記録ID: 679104
全員に公開
ハイキング
奥秩父
百名山を創った深田久弥先生最期の山 茅ヶ岳
2015年07月19日(日) [日帰り]


- GPS
- --:--
- 距離
- 11.0km
- 登り
- 968m
- 下り
- 1,183m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 4:07
- 休憩
- 0:51
- 合計
- 4:58
14:15
クララの湯
天候 | 晴天 途中曇 猛暑 高湿度 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2015年07月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
|
コース状況/ 危険箇所等 |
深田公園から女岩までは緩やかな登山道が続きます。女岩からはかなりの斜面を登るため、ある程度山登りに慣れた人でないと「もう登山はうんざり」と思ってしまうかも。それ以外は特に危険な場所はありません。 |
その他周辺情報 | 茅ヶ岳は、百名山を命名した深田久弥先生が、登山中に脳梗塞で亡くなられた最後の山として山好きの間では有名な山です。途中、深田先生が亡くなられた場所に慰霊碑があるので、山が好きな方は是非訪れてみては。 また、下山後には近くにクララの湯というハイジ村の温泉施設があるので行ってみてください。お肌がスベスベになるので女性必見です。 |
写真
装備
個人装備 |
Tシャツ
ズボン
靴下
防寒着
雨具
日よけ帽子
靴
ザック
サブザック
昼ご飯
行動食
非常食
飲料
地図(地形図)
笛
ヘッドランプ
予備電池
GPS
保険証
携帯
時計
タオル
カメラ
|
---|
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:701人
はじめましてbushikunさん^^私も同じ日に茅ヶ岳登ってました。18枚目の左隅にしょんぼり座っているのが私ですwもうちょっとシャキッっと座っていれば良かったですw
雲がかかってなければ眺望も抜群だったのでしょうが少し残念でした♪
今後ともよい山行を〜〜〜♪
denemonさん、コメントありがとうございます!女岩から思った以上にキツイ傾斜でしたね。太陽も照ってかなり体力を奪われました。。
朝方は甲斐駒ケ岳も八ヶ岳も綺麗に見えてたのに、残念でした。。。
denemonさんは次はいつ鳳凰三山に行かれますか?もしかしたら偶然バッタリ出会えるかもしれませんね笑 denemonさんも良い山行をー!
bushikunさん、昨日は何度か遭遇いたしました黄緑色の蛍光色のTシャツ着た者です。靴底ソールがべろり・・・となっていた者といった方がわかりやすいかも。
一眼レフらしい表情のある写真もあって、楽しく拝見いたしました。
ところで、茅ヶ岳から金ヶ岳に行く登山道、すぐわかりましたか? 私の行くときには登山者の夫婦が完全に道をふさいで食事をしていて、わからなくて戸惑ってしまいました。
ヤマレコの記録は作り慣れていないので、さくさくっとできるようになるといいのですが。また、どこかの山で♪
MINMINSROOMさん、コメントありがとうございます!覚えてます!クララの湯でお会いした方ですね!こちらでも出会えるとは嬉しいです笑
その後靴は購入されましたか?私もこの間、大菩薩峠でソールにヒビが入ったため急遽新しい靴を新調しました。改めて靴は常日頃メンテナンスをしなければと感じました。
金ヶ岳への登山道ですが、私の時は若い女性2人に塞がれていました。本人たちはわからなかったのかもしれませんが、少し配慮が足りなかったかなと感じました。山は皆のものなので
私も始めたばかりでわからないところもありますが、こうやって山以外でも出会いがあると、頑張ろうって気持ちになりますね!MINMINSROOMさんとは、また何処かで出会えそうですね笑 これからもお互いソールには気をつけて笑
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する