ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 6802515
全員に公開
ハイキング
甲信越

袴腰山と車道歩き〜今年はここでヒメはじめ(゜▽゜*)♪〜

2024年05月15日(水) [日帰り]
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
05:54
距離
21.2km
登り
610m
下り
664m
歩くペース
速い
0.80.9
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
5:43
休憩
1:29
合計
7:12
7:59
14
八木前バス停
8:13
8:13
31
8:44
8:49
11
9:00
9:00
27
9:27
9:28
9
9:37
9:37
18
9:55
10:03
20
10:23
10:28
142
12:50
14:00
71
生ホルモン焼じんろ
15:11
水源地バス停
天候 それほど日差しも強くなく初夏らしい爽やかな天気♪
過去天気図(気象庁) 2024年05月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス
往路 JR 長岡→東三条 420円
   越後交通バス 東三条駅前→八木前 680円
復路 越後交通バス 水源地→東三条駅前 230円
   JR 東三条→新潟 770円
     新潟→長岡 1,170円

※鉄路は、山行後に新潟に立ち寄るならえちごワンデーパスがお得!
 新潟駅を中心に一定区間が1日乗り放題で1,570円♪
 今回はこちらを活用して下山後にビッグスワンにGo!
コース状況/
危険箇所等
常日ごろから、地元の皆さまに愛されている山なので、踏み跡バッチリ、整備も隅々まで行き届き、快適な山行が楽しめます♪
ヒメサユリの小径では、かなりの範囲で関係者さまのご尽力虚しく、鹿らしき食害によりヒメさまの蕾が食い散らかされていました...
( ;∀;)
その他周辺情報 下山後に小腹を満たしたりお疲れさまの乾杯をするなら、下田庁舎近くの「生ホルモン焼じんろ」が絶対!
開店にあたり、小出と同じ生ホルモンの提供にこだわったとのことで、味のクオリティは最高デス!!
・・・ま、ここに立ち寄るための山行だったとかそうでなかったとか(笑)
今日は6:51発 新潟経由内野行きに乗車!
2024年05月15日 06:49撮影 by  COOLPIX L32, NIKON
4
5/15 6:49
今日は6:51発 新潟経由内野行きに乗車!
東三条駅で路線バスに乗り換え、ここからスタート
( •̀ ω •́ )✧
2024年05月15日 07:58撮影 by  COOLPIX L32, NIKON
3
5/15 7:58
東三条駅で路線バスに乗り換え、ここからスタート
( •̀ ω •́ )✧
程なく、朝日を浴びる八木ヶ鼻♪
2024年05月15日 08:04撮影 by  COOLPIX L32, NIKON
5
5/15 8:04
程なく、朝日を浴びる八木ヶ鼻♪
そして、その下を通過
今回はハヤブサくんに会えなかったな
2024年05月15日 08:12撮影 by  COOLPIX L32, NIKON
6
5/15 8:12
そして、その下を通過
今回はハヤブサくんに会えなかったな
ここから山道に突入し、
2024年05月15日 08:19撮影 by  COOLPIX L32, NIKON
3
5/15 8:19
ここから山道に突入し、
八木神社からのルートと合流し、左へ
\(^o^)
2024年05月15日 08:40撮影 by  COOLPIX L32, NIKON
3
5/15 8:40
八木神社からのルートと合流し、左へ
\(^o^)
まずは八木ヶ鼻♪
2024年05月15日 08:44撮影 by  S3-SH, SHARP
5
5/15 8:44
まずは八木ヶ鼻♪
水鏡の先には残雪纏う守門岳と、
2024年05月15日 08:46撮影 by  S3-SH, SHARP
7
5/15 8:46
水鏡の先には残雪纏う守門岳と、
東には粟ヶ岳♪
2024年05月15日 08:47撮影 by  S3-SH, SHARP
6
5/15 8:47
東には粟ヶ岳♪
いざいざ、袴腰に向かいましょう!
♪(^∇^*)
2024年05月15日 08:50撮影 by  COOLPIX L32, NIKON
6
5/15 8:50
いざいざ、袴腰に向かいましょう!
♪(^∇^*)
八木神社への分岐を更に進み、
2024年05月15日 08:53撮影 by  COOLPIX L32, NIKON
3
5/15 8:53
八木神社への分岐を更に進み、
この辺りからは結構な急登なんだよね〜
(;^_^A
2024年05月15日 09:22撮影 by  COOLPIX L32, NIKON
3
5/15 9:22
この辺りからは結構な急登なんだよね〜
(;^_^A
ブナの木々の合間から頂を観つつ…
2024年05月15日 09:28撮影 by  COOLPIX L32, NIKON
3
5/15 9:28
ブナの木々の合間から頂を観つつ…
見返りの丘に到着
粟からの縦走時は、ここまでが遠かったな
2024年05月15日 09:36撮影 by  COOLPIX L32, NIKON
3
5/15 9:36
見返りの丘に到着
粟からの縦走時は、ここまでが遠かったな
順調に袴腰山頂!
\(≧▽≦)/
2024年05月15日 09:48撮影 by  COOLPIX L32, NIKON
6
5/15 9:48
順調に袴腰山頂!
\(≧▽≦)/
やっぱり振り返ってしまう粟と、
2024年05月15日 09:50撮影 by  COOLPIX L32, NIKON
6
5/15 9:50
やっぱり振り返ってしまう粟と、
守門の雄姿デス(^^♪
さて、目的目指して降ります
2024年05月15日 09:51撮影 by  COOLPIX L32, NIKON
6
5/15 9:51
守門の雄姿デス(^^♪
さて、目的目指して降ります
山頂付近では、
2024年05月15日 10:01撮影 by  COOLPIX L32, NIKON
3
5/15 10:01
山頂付近では、
終盤戦を迎えたヤマツツジを愛でつつ、
2024年05月15日 10:12撮影 by  COOLPIX L32, NIKON
8
5/15 10:12
終盤戦を迎えたヤマツツジを愛でつつ、
高城まで来たら、ここからはヒメさまの小径♪
いよいよご対面ですよ
o(*^@^*)o
2024年05月15日 10:24撮影 by  COOLPIX L32, NIKON
3
5/15 10:24
高城まで来たら、ここからはヒメさまの小径♪
いよいよご対面ですよ
o(*^@^*)o
・・・って、ヒメ違いっ!?
なヒメシャガさんも麗し
2024年05月15日 10:40撮影 by  COOLPIX L32, NIKON
9
5/15 10:40
・・・って、ヒメ違いっ!?
なヒメシャガさんも麗し
あれあれ?
群生地なはずなんだけどお姿は観られず、
2024年05月15日 10:41撮影 by  COOLPIX L32, NIKON
3
5/15 10:41
あれあれ?
群生地なはずなんだけどお姿は観られず、
ようやく一輪のヒメさま♪
2024年05月15日 10:46撮影 by  S3-SH, SHARP
7
5/15 10:46
ようやく一輪のヒメさま♪
でも、何だかおかしいと感じ、
2024年05月15日 10:48撮影 by  COOLPIX L32, NIKON
3
5/15 10:48
でも、何だかおかしいと感じ、
よーく見ると、頭だけなくなってるではないですか!!
周りに伺うと、鹿に食べられてしまったとか!
(っ °Д °;)っ
2024年05月15日 10:53撮影 by  COOLPIX L32, NIKON
4
5/15 10:53
よーく見ると、頭だけなくなってるではないですか!!
周りに伺うと、鹿に食べられてしまったとか!
(っ °Д °;)っ
それでも麓に近づくにつれ、
2024年05月15日 11:03撮影 by  COOLPIX L32, NIKON
5
5/15 11:03
それでも麓に近づくにつれ、
ヒメさまの可憐なお姿を、
2024年05月15日 11:05撮影 by  S3-SH, SHARP
9
5/15 11:05
ヒメさまの可憐なお姿を、
拝見することが、
2024年05月15日 11:06撮影 by  S3-SH, SHARP
7
5/15 11:06
拝見することが、
できました!
(#^.^#)
2024年05月15日 11:07撮影 by  COOLPIX L32, NIKON
7
5/15 11:07
できました!
(#^.^#)
これから満開を迎える株や、
2024年05月15日 11:10撮影 by  COOLPIX L32, NIKON
4
5/15 11:10
これから満開を迎える株や、
今が見ごろな株など、
2024年05月15日 11:14撮影 by  COOLPIX L32, NIKON
8
5/15 11:14
今が見ごろな株など、
正に百花繚乱(^^♪
2024年05月15日 11:17撮影 by  S3-SH, SHARP
9
5/15 11:17
正に百花繚乱(^^♪
ここからは林道を下り、
2024年05月15日 11:22撮影 by  COOLPIX L32, NIKON
3
5/15 11:22
ここからは林道を下り、
長禅寺に到着!
2024年05月15日 11:30撮影 by  COOLPIX L32, NIKON
3
5/15 11:30
長禅寺に到着!
今日は更に車道を進みます
(੭ु´・ω・`)੭ु⁾⁾
2024年05月15日 11:54撮影 by  COOLPIX L32, NIKON
3
5/15 11:54
今日は更に車道を進みます
(੭ु´・ω・`)੭ु⁾⁾
振り返ると、粟さまと手前に歩いてきた袴腰さま♪
稜線の先端の八木ヶ鼻がエグい角度(;'∀')
2024年05月15日 12:13撮影 by  COOLPIX L32, NIKON
5
5/15 12:13
振り返ると、粟さまと手前に歩いてきた袴腰さま♪
稜線の先端の八木ヶ鼻がエグい角度(;'∀')
旧役場近くまで歩き、ランチ会場へ♪
2024年05月15日 12:53撮影 by  COOLPIX L32, NIKON
4
5/15 12:53
旧役場近くまで歩き、ランチ会場へ♪
何とここでは美味い生モツがいただける!!
思わず昼からホッピーでお疲れさまのアレ(笑)♪(r for y)
2024年05月15日 13:04撮影 by  COOLPIX L32, NIKON
12
5/15 13:04
何とここでは美味い生モツがいただける!!
思わず昼からホッピーでお疲れさまのアレ(笑)♪(r for y)
豪華ランチで英気を養い、目的地に着いたが・・・
まだバスも来ないし、
2024年05月15日 14:14撮影 by  COOLPIX L32, NIKON
3
5/15 14:14
豪華ランチで英気を養い、目的地に着いたが・・・
まだバスも来ないし、
バスに追いつかれるまで先に進むことに
─=≡Σ((( つ•̀ω•́)つシュー
2024年05月15日 14:47撮影 by  COOLPIX L32, NIKON
4
5/15 14:47
バスに追いつかれるまで先に進むことに
─=≡Σ((( つ•̀ω•́)つシュー
結局、旧三条に入るまで歩いてしまった
(^_^;)
2024年05月15日 15:33撮影 by  COOLPIX L32, NIKON
4
5/15 15:33
結局、旧三条に入るまで歩いてしまった
(^_^;)
今日は自宅には戻らず、ビッグスワンへ!
2024年05月15日 18:04撮影 by  S3-SH, SHARP
6
5/15 18:04
今日は自宅には戻らず、ビッグスワンへ!
いつもの辺りでぴょんぴょん跳ねる♪
2024年05月15日 18:21撮影 by  S3-SH, SHARP
7
5/15 18:21
いつもの辺りでぴょんぴょん跳ねる♪
前半に先制されるも、後半に逆転し3-1の勝利!!
充実の1日でした
O(∩_∩)O
11
前半に先制されるも、後半に逆転し3-1の勝利!!
充実の1日でした
O(∩_∩)O
撮影機器:

装備

個人装備
Tシャツ ズボン 靴下 グローブ 日よけ帽子 ザック 行動食 飲料 携帯 タオル カメラ

感想

5月も中旬を迎え、そろそろヒメさまのお顔が拝見できるかと思案し、袴腰山経由でヒメサユリの小径を歩いてきました!
でも、小径の中腹より上では株が全然見当たらない!?こんなはずじゃないんだけどな...
スライドした方に聞いたら、鹿らしき者の仕業で蕾が食べられたとか。
よーく見ると、確かに株はあるが頭が付いていない...
ガーン(っ °Д °;)っ
でも、麓付近は咲いているとの情報で、更に降る。
すると、ヒメさまの可憐なお姿を拝見することができました♪
これほど群生しているのを観られるのは本当にシアワセだなと、ひとりシャッターを切りながら満足感に浸っていました(笑)

あわせて下山後は、以前から気になっていた生モツが食べられるお店へ♪
生モツと言えば小出(魚沼市)が有名ですが、まさかここで食せるとは!
(ノ・ω・)ノオオオォォォ-
しっかり下処理してあって、とても美味しい!
再訪したい名店に出会うことができました。
(*^^)v

そして今日は、推しのミッドディナイトマッチ!
前半は冷や冷やしましたが、後半に攻撃陣が爆発し、3-1の逆転勝利!
20キロ超を歩いた上に90分間飛び跳ねるのは身体に堪えましたが、充実した1日でした♪

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:213人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら