ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 6780941
全員に公開
ハイキング
北陸

大辻山

2024年05月10日(金) [日帰り]
 - 拍手
京極堂 その他1人
体力度
2
日帰りが可能
GPS
05:35
距離
6.2km
登り
534m
下り
545m
歩くペース
ゆっくり
1.31.4
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
3:50
休憩
1:44
合計
5:34
9:31
12
9:43
9:51
24
10:15
10:18
70
11:28
11:39
20
11:59
13:07
23
13:30
13:37
62
14:39
14:42
12
14:54
14:58
7
15:05
15:05
0
15:05
ゴール地点
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2024年05月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
車で立山インターチェンジから長尾峠駐車場まで、約50分ほどで着きます。雄山神社から曲がり、立山青少年の家までは対向車とすれ違えますが、そこから駐車場までの道路は狭く、所々に段差もあり、慎重な運転が必要です。駐車場は10台ほど置ける路肩のスペースがありますが、トイレはありません。
コース状況/
危険箇所等
長尾山へ向かう登山道は、あまり整備されていなく、ヤブが長く茂っており、途中完全に登山道を塞ぐ倒木があり、それを乗り越えなければならないので、素直に林道を歩いて、登山道に入るコースが無難です。そこからはアップダウンはありますが、整備された登山道で、迷うこと無く、山頂へたどり着けると思います。
その他周辺情報 立山サンダーバード(有名なコンビニ)
立山グリーンパーク吉峰の中に、日帰りもOKの「ゆ〜ランド 立山吉峰温泉」があります。700円ですが、モンベル会員、JAF会員は70円引き。ボディソープ、リンスインシャンプー、ドライヤーはあります。
登山口に向かう途中で下りのひるがの高原SAから、「白山」
2024年05月10日 06:17撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
3
5/10 6:17
登山口に向かう途中で下りのひるがの高原SAから、「白山」
下りの流杉PAから、「大日岳」「立山」「浄土山」「龍王岳」
2024年05月10日 08:10撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
6
5/10 8:10
下りの流杉PAから、「大日岳」「立山」「浄土山」「龍王岳」
長尾峠駐車場
2024年05月10日 09:24撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
2
5/10 9:24
長尾峠駐車場
その駐車場の前に登山口(あまり整備されていなく、ここから少し林道で歩いた登山口の方が歩きやすい)
2024年05月10日 09:29撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
2
5/10 9:29
その駐車場の前に登山口(あまり整備されていなく、ここから少し林道で歩いた登山口の方が歩きやすい)
イワカガミが咲いていました。
2024年05月10日 09:38撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
6
5/10 9:38
イワカガミが咲いていました。
「長尾山」山頂近くから
2024年05月10日 09:51撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
2
5/10 9:51
「長尾山」山頂近くから
新緑が気持ち良いが、汗もかく。
2024年05月10日 10:11撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
5
5/10 10:11
新緑が気持ち良いが、汗もかく。
「奥長尾山」山頂
2024年05月10日 10:20撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
5
5/10 10:20
「奥長尾山」山頂
立派な大杉(立山杉なのかな)
2024年05月10日 10:25撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
5
5/10 10:25
立派な大杉(立山杉なのかな)
シキミが咲いていました。
2024年05月10日 10:26撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
5
5/10 10:26
シキミが咲いていました。
新緑のもみじも映える。
2024年05月10日 10:39撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
6
5/10 10:39
新緑のもみじも映える。
アップダウンを繰り返します。
2024年05月10日 10:42撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
2
5/10 10:42
アップダウンを繰り返します。
触って、長い時間と思いを感じたい。
2024年05月10日 10:48撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
4
5/10 10:48
触って、長い時間と思いを感じたい。
ツバキも咲いていました。
2024年05月10日 11:01撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
4
5/10 11:01
ツバキも咲いていました。
「鍬崎山」が見えてきました。
2024年05月10日 11:11撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
5
5/10 11:11
「鍬崎山」が見えてきました。
何だかすごい造形の杉
2024年05月10日 11:23撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
4
5/10 11:23
何だかすごい造形の杉
「薬師岳」が見えているのかな。
2024年05月10日 11:24撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
4
5/10 11:24
「薬師岳」が見えているのかな。
山頂まであともう少し・・・
2024年05月10日 11:28撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
3
5/10 11:28
山頂まであともう少し・・・
案内のとおりに曲がります。
2024年05月10日 11:36撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
3
5/10 11:36
案内のとおりに曲がります。
イワウチワが咲いていました。
2024年05月10日 11:59撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
8
5/10 11:59
イワウチワが咲いていました。
タムシバも咲いていました。
2024年05月10日 12:04撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
6
5/10 12:04
タムシバも咲いていました。
「大辻山」山頂です。
2024年05月10日 12:05撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
10
5/10 12:05
「大辻山」山頂です。
サンダーバードで「ササミ大葉チーズ」と「おでん」のサンドイッチを購入。見た目を覆す考えられた美味しさ。
2024年05月10日 12:13撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
9
5/10 12:13
サンダーバードで「ササミ大葉チーズ」と「おでん」のサンドイッチを購入。見た目を覆す考えられた美味しさ。
やっと捉えたウグイス。
2024年05月10日 12:19撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
8
5/10 12:19
やっと捉えたウグイス。
「立山」「龍王岳」「獅子岳」「鷲岳」
2024年05月10日 12:29撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
9
5/10 12:29
「立山」「龍王岳」「獅子岳」「鷲岳」
「白馬杓子岳」「白馬鑓ヶ岳」
2024年05月10日 12:31撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
10
5/10 12:31
「白馬杓子岳」「白馬鑓ヶ岳」
「獅子岳」「鷲岳」「鳶山」
2024年05月10日 12:32撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
9
5/10 12:32
「獅子岳」「鷲岳」「鳶山」
「鷲岳」「鳶山」「越中沢岳」
2024年05月10日 12:32撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
7
5/10 12:32
「鷲岳」「鳶山」「越中沢岳」
「薬師岳」
2024年05月10日 12:33撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
8
5/10 12:33
「薬師岳」
「劔岳」
2024年05月10日 12:34撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
10
5/10 12:34
「劔岳」
「称名滝」が見えています。
2024年05月10日 12:44撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
10
5/10 12:44
「称名滝」が見えています。
まさに「立山連峰」の展望台です。
2024年05月10日 12:47撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
9
5/10 12:47
まさに「立山連峰」の展望台です。
「弥陀ヶ原」「称名滝」
2024年05月10日 12:51撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
9
5/10 12:51
「弥陀ヶ原」「称名滝」
そのズームです。滝の音がここまで聞こえます。
2024年05月10日 12:51撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
9
5/10 12:51
そのズームです。滝の音がここまで聞こえます。
「越中沢岳」〜「赤牛岳」
2024年05月10日 12:55撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
8
5/10 12:55
「越中沢岳」〜「赤牛岳」
「室堂」のホテルが見えているような。
2024年05月10日 12:59撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
9
5/10 12:59
「室堂」のホテルが見えているような。
「劔岳」のズーム
2024年05月10日 13:01撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
8
5/10 13:01
「劔岳」のズーム
「大明神山」「毛勝山」「釜谷山」「猫又山」
2024年05月10日 13:01撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
8
5/10 13:01
「大明神山」「毛勝山」「釜谷山」「猫又山」
下山途中で「白山」が見えました。
2024年05月10日 13:14撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
6
5/10 13:14
下山途中で「白山」が見えました。
スミレが咲いていました。
2024年05月10日 13:18撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
4
5/10 13:18
スミレが咲いていました。
「赤牛岳」
2024年05月10日 13:45撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
6
5/10 13:45
「赤牛岳」
ここで林道へ向かいます。
2024年05月10日 14:52撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
2
5/10 14:52
ここで林道へ向かいます。
イワカガミがいっぱい
2024年05月10日 14:56撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
10
5/10 14:56
イワカガミがいっぱい
こちらからの登山口の方が良かったです。
2024年05月10日 15:00撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
3
5/10 15:00
こちらからの登山口の方が良かったです。
青少年自然の家に着く前の展望台から「大日岳」「立山」「龍王岳」「獅子岳」「獅子岳」「鳶山」「越中沢岳」「鍬崎山」
2024年05月10日 15:32撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
7
5/10 15:32
青少年自然の家に着く前の展望台から「大日岳」「立山」「龍王岳」「獅子岳」「獅子岳」「鳶山」「越中沢岳」「鍬崎山」
帰りに「雄山神社」へ参拝しました。
2024年05月10日 16:00撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
6
5/10 16:00
帰りに「雄山神社」へ参拝しました。
体が浄化されるような場所でまさに聖域ですね。
2024年05月10日 16:02撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
7
5/10 16:02
体が浄化されるような場所でまさに聖域ですね。
温泉に寄って帰りの田んぼから、「劔岳」「大日岳」「立山」「龍王岳」(大日岳と立山の間に大辻山かな?)
2024年05月10日 18:10撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
9
5/10 18:10
温泉に寄って帰りの田んぼから、「劔岳」「大日岳」「立山」「龍王岳」(大日岳と立山の間に大辻山かな?)

装備

個人装備
長袖シャツ ズボン 靴下 日よけ帽子 ザック 昼ご飯 行動食 レジャーシート GPS 日焼け止め 携帯 時計 サングラス 手ぬぐい ツェルト 雨具

感想

大辻山の山頂からは目の前に立山連峰がどーんと見渡せ、まさにその展望台にふさわしい景色でした。さらに、称名滝の音までが聞こえるほど近く、絶景を2時間ほどで臨めるなんて、なんて贅沢な山であることか。

そして、山頂では伝説のコンビニ「立山サンダーバード」で購入したおかずが入ったサンドイッチを味わいました。安直な話題性を狙うだけでなく、本当に美味しさを追求したメニューだと実感しました。そんな伝説のサンドイッチを絶景の中で食べられたことも、至福の時間でした。

帰路では、日帰りでも利用できる「ゆ〜ランド 立山吉峰温泉」に立ち寄りました。薬湯もあり、広い露天風呂を含む大浴場で、あっさり系のお湯に体を癒やすことができました。ただ、その薬湯が林檎湯だったのは不思議でした。富山なので生薬を想像していましたし、隣の長野県でもありません。

最後に、立山インターチェンジ近くのスーパーで購入した、にぎり寿司、お刺身、おかかご飯、アジフライなど、どれも安くて美味しかったです。特にご飯の美味しさが印象的でした。登山とともに、富山の美味しい食材にも触れられて大満足の一日となりました。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:116人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら