記録ID: 680240
全員に公開
ハイキング
尾瀬・奥利根
台風にも負けず、会津駒ヶ岳
2015年07月17日(金) 〜
2015年07月18日(土)

コースタイム
7月17日(金)ガス&雨
滝沢登山口09:00⇒10:36水場⇒12:10駒の小屋
7月18日(土)雨
駒の小屋06:05⇒06:23駒ケ岳06:47⇒06:47駒の小屋07:25⇒09:16滝沢登山口
滝沢登山口09:00⇒10:36水場⇒12:10駒の小屋
7月18日(土)雨
駒の小屋06:05⇒06:23駒ケ岳06:47⇒06:47駒の小屋07:25⇒09:16滝沢登山口
天候 | ガスと雨 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2015年07月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
特に危険箇所はありません。 |
その他周辺情報 | 下山後は、燧の湯へ(@¥500.-) ランチは、アルザ尾瀬の里で http://www.aizu-concierge.com/map/spot/10342 |
写真
下山日の宿、桧枝岐村の民宿がすべて満室で困っていたので、駒の小屋のさ○りさんに、相談したところ、紹介して頂いた某民宿ですが、、、、なんとなんと、予約がなかなか取れない宿でした!!
とにかく料理が、美味しい、おかみさんも気さくで素敵な方!!
食べきれないほどのお料理が出てきました。
人気の民宿で、常連さんとお話ししたのですが、なんと2月に本日の宿泊の予約を入れたそうですよ・・・・(驚)・・・・
食べきれないほどのお料理が出てきました。
人気の民宿で、常連さんとお話ししたのですが、なんと2月に本日の宿泊の予約を入れたそうですよ・・・・(驚)・・・・
撮影機器:
感想
残雪期に2度、登った会津駒ケ岳、今回はグリーン・シーズンに行きました。
景色が全く違い、同じ山に登ったのかと思えるほど、違う風景および登山道に感動しました。
駒の小屋付近、池塘、お花畑があり。
同じ山でも、春夏秋冬、違う顔を見せてくれる事を実感した山行でした。
さ○りさんに予約して頂いた民宿ですが、常連さんでいつも満室だそうですが、今回台風の影響もあり一室キャンセルがあり、ラッキーにも宿泊できました。
ただ一言、素晴らしい民宿でした!!!!
大好きな桧枝岐村、また遊びに行きます。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:505人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する