ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 6798413
全員に公開
ハイキング
甲信越

二王子岳🗻サンカヨウのシースルー🌼とシラネアオイを探しに🌸飯豊連峰などの山々の遠望を期待して😘

2024年05月14日(火) [日帰り]
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
07:45
距離
10.8km
登り
1,151m
下り
1,145m
歩くペース
標準
1.01.1
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
7:12
休憩
0:28
合計
7:40
7:29
78
8:48
8:49
65
9:54
9:56
72
11:08
11:16
57
12:13
12:22
46
13:08
13:09
55
14:04
14:06
24
14:30
14:37
35
天候 快晴☀️
微風🌪️
絶好の登山日和🙆‍♂️
過去天気図(気象庁) 2024年05月の天気図
アクセス
おはようございます😃
今日は天気がいいのに駐車場には車が少ない🚗
朝モヤの中に太陽☀️ががさして幻想的な杉林を進む🚶‍♂️
2024年05月14日 07:45撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
3
5/14 7:45
おはようございます😃
今日は天気がいいのに駐車場には車が少ない🚗
朝モヤの中に太陽☀️ががさして幻想的な杉林を進む🚶‍♂️
新緑の灌木と苔むした登山道を進む🚶‍♂️
2024年05月14日 08:17撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
5/14 8:17
新緑の灌木と苔むした登山道を進む🚶‍♂️
3合目手前の急登を登り切り💦
「サンカヨウ」のシースルーを探し始めた👀
2024年05月14日 08:52撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
8
5/14 8:52
3合目手前の急登を登り切り💦
「サンカヨウ」のシースルーを探し始めた👀
2024年05月14日 08:52撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
3
5/14 8:52
ちょっとシースルー🙆‍♂️
2024年05月14日 08:52撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
2
5/14 8:52
ちょっとシースルー🙆‍♂️
太陽の光が屈折して⁉️
色合いが青みを帯びて❗️
2024年05月14日 08:55撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
9
5/14 8:55
太陽の光が屈折して⁉️
色合いが青みを帯びて❗️
ちょっとシースルー😃
2024年05月14日 09:04撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
2
5/14 9:04
ちょっとシースルー😃
散りかけたサンカヨウがシースルー🙆‍♀️
2024年05月14日 09:04撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
2
5/14 9:04
散りかけたサンカヨウがシースルー🙆‍♀️
ちょっとだけシースルー🌼
2024年05月14日 09:05撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
5/14 9:05
ちょっとだけシースルー🌼
シースルー発見ー♪😘
ヤッター🙌わ
2024年05月14日 09:06撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
7
5/14 9:06
シースルー発見ー♪😘
ヤッター🙌わ
これもシースルー🙆‍♀️
何十株も探したがこんなものかな⁉️
それでも今年お初😘
満足度99点合格💯
2024年05月14日 09:07撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
5
5/14 9:07
これもシースルー🙆‍♀️
何十株も探したがこんなものかな⁉️
それでも今年お初😘
満足度99点合格💯
「サンカヨウ」のシースルー探しに時間をロスして🕰️
先に進まないとまずい( ; ; )
アカヤシオ🌸
2024年05月14日 10:41撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
2
5/14 10:41
「サンカヨウ」のシースルー探しに時間をロスして🕰️
先に進まないとまずい( ; ; )
アカヤシオ🌸
だいぶ高度を上げて💦
快晴の青空と新緑🌱と残雪❄️
まだ芽吹いてない木々❗️
大自然に感嘆😆
2024年05月14日 10:51撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
2
5/14 10:51
だいぶ高度を上げて💦
快晴の青空と新緑🌱と残雪❄️
まだ芽吹いてない木々❗️
大自然に感嘆😆
登山道の雪解け脇にイワウチワ🌼
2024年05月14日 10:53撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
4
5/14 10:53
登山道の雪解け脇にイワウチワ🌼
カタクリも🌸
2024年05月14日 10:53撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
2
5/14 10:53
カタクリも🌸
アカモノも🌸
2024年05月14日 10:54撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
5
5/14 10:54
アカモノも🌸
青空にタムシバの白色が背伸びして☀️
心が洗われる気持ち🥴
2024年05月14日 11:18撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
5/14 11:18
青空にタムシバの白色が背伸びして☀️
心が洗われる気持ち🥴
月山と朝日連峰🗻がまだ雪をかぶって見えました👀
手前の新緑も綺麗😍
2024年05月14日 11:20撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
2
5/14 11:20
月山と朝日連峰🗻がまだ雪をかぶって見えました👀
手前の新緑も綺麗😍
ピンクの道標で道間違いない😁
登山道を整備してくれてる関係者の皆さまに大感謝😇
ありがとうございます😊
2024年05月14日 11:34撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
5/14 11:34
ピンクの道標で道間違いない😁
登山道を整備してくれてる関係者の皆さまに大感謝😇
ありがとうございます😊
9合目に到着💦
二王子神社⛩️奥の院に参拝🙇
2024年05月14日 12:00撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
5/14 12:00
9合目に到着💦
二王子神社⛩️奥の院に参拝🙇
奥の院⛩️から少し進んで右側を見ると👀
飯豊連峰🗻が眼前にドドーン💥と
これが見たくて長丁場を⁉️
ヤッター🙌
2024年05月14日 12:00撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
5/14 12:00
奥の院⛩️から少し進んで右側を見ると👀
飯豊連峰🗻が眼前にドドーン💥と
これが見たくて長丁場を⁉️
ヤッター🙌
二王子岳頂上の「青春の鐘」🔔と
頂上避難小屋が見えました👀
2024年05月14日 12:01撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
5/14 12:01
二王子岳頂上の「青春の鐘」🔔と
頂上避難小屋が見えました👀
頂上手前から再度飯豊連峰🗻の全景を堪能して😘
大日岳から飯豊本山、北俣岳、門内岳、地神山🗻へと続く‼️
2024年05月14日 12:02撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
6
5/14 12:02
頂上手前から再度飯豊連峰🗻の全景を堪能して😘
大日岳から飯豊本山、北俣岳、門内岳、地神山🗻へと続く‼️
北俣岳、門内岳、鉾立峰、エブリ差岳、前エブリ差岳へと続く🗻
2024年05月14日 12:03撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
5/14 12:03
北俣岳、門内岳、鉾立峰、エブリ差岳、前エブリ差岳へと続く🗻
もう頂上💦
「青春の鐘」🔔と避難小屋🛖
雲が出てきました☁️
2024年05月14日 12:04撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
2
5/14 12:04
もう頂上💦
「青春の鐘」🔔と避難小屋🛖
雲が出てきました☁️
二王子岳頂上到着💦
「青春の鐘」🔔とバックは飯豊連峰、だ、飯豊本山、北俣岳などの山々🗻
青空は二王子ブルー☀️
2024年05月14日 12:08撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
6
5/14 12:08
二王子岳頂上到着💦
「青春の鐘」🔔とバックは飯豊連峰、だ、飯豊本山、北俣岳などの山々🗻
青空は二王子ブルー☀️
大日岳🗻アップ⤴️
2024年05月14日 12:09撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
6
5/14 12:09
大日岳🗻アップ⤴️
北俣岳、飯豊本山などのアップ⤴️
2024年05月14日 12:10撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
5
5/14 12:10
北俣岳、飯豊本山などのアップ⤴️
門内岳、地神山など🗻アップ⤴️
2024年05月14日 12:10撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
3
5/14 12:10
門内岳、地神山など🗻アップ⤴️
鉾立峰、エブリ差岳、前エブリ差岳など🗻アップ⤴️
2024年05月14日 12:10撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
4
5/14 12:10
鉾立峰、エブリ差岳、前エブリ差岳など🗻アップ⤴️
「青春の鐘」🔔飯豊連峰🗻をバックに本人自撮り🤳
2024年05月14日 12:11撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
8
5/14 12:11
「青春の鐘」🔔飯豊連峰🗻をバックに本人自撮り🤳
遅めに頂上到着したので、昼食を食べて、
遠望を堪能して下山します🚶‍♂️
避難小屋🛖まえにキジムシロ🌼
2024年05月14日 12:24撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
3
5/14 12:24
遅めに頂上到着したので、昼食を食べて、
遠望を堪能して下山します🚶‍♂️
避難小屋🛖まえにキジムシロ🌼
二王子岳展望台から‼️
手前は二本木山、後方は蒜場山⛰️など
2024年05月14日 12:25撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
3
5/14 12:25
二王子岳展望台から‼️
手前は二本木山、後方は蒜場山⛰️など
越後三山、巻機山、谷川連峰、妙高連山などの山々🗻が雪をかぶってますゆ
2024年05月14日 12:25撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
2
5/14 12:25
越後三山、巻機山、谷川連峰、妙高連山などの山々🗻が雪をかぶってますゆ
ミツバオーレン🌼が咲き始めましたかお
2024年05月14日 12:28撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
4
5/14 12:28
ミツバオーレン🌼が咲き始めましたかお
アカモノ🌸
2024年05月14日 12:32撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
3
5/14 12:32
アカモノ🌸
アカモノ🌸
2024年05月14日 12:35撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
3
5/14 12:35
アカモノ🌸
また、雪道を下山します❄️
天気がいいのでグサグサです( ; ; )
相変わらず二王子ブルー🩵
2024年05月14日 12:40撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
5/14 12:40
また、雪道を下山します❄️
天気がいいのでグサグサです( ; ; )
相変わらず二王子ブルー🩵
お花畑もクラックが大きくなりました⚠️
次来る時はお花畑を通れるかな⁉️
楽しみが変わる😊
2024年05月14日 12:51撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
5/14 12:51
お花畑もクラックが大きくなりました⚠️
次来る時はお花畑を通れるかな⁉️
楽しみが変わる😊
カタクリが先週と別の所に咲いてました🌸
2024年05月14日 12:56撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
2
5/14 12:56
カタクリが先週と別の所に咲いてました🌸
カタクリ群落🌸
2024年05月14日 12:58撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
2
5/14 12:58
カタクリ群落🌸
行きも帰りもこの「シラネアオイ」🌸を一心に探していましたが咲いていましたー♪😘
ラッキー✌️
いえーぃ🙆‍♀️ホッとしたー♪😃
まだちっちゃく咲いたばかりのシラネアオイ🌸
2024年05月14日 12:59撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
4
5/14 12:59
行きも帰りもこの「シラネアオイ」🌸を一心に探していましたが咲いていましたー♪😘
ラッキー✌️
いえーぃ🙆‍♀️ホッとしたー♪😃
まだちっちゃく咲いたばかりのシラネアオイ🌸
「ギフチョウ」🦋がずっと先導してくれていたが、ゆうやく近くに止まってくれた😃
ラッキー✌️
2024年05月14日 13:24撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
2
5/14 13:24
「ギフチョウ」🦋がずっと先導してくれていたが、ゆうやく近くに止まってくれた😃
ラッキー✌️
イワウチワ🌸ピンク色
2024年05月14日 13:28撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
3
5/14 13:28
イワウチワ🌸ピンク色
イワウチワ🌼白色
2024年05月14日 13:29撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
5/14 13:29
イワウチワ🌼白色
イワウチワ🌸
雪解けの近く、まだ開花したばかり😃
2024年05月14日 13:32撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
2
5/14 13:32
イワウチワ🌸
雪解けの近く、まだ開花したばかり😃
白色のイワウチワ🌼
2024年05月14日 13:32撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
3
5/14 13:32
白色のイワウチワ🌼
アカヤシオ🌸
2024年05月14日 13:34撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
5/14 13:34
アカヤシオ🌸
雪解けの近くのショウジョウバカマはな
2024年05月14日 13:37撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
2
5/14 13:37
雪解けの近くのショウジョウバカマはな
2024年05月14日 13:38撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
5/14 13:38
サンカヨウ🌼
すっかりシースルーがなくなりいつもの色合いに戻って😃
2024年05月14日 14:28撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
5
5/14 14:28
サンカヨウ🌼
すっかりシースルーがなくなりいつもの色合いに戻って😃
2024年05月14日 14:28撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
2
5/14 14:28
登山口に戻りました💦
2024年05月14日 15:11撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
5/14 15:11
登山口に戻りました💦
二王子神社⛩️境内にシロツメグサ🌸
2024年05月14日 15:13撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
5/14 15:13
二王子神社⛩️境内にシロツメグサ🌸
二王子神社⛩️
無事下山のお礼など参拝🙇
今日は山野草🌸をゆったり愛で、また飯豊連峰などの山々🏔️の遠望を楽しみ、時間はかかったけど充実した山歩きができました😘
2024年05月14日 15:12撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
3
5/14 15:12
二王子神社⛩️
無事下山のお礼など参拝🙇
今日は山野草🌸をゆったり愛で、また飯豊連峰などの山々🏔️の遠望を楽しみ、時間はかかったけど充実した山歩きができました😘

感想

 前日雨降り当日快晴なので仕事やすみだし、2週連続!二王子岳へ行くしかない⛰️
目的は「サンカヨウ」のシースルーと「シラネアオイ」を探すことと、飯豊連峰をはじめ山々の遠望を期待して😘

 雨でほこりが落ちた葉っぱと朝がすみの杉の木立を爽やかな心持ちで歩き始める🚶‍♂️
神子岩付近では「猿」の鳴き声が木々の間から盛んに聴こえる👂
親子猿が集団で朝食を🌰朴の木の芽を食べているのか⁉️葉っぱが登山者めがけて落ちてくる(笑)

 3合目以降で登山道脇の「サンカヨウ」は散り始めてきた🌼
お目当てのシースルーはほとんどが半シースルー😘それでも今年お初🙆‍♂️

 あとは「シラネアオイ」狙い🌸
結局咲いたばかりのちっちゃな一株だけ( ; ; )
それでも会えたので good 🙆‍♀️

 二王子岳頂上からは飯豊連峰🗻はもとより、遠望は月山、朝日連峰、粟ヶ岳、越後三山、巻機山、谷川連峰、妙高連山、佐渡ヶ島など霞んでいたが見えた👀

 積雪状況は例年よりかなり少なく、それにともない山野草の開花も早いようです🌼
ただ、二王子岳の山中は雪解け場所が段階的になっているので、全体的には長く咲いています🌸

 行きも帰りもお花探しと景色を堪能しながらだったので、予定の時間をかなりオーバーし、登山者も少なかったが、登山口ではブービーだった(笑)

 二王子神社本殿⛩️に参拝し帰路に🚙

お詫び🙇
 今月の写真枚数がすでにオーバーしてしまい、すでに掲載されている山行の写真を一部削除させていただきました。
また、今回もかなりの枚数を割愛しました。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:201人

コメント

サンカヨウのシースルーとは^o^

こんばんは😄
サンカヨウはブルーベリー似の実を付けますね。
まだ食した事は有りませんが食べれるよう⁉️

二王子岳からの飯豊山もいいですね^o^
昨年私達は少し北側の高坪山から同じ頃に観ました^o^大迫力の飯豊山、居合わせた方々も感動されてました^o^
まだ未踏ですが、登ってみたいお山ですね。
2024/5/16 19:15
テヘさん
 おはようございます😃
メッセありがとうございます。

 「サンカヨウ」のシースルーは、雨などで濡れると透明になることを言っているそうです。(それとも造語なのでしょうか?)

 二王子岳は一年中飯豊連峰を一番近い距離で見ることができ、特に春先は残雪歩きと新緑が雪に映え、かなり県外からも登山者が訪れます。
 また、山野草も種類が比較的多く心和ませてくれます(^O^)

 機会があったら是非お越しください。
2024/5/17 5:51
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら