichouさん はじめまして!いつも拝見させて頂いております。健脚ですね〜
下呂御前山は今年しきましたが萩原御前はまだ行けてません。参考になりました
2010/6/10 17:16
ゲスト
こんにちは
>atsup624さん
実は今日山に登ってきたのにも
関わらず、明日も仕事前に焼岳登ってきます!!!
アイゼン、要らないみたいですね〜
そちらの山行記録、大変参考になりました。
ありがとうございます。
2010/6/10 18:14
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら