ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 6771292
全員に公開
ハイキング
支笏・洞爺

北海道縦断 16日目 苫小牧〜竹浦

2024年05月07日(火) [日帰り]
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
09:08
距離
33.0km
登り
1m
下り
11m
歩くペース
標準
1.01.1
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
10:45
休憩
0:00
合計
10:45
距離 33.0km 登り 10m 下り 20m
6:42
373
スタート地点
15:56
91
17:27
北吉原駅ゴールを予定していたが何とか時間確保できたので
さらにもう一駅竹浦駅(+2.8Km)まで進むことができた。
次の虎杖浜(+7.8Km)はちょっと距離がある為断念した。

竹浦駅から虎杖浜駅間はロードサイドに温泉宿が多い。
宿泊する際は検討したい。
天候
過去天気図(気象庁) 2024年05月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車
START:コンフォートホテル苫小牧
GOAL:竹浦駅

室蘭本線の普通列車本数は少なく、さらに千歳線苫小牧〜南千歳駅も列車本数が減っていて
空港へのアクセスの自由度が低い。帰りの飛行機が決まっている場合は
時刻表を意識した方が良い。
(竹浦〜苫小牧、苫小牧〜新千歳空港のバスもあるが本数少ない)

竹浦駅から新千歳空港まで列車移動し、飛行機で東京に戻りました。
コース状況/
危険箇所等
全行程舗装路。

終日国道235号線に沿って海岸沿いを西へ進む。
室蘭本線とも並走するが、青葉〜糸井〜錦岡付近まで
苫小牧市街と言った雰囲気で住宅地が続く。
ロードサイドはお店も多いがチェーン系飲食店はラーメン屋を除きなかった。
コンビニはコンスタントにある。公衆トイレはないのでコンビニ・スーパーに寄っていきたい。

錦岡の先はやや郊外といった雰囲気になるが交通量は多い。
歩道はしっかり続く。白老駅前にはコンビニ・スーパはあるが
あまり飲食店はなかった。白老バーガーが有名なので時間があったら寄りたかった。
白老市街を出て再度国道に合流するとそのまま車道歩きがゴール竹浦駅まで続いた。
その他周辺情報 マルトマ食堂
http://marutoma-shokudo.com/
苫小牧漁港にある食堂。ホッキカレー、マルトマ丼が有名。
とにかく大盛な食事がリーズナブルに楽しめると観光客に人気のようです。
日中に行くと2~3時間待ちと聞きます。
早朝5時から空いているようなので可能であれば開店時間に行くのがおすすめ。

クリッパー寿司
https://www.clipper-hisae.co.jp/shop02/
苫小牧ローカルな回転寿司屋さん
美味しい旬のネタをリーズナブルに提供いただきました。
しめ鯖とほっき貝が特に評判のようです。
おはようございます。
旅も最終日となりました。
コンフォートホテルの朝ご飯、めっちゃおいしかったです。
2024年05月07日 06:07撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
6
5/7 6:07
おはようございます。
旅も最終日となりました。
コンフォートホテルの朝ご飯、めっちゃおいしかったです。
7時前にスタート。今日もホテル前からスタートなので移動時間に無駄がない。
2024年05月07日 06:42撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
3
5/7 6:42
7時前にスタート。今日もホテル前からスタートなので移動時間に無駄がない。
苫小牧駅が遠くに見えます。
2024年05月07日 06:45撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
1
5/7 6:45
苫小牧駅が遠くに見えます。
あら?歩いていく人のために歩数で距離を表示してる。
4300歩ってどれくらいだろう?
2024年05月07日 06:58撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
3
5/7 6:58
あら?歩いていく人のために歩数で距離を表示してる。
4300歩ってどれくらいだろう?
今日も朝から降ったりやんだり。
2024年05月07日 07:10撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
1
5/7 7:10
今日も朝から降ったりやんだり。
宝くじ売り場にもとまチョップ。
2024年05月07日 07:31撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
2
5/7 7:31
宝くじ売り場にもとまチョップ。
クロネコヤマト営業所に到着。8時開店まで10分ほど休憩していきました。
ここで長く身を守ってくれた熊スプレーとトレッキングポールを
先に東京に送り返しておきます。

もう熊は出ない想定。
2024年05月07日 07:48撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
3
5/7 7:48
クロネコヤマト営業所に到着。8時開店まで10分ほど休憩していきました。
ここで長く身を守ってくれた熊スプレーとトレッキングポールを
先に東京に送り返しておきます。

もう熊は出ない想定。
お、4300歩歩き切ったみたい。お店に到着しました。
だいたい一時間くらいでした。
2024年05月07日 08:10撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
2
5/7 8:10
お、4300歩歩き切ったみたい。お店に到着しました。
だいたい一時間くらいでした。
上から読んでも下から読んでも「こいといこ」橋。
2024年05月07日 08:38撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
2
5/7 8:38
上から読んでも下から読んでも「こいといこ」橋。
日帰り温泉が道沿いにありました。
2024年05月07日 08:52撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
3
5/7 8:52
日帰り温泉が道沿いにありました。
温泉の前には「よいとまけ(苫小牧銘菓)」工場があります。
2024年05月07日 08:54撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
2
5/7 8:54
温泉の前には「よいとまけ(苫小牧銘菓)」工場があります。
ウミネコが居ました。
2024年05月07日 09:00撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
3
5/7 9:00
ウミネコが居ました。
737系が通過。
このあたりは列車本数少なく計画的に駅に着かないと大変なことになりそうです。
2024年05月07日 09:09撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
2
5/7 9:09
737系が通過。
このあたりは列車本数少なく計画的に駅に着かないと大変なことになりそうです。
まずは白老を目指します。あと14Km。
2024年05月07日 09:13撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
2
5/7 9:13
まずは白老を目指します。あと14Km。
雨が強くなってきました。
2024年05月07日 10:08撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
2
5/7 10:08
雨が強くなってきました。
海の方も少し荒れてるかな。
2024年05月07日 10:26撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
3
5/7 10:26
海の方も少し荒れてるかな。
白老町に入りました。
2024年05月07日 11:16撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
3
5/7 11:16
白老町に入りました。
社台のバス停脇に立派な待機室があったので少し休んでいきました。
雨をしのげて助かります。
2024年05月07日 11:29撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
2
5/7 11:29
社台のバス停脇に立派な待機室があったので少し休んでいきました。
雨をしのげて助かります。
コンビニがありました。
お昼の時間ですがご飯は買わず。トイレを借りました。
2024年05月07日 12:03撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
3
5/7 12:03
コンビニがありました。
お昼の時間ですがご飯は買わず。トイレを借りました。
あまりに雨が強く、トラベルアンブレラだけだと
下半身ずぶぬれになってしまうのでデカイ傘を買いました。
2024年05月07日 12:14撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
3
5/7 12:14
あまりに雨が強く、トラベルアンブレラだけだと
下半身ずぶぬれになってしまうのでデカイ傘を買いました。
ウポポイも近づいてきました。
2024年05月07日 12:22撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
2
5/7 12:22
ウポポイも近づいてきました。
牧場がありました。社台ということで馬の産地なのかな。
2024年05月07日 12:34撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
3
5/7 12:34
牧場がありました。社台ということで馬の産地なのかな。
ここで国道を離れて白老方面の道路を進みます。
2024年05月07日 12:52撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
2
5/7 12:52
ここで国道を離れて白老方面の道路を進みます。
スーパーがありますので休んでいきました。
入口に椅子にあるので助かりました。
2024年05月07日 13:14撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
2
5/7 13:14
スーパーがありますので休んでいきました。
入口に椅子にあるので助かりました。
白老駅前を通過です。
2024年05月07日 13:44撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
1
5/7 13:44
白老駅前を通過です。
駅前通りのはずですがあまりお店はないですね。
2024年05月07日 13:47撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
2
5/7 13:47
駅前通りのはずですがあまりお店はないですね。
白老町役場が近くにありました。
2024年05月07日 13:52撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
1
5/7 13:52
白老町役場が近くにありました。
白老大橋を渡ります。
歩道沿いに高圧電線配管があるのが怖い。
2024年05月07日 14:12撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
2
5/7 14:12
白老大橋を渡ります。
歩道沿いに高圧電線配管があるのが怖い。
このあたりは歩道がないです。
車の交通量は少ないですけど、ちょっと危ないですね。
2024年05月07日 14:19撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
2
5/7 14:19
このあたりは歩道がないです。
車の交通量は少ないですけど、ちょっと危ないですね。
再び国道に合流しました。
もう少し先まで頑張ります。
2024年05月07日 14:31撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
2
5/7 14:31
再び国道に合流しました。
もう少し先まで頑張ります。
だんだん道路沿い寂しくなってきましたが
コンビニはコンスタントにあるのでまたトイレを借りていきました。
2024年05月07日 14:53撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
3
5/7 14:53
だんだん道路沿い寂しくなってきましたが
コンビニはコンスタントにあるのでまたトイレを借りていきました。
荻野駅通過。
2024年05月07日 15:23撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
1
5/7 15:23
荻野駅通過。
雨の勢いも弱まってきました。
予報だとこの後はもう降らないはず。
2024年05月07日 15:31撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
2
5/7 15:31
雨の勢いも弱まってきました。
予報だとこの後はもう降らないはず。
フシコベツ川を渡ります。
きっとアイヌ語。
2024年05月07日 15:34撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
2
5/7 15:34
フシコベツ川を渡ります。
きっとアイヌ語。
丁度バスが通過していきました。
2024年05月07日 15:51撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
1
5/7 15:51
丁度バスが通過していきました。
北吉原駅前の一歩手前にある日本製紙前のバス停です。
16時前ですが先ほどのバスが本日の上り最終便でした・・・。
2024年05月07日 15:51撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
3
5/7 15:51
北吉原駅前の一歩手前にある日本製紙前のバス停です。
16時前ですが先ほどのバスが本日の上り最終便でした・・・。
バス停前には確かに製紙工場がありました。
2024年05月07日 15:53撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
2
5/7 15:53
バス停前には確かに製紙工場がありました。
そして北吉原駅に到着です。
2024年05月07日 15:55撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
2
5/7 15:55
そして北吉原駅に到着です。
計画を建てる段階からずっと気になってました。
苫小牧ローカルなクリッパー寿司さんが駅前にあるので
こちらでお寿司頂いていきました。
2024年05月07日 15:57撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
5
5/7 15:57
計画を建てる段階からずっと気になってました。
苫小牧ローカルなクリッパー寿司さんが駅前にあるので
こちらでお寿司頂いていきました。
リーズナブルで色々頂けました。しめ鯖がおいしい。
2024年05月07日 16:03撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
4
5/7 16:03
リーズナブルで色々頂けました。しめ鯖がおいしい。
変な時間なのでほぼ貸し切りで利用させてもらいました。
ヒラメの縁側もおいしい。
2024年05月07日 16:08撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
4
5/7 16:08
変な時間なのでほぼ貸し切りで利用させてもらいました。
ヒラメの縁側もおいしい。
サーモンばかり食べてしまいます。
2024年05月07日 16:25撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
4
5/7 16:25
サーモンばかり食べてしまいます。
最後に苫小牧名産のほっきを頂いていきました。
とろけるような味わいで最高でした。
2024年05月07日 16:25撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
6
5/7 16:25
最後に苫小牧名産のほっきを頂いていきました。
とろけるような味わいで最高でした。
15枚か・・・。去年のトリトン寿司と同じくらい。
また苫小牧来たときは寄りたいと思います。
2024年05月07日 16:30撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
4
5/7 16:30
15枚か・・・。去年のトリトン寿司と同じくらい。
また苫小牧来たときは寄りたいと思います。
寿司屋目の前に北吉原駅があるのですが、17:40の上り列車まであと40分あるのでもう一駅進むことにしました。
2024年05月07日 17:04撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
3
5/7 17:04
寿司屋目の前に北吉原駅があるのですが、17:40の上り列車まであと40分あるのでもう一駅進むことにしました。
こちらで車道を離れて駅前方面へ。
2024年05月07日 17:23撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
2
5/7 17:23
こちらで車道を離れて駅前方面へ。
見えた。竹浦駅です!
2024年05月07日 17:26撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
2
5/7 17:26
見えた。竹浦駅です!
旭川(碧水)から6日かけてここ竹浦までたどり着きました。
今回の旅はここで終わりです。また近いうちに戻ってきます。
2024年05月07日 17:27撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
4
5/7 17:27
旭川(碧水)から6日かけてここ竹浦までたどり着きました。
今回の旅はここで終わりです。また近いうちに戻ってきます。
列車到着まで15分ほど。十分余裕ありです。
2024年05月07日 17:28撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
3
5/7 17:28
列車到着まで15分ほど。十分余裕ありです。
傘を干しつつ着替えを済ませます。
2024年05月07日 17:34撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
4
5/7 17:34
傘を干しつつ着替えを済ませます。
ぉ、北斗かな?261系が高速で通過。
2024年05月07日 17:40撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
4
5/7 17:40
ぉ、北斗かな?261系が高速で通過。
普通737系は特急退避のため早めに入線してました。
学生で混んでて座れないというのが想定外でした。
2024年05月07日 17:41撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
5
5/7 17:41
普通737系は特急退避のため早めに入線してました。
学生で混んでて座れないというのが想定外でした。
余裕をもって新千歳空港に到着。
飛行機は定刻に出発しました。
また来ます北海道。最後まで応援ありがとうございました。
2024年05月07日 21:01撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
7
5/7 21:01
余裕をもって新千歳空港に到着。
飛行機は定刻に出発しました。
また来ます北海道。最後まで応援ありがとうございました。
撮影機器:

感想

最終日はあいにくの雨模様。
大雨にはならず何とか着替えも必要とせず目標プラスαまで進むことをできました。
クリッパー寿司がおいしかった。。

GW後半を使った楽しい旅も今日で終わりです。
旭川(碧水)からスタートして約180Kmを歩けました。

いつものように気が付くとあっという間でしたね。
思いのほか賑やかな車道歩きが続き、熊が出る気配はなく
今回もありがたいことに熊スプレー・熊鈴が活躍することはありませんでした。

この先も室蘭〜長万部〜函館〜白神岬(松前)を海岸沿いを進んでいきます。
googlemapを見るとあと280Km。10日で完歩できそうです。

また仕事頑張って連休取って北海道来ようと思います。
今回も最後までお付き合いいただきありがとうございました。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:136人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら