ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 6781263
全員に公開
トレイルラン
関東

真弓神社 狛猿と爺杉巡り

2024年05月11日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
03:02
距離
18.5km
登り
738m
下り
752m
歩くペース
とても速い
0.40.5
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
2:57
休憩
0:06
合計
3:03
9:04
22
スタート地点
9:26
9:26
23
9:49
9:50
59
10:49
10:50
0
10:49
10:49
5
10:54
10:55
21
11:16
11:18
19
11:37
11:38
28
12:06
ゴール地点
過去天気図(気象庁) 2024年05月の天気図
アクセス 大甕駅から風神山の登山口まで3kmほどになります。
風神山の登山口前には風神山麓駐車場があります。
コース状況/
危険箇所等
とてもよく整備されています。
よく蛇を見かけますが、今回はタヌキと遭遇しました。
その他周辺情報 大甕神社、オリジンパーク
ここが風神山の登山口
2024年05月11日 09:15撮影 by  SH-M26, SHARP
5/11 9:15
ここが風神山の登山口
登山口から見た風神山麓駐車場
2024年05月11日 09:15撮影 by  SH-M26, SHARP
5/11 9:15
登山口から見た風神山麓駐車場
風神山自然公園までの途中
2024年05月11日 09:18撮影 by  SH-M26, SHARP
5/11 9:18
風神山自然公園までの途中
風神山自然公園からの絶景
2024年05月11日 09:24撮影 by  SH-M26, SHARP
1
5/11 9:24
風神山自然公園からの絶景
風神山の山頂
風神の石像・雷神の碑があります
2024年05月11日 09:29撮影 by  SH-M26, SHARP
5/11 9:29
風神山の山頂
風神の石像・雷神の碑があります
真弓神社までの途中で
2024年05月11日 09:32撮影 by  SH-M26, SHARP
5/11 9:32
真弓神社までの途中で
真弓神社までの途中で その2
2024年05月11日 09:50撮影 by  SH-M26, SHARP
5/11 9:50
真弓神社までの途中で その2
真弓神社までの途中で その3
ここから日光男体山が見えるようです
2024年05月11日 09:51撮影 by  SH-M26, SHARP
5/11 9:51
真弓神社までの途中で その3
ここから日光男体山が見えるようです
2024年05月11日 09:52撮影 by  SH-M26, SHARP
5/11 9:52
小さな祠に七福神が飾られています。
2024年05月11日 09:54撮影 by  SH-M26, SHARP
5/11 9:54
小さな祠に七福神が飾られています。
ここのWCは便利だったのですが、一年近く使用禁止になっています
2024年05月11日 09:59撮影 by  SH-M26, SHARP
5/11 9:59
ここのWCは便利だったのですが、一年近く使用禁止になっています
後で調べてみたらジャガという花でした。
2024年05月11日 10:00撮影 by  SH-M26, SHARP
1
5/11 10:00
後で調べてみたらジャガという花でした。
ジャガ豆知識
葉っぱの形が鋭い剣を思わせ、人が踏み入らない日陰に花を咲かせる姿にちなんで、「反抗」という花言葉が付けられました。また、「友人が多い」という花言葉は、種を作らないにもかかわらず、根茎が地下を這ってたくさん花を咲かせる性質が由来となっています。
2024年05月11日 10:00撮影 by  SH-M26, SHARP
1
5/11 10:00
ジャガ豆知識
葉っぱの形が鋭い剣を思わせ、人が踏み入らない日陰に花を咲かせる姿にちなんで、「反抗」という花言葉が付けられました。また、「友人が多い」という花言葉は、種を作らないにもかかわらず、根茎が地下を這ってたくさん花を咲かせる性質が由来となっています。
真弓神社へ参拝する前に見晴台へ
2024年05月11日 10:04撮影 by  SH-M26, SHARP
5/11 10:04
真弓神社へ参拝する前に見晴台へ
途中、願掛けのしめ縄があります
2024年05月11日 10:08撮影 by  SH-M26, SHARP
5/11 10:08
途中、願掛けのしめ縄があります
尾根っぽいルート
この先でタヌキに遭遇しました
2024年05月11日 10:09撮影 by  SH-M26, SHARP
5/11 10:09
尾根っぽいルート
この先でタヌキに遭遇しました
ここから見晴台へ
2024年05月11日 10:11撮影 by  SH-M26, SHARP
5/11 10:11
ここから見晴台へ
このコース一番の絶景
2024年05月11日 10:14撮影 by  SH-M26, SHARP
1
5/11 10:14
このコース一番の絶景
見晴台から一の鳥居に向かっての下り
ガレ場なので足元注意
2024年05月11日 10:15撮影 by  SH-M26, SHARP
5/11 10:15
見晴台から一の鳥居に向かっての下り
ガレ場なので足元注意
採石場への道を縦断します
2024年05月11日 10:17撮影 by  SH-M26, SHARP
5/11 10:17
採石場への道を縦断します
ひざ掛け石 豆知識
源義家(八幡太郎義家)が、五穀豊穣と万民招福も願いをこめて、この石にひざを掛けて、魔よけの矢を射ったといわれています。
真弓山で射った矢は、茂宮(現在の日立市茂宮町)の上空でもめて(勢いがなくなった揺れ動き)、留(現在の日立市留町)で止まったので、地名の由来になったといわれています
2024年05月11日 10:22撮影 by  SH-M26, SHARP
5/11 10:22
ひざ掛け石 豆知識
源義家(八幡太郎義家)が、五穀豊穣と万民招福も願いをこめて、この石にひざを掛けて、魔よけの矢を射ったといわれています。
真弓山で射った矢は、茂宮(現在の日立市茂宮町)の上空でもめて(勢いがなくなった揺れ動き)、留(現在の日立市留町)で止まったので、地名の由来になったといわれています
一の鳥居へ
2024年05月11日 10:25撮影 by  SH-M26, SHARP
5/11 10:25
一の鳥居へ
裏参道へ
2024年05月11日 10:25撮影 by  SH-M26, SHARP
5/11 10:25
裏参道へ
しばらく白い石の道が続きます。
豆知識
真弓山に棲む天狗はこの美しい白い石が大好きで、山から石を持ち去る者がいると必ず仕返しをされるといわれておりました。ところが、大胆にも天狗の目を盗み、石を掘りだして家に持ち帰ってしまった男がいたのです。すると、その夜のこと、家の屋根の上で大きな音がしはじめました。ドスン、ドスン、バタン・・・・・何者かが屋根を踏みつけたり叩いたりする音が一晩中続きました。  後悔で一睡もできなかった男は夜が明けるとすぐに山に石を返しに行ったということです。
2024年05月11日 10:29撮影 by  SH-M26, SHARP
1
5/11 10:29
しばらく白い石の道が続きます。
豆知識
真弓山に棲む天狗はこの美しい白い石が大好きで、山から石を持ち去る者がいると必ず仕返しをされるといわれておりました。ところが、大胆にも天狗の目を盗み、石を掘りだして家に持ち帰ってしまった男がいたのです。すると、その夜のこと、家の屋根の上で大きな音がしはじめました。ドスン、ドスン、バタン・・・・・何者かが屋根を踏みつけたり叩いたりする音が一晩中続きました。  後悔で一睡もできなかった男は夜が明けるとすぐに山に石を返しに行ったということです。
白い石の道が終わると渓流沿いに裏参道鳥居まで上り
ここは夏でも涼風が気持ちのよい区間
2024年05月11日 10:31撮影 by  SH-M26, SHARP
5/11 10:31
白い石の道が終わると渓流沿いに裏参道鳥居まで上り
ここは夏でも涼風が気持ちのよい区間
採石場は立入禁止です
2024年05月11日 10:38撮影 by  SH-M26, SHARP
5/11 10:38
採石場は立入禁止です
裏参道鳥居
2024年05月11日 10:39撮影 by  SH-M26, SHARP
5/11 10:39
裏参道鳥居
2024年05月11日 10:40撮影 by  SH-M26, SHARP
5/11 10:40
狛猿さん
いつ見ても神秘的
2024年05月11日 10:41撮影 by  SH-M26, SHARP
5/11 10:41
狛猿さん
いつ見ても神秘的
真弓神社からの景色
2024年05月11日 10:53撮影 by  SH-M26, SHARP
1
5/11 10:53
真弓神社からの景色
いつ見ても神々しい爺杉
2024年05月11日 10:58撮影 by  SH-M26, SHARP
1
5/11 10:58
いつ見ても神々しい爺杉
写真では神々しさが伝えられないので、ぜひ会いに行きましょう
2024年05月11日 11:02撮影 by  SH-M26, SHARP
1
5/11 11:02
写真では神々しさが伝えられないので、ぜひ会いに行きましょう
ゴールは大甕神社
笑龍の笑顔に癒されます
2024年05月11日 12:07撮影 by  SH-M26, SHARP
1
5/11 12:07
ゴールは大甕神社
笑龍の笑顔に癒されます

装備

個人装備
トレイルランニングパック
1
ソフトフラスコ500mL
2
エマージェンシーテープ
1
エマージェンシーシート
1
シューズ(Sense Ride 4)
1
補給ジェル
1
セルフィー
1

感想

近所のコースなのでさっと走りに行けるのが一番の魅力です。
いろいろなルートがあり距離が調整できることと、見どころが多いのもポイントです。
よく蛇を見るのですが、今回はタヌキに会いました。人を恐れないのか、ゆっくりと茂みへ入っていきました。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:31人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら