ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 6782777
全員に公開
ハイキング
剱・立山

上市の滝めぐり&馬場島お花さんぽ

2024年05月11日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
1
日帰りが可能
GPS
01:53
距離
3.6km
登り
169m
下り
158m
歩くペース
ゆっくり
1.41.5
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
2:40
休憩
0:30
合計
3:10
10:33
48
笠取の滝駐車場
11:21
11:21
72
まま子滝駐車場
12:33
12:34
24
12:58
13:27
16
13:43
13:43
0
13:43
馬場島荘
天候 🌞
過去天気図(気象庁) 2024年05月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
☆まま子滝
狭い舗装路を進んだ先に未舗装の駐車場3台分あり。
https://iju-kamiichi.com/shirahagi_spot/mamakofall/
https://www.town.kamiichi.toyama.jp/page/2148.html
☆笠取の滝
まま子滝駐車場から先は未舗装のワイルドな道を進む。駐車場はないが、滝入口の先にある林道が広くなった部分の路肩に駐車。
https://www.town.kamiichi.toyama.jp/page/2163.html
コース状況/
危険箇所等
🚶まま子滝までは通行止めになっている道が2か所あり。迂回路がある。急な階段を下りた先にある滝間近の展望台はちょっと荒れ気味。笠取の滝までは歩行に問題なし。
思った以上に良い滝だったので行って良かった。
その他周辺情報 🥢馬場島荘レストラン
※手打ち蕎麦には限りがあるようなので、早めに行った方が良いみたいです。
http://kami1tabi.net/taberu/001096.html
馬場島に行く途中にある、以前から気になっていた滝へ。近年整備されたっぽいし
2024年05月11日 11:25撮影 by  ILCE-7M3, SONY
3
5/11 11:25
馬場島に行く途中にある、以前から気になっていた滝へ。近年整備されたっぽいし
まずは奥の笠取の滝へ
2024年05月11日 10:34撮影 by  ILCE-7M3, SONY
3
5/11 10:34
まずは奥の笠取の滝へ
タチシオデ
2024年05月11日 10:36撮影 by  ILCE-7M3, SONY
5
5/11 10:36
タチシオデ
3〜4分で滝が見えてきた
2024年05月11日 10:38撮影 by  ILCE-7M3, SONY
3
5/11 10:38
3〜4分で滝が見えてきた
新緑の中を流れ落ちる滝
2024年05月11日 10:38撮影 by  ILCE-7M3, SONY
5
5/11 10:38
新緑の中を流れ落ちる滝
流して撮るとやっぱり綺麗だ
2024年05月11日 10:40撮影 by  ILCE-7M3, SONY
7
5/11 10:40
流して撮るとやっぱり綺麗だ
湿度たっぷりなので、ヨシナ(ミズ)多し
2024年05月11日 10:43撮影 by  ILCE-7M3, SONY
3
5/11 10:43
湿度たっぷりなので、ヨシナ(ミズ)多し
もうちょっと近づいてみる。登れそうな感じの滝だ
2024年05月11日 10:45撮影 by  ILCE-7M3, SONY
4
5/11 10:45
もうちょっと近づいてみる。登れそうな感じの滝だ
アオジョウカイ
2024年05月11日 10:46撮影 by  ILCE-7M3, SONY
4
5/11 10:46
アオジョウカイ
まだ蕾のフタリシズカ
2024年05月11日 10:48撮影 by  ILCE-7M3, SONY
5
5/11 10:48
まだ蕾のフタリシズカ
タニウツギ爛漫
2024年05月11日 10:50撮影 by  ILCE-7M3, SONY
5
5/11 10:50
タニウツギ爛漫
お次はまま子滝へ
2024年05月11日 10:56撮影 by  ILCE-7M3, SONY
3
5/11 10:56
お次はまま子滝へ
この辺り、やたらとマムシグサが多い。しかも、巨大
2024年05月11日 10:57撮影 by  ILCE-7M3, SONY
5
5/11 10:57
この辺り、やたらとマムシグサが多い。しかも、巨大
うんしょ、うんしょ
2024年05月11日 10:58撮影 by  ILCE-7M3, SONY
4
5/11 10:58
うんしょ、うんしょ
こっちの滝の道は平坦なのかな〜と思っていたが・・・
2024年05月11日 10:59撮影 by  ILCE-7M3, SONY
3
5/11 10:59
こっちの滝の道は平坦なのかな〜と思っていたが・・・
この先、滝の落ち口っぽい
2024年05月11日 11:17撮影 by  ILCE-7M3, SONY
3
5/11 11:17
この先、滝の落ち口っぽい
沢を渡った横の道には工事用三角コーンが置いてあり通れなさそう
2024年05月11日 11:17撮影 by  ILCE-7M3, SONY
3
5/11 11:17
沢を渡った横の道には工事用三角コーンが置いてあり通れなさそう
迂回路が二つあるようだが、左は立入禁止テープが張られているので、右へ。石が階段状なので、こっちが元々の道?
2024年05月11日 11:16撮影 by  ILCE-7M3, SONY
3
5/11 11:16
迂回路が二つあるようだが、左は立入禁止テープが張られているので、右へ。石が階段状なので、こっちが元々の道?
迂回路を上って下ったところで更に急な下り
2024年05月11日 11:06撮影 by  ILCE-7M3, SONY
3
5/11 11:06
迂回路を上って下ったところで更に急な下り
漸く滝の真正面へ!
2024年05月11日 11:08撮影 by  ILCE-7M3, SONY
6
5/11 11:08
漸く滝の真正面へ!
なかなか美麗な滝
2024年05月11日 11:08撮影 by  ILCE-7M3, SONY
9
5/11 11:08
なかなか美麗な滝
滝壺は小さい
2024年05月11日 11:09撮影 by  ILCE-7M3, SONY
4
5/11 11:09
滝壺は小さい
岩屋のある展望所はあるが、ぬかるみや倒木で休める感じではない
2024年05月11日 11:09撮影 by  ILCE-7M3, SONY
3
5/11 11:09
岩屋のある展望所はあるが、ぬかるみや倒木で休める感じではない
対岸の崖っぷちに不動明王が祀られていた。新しい花も供えられていた! あそこまで行けるのらしい😅
2024年05月11日 11:09撮影 by  ILCE-7M3, SONY
5
5/11 11:09
対岸の崖っぷちに不動明王が祀られていた。新しい花も供えられていた! あそこまで行けるのらしい😅
戻る。工事用コーン?の反対側には明確に「通行止」と
2024年05月11日 11:13撮影 by  ILCE-7M3, SONY
3
5/11 11:13
戻る。工事用コーン?の反対側には明確に「通行止」と
オオアオイトトンボ?
2024年05月11日 11:20撮影 by  ILCE-7M3, SONY
4
5/11 11:20
オオアオイトトンボ?
ところ変わって馬場島。お目当てはこの中に🤤
2024年05月11日 11:56撮影 by  ILCE-7M3, SONY
3
5/11 11:56
ところ変わって馬場島。お目当てはこの中に🤤
窓際のテーブルからは赤谷山〜白ハゲの眺望!
2024年05月11日 11:58撮影 by  ILCE-7M3, SONY
5
5/11 11:58
窓際のテーブルからは赤谷山〜白ハゲの眺望!
そして、お目当ての剱岳の湧水の手打ち蕎麦と山菜の天ぷら。ウドがでかい。タラの芽もコシアブラもフキノトウその他もろもろでボリューム大
2024年05月11日 12:07撮影 by  ILCE-7M3, SONY
12
5/11 12:07
そして、お目当ての剱岳の湧水の手打ち蕎麦と山菜の天ぷら。ウドがでかい。タラの芽もコシアブラもフキノトウその他もろもろでボリューム大
メニューの選択肢は・・ほぼ無い。今の季節は蕎麦一択かな
2024年05月11日 12:24撮影 by  ILCE-7M3, SONY
6
5/11 12:24
メニューの選択肢は・・ほぼ無い。今の季節は蕎麦一択かな
なんと、店を出たらもう売切れの貼り紙が。多分、10数人分しか作っていないのだと思う。来店はお早めの時間に!
2024年05月11日 12:26撮影 by  ILCE-7M3, SONY
3
5/11 12:26
なんと、店を出たらもう売切れの貼り紙が。多分、10数人分しか作っていないのだと思う。来店はお早めの時間に!
お散歩再開。クロモジの花
2024年05月11日 12:35撮影 by  ILCE-7M3, SONY
6
5/11 12:35
お散歩再開。クロモジの花
山荘横からもうイワカガミ
2024年05月11日 12:35撮影 by  ILCE-7M3, SONY
6
5/11 12:35
山荘横からもうイワカガミ
チゴユリ
2024年05月11日 12:36撮影 by  ILCE-7M3, SONY
5
5/11 12:36
チゴユリ
大量発生
2024年05月11日 12:36撮影 by  ILCE-7M3, SONY
6
5/11 12:36
大量発生
早月尾根ワンデイってやっぱり癖になるのかな。ここに来るとまたウズウズしてきた
2024年05月11日 12:41撮影 by  ILCE-7M3, SONY
3
5/11 12:41
早月尾根ワンデイってやっぱり癖になるのかな。ここに来るとまたウズウズしてきた
トチノキも花盛り
2024年05月11日 12:41撮影 by  ILCE-7M3, SONY
3
5/11 12:41
トチノキも花盛り
小糸谷への道からは剱御前がチラリと見える程度
2024年05月11日 12:51撮影 by  ILCE-7M3, SONY
5
5/11 12:51
小糸谷への道からは剱御前がチラリと見える程度
ブラシのようなウワミズザクラ。下の花はヒメヤシャブシ?
2024年05月11日 12:54撮影 by  ILCE-7M3, SONY
3
5/11 12:54
ブラシのようなウワミズザクラ。下の花はヒメヤシャブシ?
道の脇にはまだひっそりと雪の巨塊が
2024年05月11日 12:54撮影 by  ILCE-7M3, SONY
4
5/11 12:54
道の脇にはまだひっそりと雪の巨塊が
ミヤマカタバミ
2024年05月11日 12:59撮影 by  ILCE-7M3, SONY
4
5/11 12:59
ミヤマカタバミ
アオキさん
2024年05月11日 13:00撮影 by  ILCE-7M3, SONY
4
5/11 13:00
アオキさん
おお、ニリンソウ咲いてるね♪
2024年05月11日 13:02撮影 by  ILCE-7M3, SONY
7
5/11 13:02
おお、ニリンソウ咲いてるね♪
サンカヨウも
2024年05月11日 13:04撮影 by  ILCE-7M3, SONY
8
5/11 13:04
サンカヨウも
さっそくミドリニリンソウ発見
2024年05月11日 13:05撮影 by  ILCE-7M3, SONY
10
5/11 13:05
さっそくミドリニリンソウ発見
こっちにも😊
2024年05月11日 13:06撮影 by  ILCE-7M3, SONY
8
5/11 13:06
こっちにも😊
沢は水量多く、丸太の徒渉もちょっとスリリング
2024年05月11日 13:10撮影 by  ILCE-7M3, SONY
6
5/11 13:10
沢は水量多く、丸太の徒渉もちょっとスリリング
エンレイソウ
2024年05月11日 13:16撮影 by  ILCE-7M3, SONY
5
5/11 13:16
エンレイソウ
真っ白キクザキイチゲ
2024年05月11日 13:16撮影 by  ILCE-7M3, SONY
4
5/11 13:16
真っ白キクザキイチゲ
ニリンソウロード
2024年05月11日 13:18撮影 by  ILCE-7M3, SONY
5
5/11 13:18
ニリンソウロード
2024年05月11日 13:19撮影 by  ILCE-7M3, SONY
5
5/11 13:19
こっちはかなり濃い。
2024年05月11日 13:19撮影 by  ILCE-7M3, SONY
8
5/11 13:19
こっちはかなり濃い。
探せば結構あるもんですな
2024年05月11日 13:20撮影 by  ILCE-7M3, SONY
6
5/11 13:20
探せば結構あるもんですな
2024年05月11日 13:21撮影 by  ILCE-7M3, SONY
4
5/11 13:21
こっちはキブシかな
2024年05月11日 13:30撮影 by  ILCE-7M3, SONY
5
5/11 13:30
こっちはキブシかな
キャンプ場に戻った。この時季のキャンプはめっちゃ気持ちよさそう😍
2024年05月11日 13:37撮影 by  ILCE-7M3, SONY
4
5/11 13:37
キャンプ場に戻った。この時季のキャンプはめっちゃ気持ちよさそう😍
こういう木陰で一日読書していたい
2024年05月11日 13:39撮影 by  ILCE-7M3, SONY
5
5/11 13:39
こういう木陰で一日読書していたい
帰りは伊折橋から剱の撮影
2024年05月11日 14:03撮影 by  ILCE-7M3, SONY
11
5/11 14:03
帰りは伊折橋から剱の撮影
太陽の角度的に陰影はないが、全体がクッキリ
2024年05月11日 14:04撮影 by  ILCE-7M3, SONY
11
5/11 14:04
太陽の角度的に陰影はないが、全体がクッキリ
横の駐車スペースには桜並木があるので、来年は🌸が咲いたら来たいと思った
2024年05月11日 14:07撮影 by  ILCE-7M3, SONY
5
5/11 14:07
横の駐車スペースには桜並木があるので、来年は🌸が咲いたら来たいと思った

感想

剱岳や中山など馬場島方面に行く時、いつも通る山道の途中に滝がある事はなんとなく知っていたが、行く機会がなかった。
が、立派な案内板もできて駐車スペースも整備されたとあれば行くしかない。(整備されてずいぶん経っているけれど😅)。
小さい山だし、しかも人里から登り始めてすぐの所なのであまり期待はしていなかったのだが、結構見応えのある滝で意外に良かった。

そして馬場島へ。だが今日の目的は登山ではなく、旬の山菜の天ぷらと剱岳の湧水で打った蕎麦だ。
途中、伊折辺りには路駐している車が何台も。山菜取りでしょうな。いいなと思いつつも、脇目も振らず馬場島へ。
12時直前、馬場島荘に到着。レストランへ。蕎麦は勿論美味かったが、山菜の天ぷらが結構ボリュームがあってとても食べ応えがあった。丁度窓から見える赤谷山を眺めつつ贅沢なひと時であった。
12時半頃にお店を出たが、既に今日の分の蕎麦は売り切れになったとの張り紙が。食べたい人はお早めに!
中山などからの下山後に食べたい人は早出が必要でしょう。

食後、せっかくの好天なので、馬場島近辺を散歩。このままさくっと中山を登ってしまうという手もあったが、同行者が乗り気でないので😅今日は散歩のみ。
それでも満開のニリンソウを楽しむ事ができた。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:62人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら