記録ID: 6776377
全員に公開
ハイキング
磐梯・吾妻・安達太良
磐梯山(八方台登山口往復)
2024年05月10日(金) [日帰り]


体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 04:15
- 距離
- 7.5km
- 登り
- 695m
- 下り
- 677m
コースタイム
天候 | 快晴。澄み切った青空とまではいきませんが、山頂からは360°の眺望。 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2024年05月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
80台駐車できるようですが、上手く詰めないと厳しそうです。因みに200~300m下の第2駐車場に駐車している車はゼロでした。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
整備されていて特に問題になる箇所はありません。表示部が脱落している標識が1~2箇所ありましたが、地図で確認すれば、間違えることはありません。 |
写真
分岐点。コース計画時にどちらを通るか迷った所です。
どちらを進んでも山頂直下の弘法清水に着きます。
地形からお花畑経由は距離は長いが景色は良さそうということで、登りはお花畑経由を選択。
お花はありません(まだ季節じゃない?)でしたが、景色は最高でした。
どちらを進んでも山頂直下の弘法清水に着きます。
地形からお花畑経由は距離は長いが景色は良さそうということで、登りはお花畑経由を選択。
お花はありません(まだ季節じゃない?)でしたが、景色は最高でした。
山頂看板脇の小屋。閉まってます。
写真では分かりませんが小屋の看板には標高1819mとあります、山頂の看板は1816m。???
帰ってから調べたら、消失していた三角点を2010年に同じ場所に再設置し計測し直した結果、1,818.61m から1,816.29mに変更されたとのこと。ということは小屋は築14年以上か?
写真では分かりませんが小屋の看板には標高1819mとあります、山頂の看板は1816m。???
帰ってから調べたら、消失していた三角点を2010年に同じ場所に再設置し計測し直した結果、1,818.61m から1,816.29mに変更されたとのこと。ということは小屋は築14年以上か?
撮影機器:
感想
家の周りの住宅街の散歩はずっと継続していましたが、ここ暫く山歩きは中断中。
GWも終わったし、天気予報も晴天間違いなさそう。これは何処か行かねばと候補を幾つかリストアップ。
体力を考慮して、家からは遠いが余りきつくなさそうなコースで磐梯山に決定。
自分では眺望にはあまりこだわっていないつもりでしたが、気持ち良さが全然違いました。
来て良かった。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:288人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する