記録ID: 680564
全員に公開
ハイキング
丹沢
日向山(日向薬師) [広沢寺温泉入口BS-▲-日向薬師BS]
2015年07月19日(日) [日帰り]



体力度
1
日帰りが可能
- GPS
- 04:06
- 距離
- 4.3km
- 登り
- 322m
- 下り
- 254m
コースタイム
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2015年07月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
スで「広沢寺温泉入口」BS下車 帰り:神奈川中央交通バス「日向薬師」BSから「伊 勢原駅北口」BSまで. 小田急小田原線 伊勢原St |
コース状況/ 危険箇所等 |
(要所の状況は写真にコメントしました。休憩含めゆっく り歩いていますので時間は多めです。) ・山道と舗装道路は半分半分、道は明瞭、道標も要所に あります。 ・「広沢寺温泉入口」BSから、進行方向に数分歩くと左 に広場があり、斜め前左に上がる舗装道が分岐します ので、これを採ります。 ・しばらく行くと左に上がる道に鉄のゲートがあります ので、手で開けて中に入ります。 ・ここから滑岩、大釜弁財天などがあり名所巡りといっ た感じ、弁財天の数分先から左の山道に入ります。 ・山道に入って10分程度の七曲峠で尾根に上がり、右へ 階段状の道を登ると、日向山に着きます。 ・日向山は南側の展望がありますが、木々に覆われて日陰 が多く、昼食にはよい場所です。 ・日向山からしばらく歩くと鞍部の十字路に降り立ちます。 ここを左へ行くと、日向薬師の駐車場に出ます。 ・日向薬師からは参道の階段を降り、阿吽の仁王門をく ぐり、静かな道を少し行くと道路に出、バスの折り返し スペースのある「日向薬師」BSに着きます。 トイレ : 「広沢寺温泉入口」BSからの舗装道 路脇数カ所に簡易トイレあり。 日向薬師。 登山届ポスト : 気づきませんでした。 |
写真
撮影機器:
感想
・前半、舗装道から左へゲートを入った先右側に、沢を隔てて「滑岩」と
いう垂直の一枚岩が望めます。ロッククライミングをしているのが見え
ます。
・その先右側の石の鳥居が大釜弁財天。沢か狭まり小滝が連続している涼
しいところです。左奥の暗い岩窟の中に弁財天が祀られています。
・日向山は小祠と標識があるだけの地味な山頂ですが、木々で適度に日差
しが遮られ、ベンチ代わりの倒木もあって、休憩によいところでした。
・日向薬師本堂は、現在パネルで覆われ、茅葺き屋根の葺き替えも含め
350年ぶりの大修理中です。
国宝を含めた仏像等は隣の宝物殿に移されていて300円で拝観できます。
・台風の影響のなさそうな7月19日に訪れましたが、日差しが強く気温
も上昇、帰ってみれば今日が梅雨明けとのこと。皆様、これからしばら
くは多めの水分補給を。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:584人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する