記録ID: 680755
全員に公開
ハイキング
妙高・戸隠・雨飾
地附山散策 〜善光寺の裏庭〜
2015年07月20日(月) [日帰り]


体力度
1
日帰りが可能
- GPS
- 03:44
- 距離
- 6.2km
- 登り
- 273m
- 下り
- 262m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 3:23
- 休憩
- 0:22
- 合計
- 3:45
距離 6.2km
登り 273m
下り 275m
15:39
ゴール地点
暑くてバテバテ…。休みながらのお散歩です。
真面目に歩けば半分強の時間しか掛からないと思います。
真面目に歩けば半分強の時間しか掛からないと思います。
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2015年07月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
駒形嶽駒弓神社(10台弱)と地附山公園(75台)にあります。 彼岸・盆・お寺の行事のとき以外は霊山時にも駐車可。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
■コース状況 一般向けに設置されたトレイルコースのため、路面・道標とも非常に良く整備されており、危険個所等はありません。 トレイルマップはスタート地点の登山ポストのような箱に備え付けられています。 |
その他周辺情報 | ■大室温泉まきばの湯 長野市松代町大室4108 営業時間:4〜9月 9:00〜22:00/10〜3月 9:00〜21:30 第2・4月曜日定休 駐車場:100台 露天からの眺望は抜群です。 |
写真
撮影機器:
感想
台風の影響で天候が不安定なため、高山は止めて近所の地附山を散策してみました。長野市中心部から飯縄・戸隠方面の展望はこの山に遮られてしまうため、ちょっと残念な山です。
晴れていれば山頂の「VIEW POINT」からは飯縄山・黒姫山・妙高山の一部が望めるそうです。
スタート地点の一つ「防災メモリアル地附山公園」は1985年7月26日に発生した地すべり跡地を利用して整備した公園です。このときにすべり落ちた斜面の面積は約25ヘクタールで、長さ700m、幅500m、深さ60mにもおよび26名の方が亡くなったそうです。今は整備されて非常にきれいな緑の公園となっていますが、その歴史を知ると自然災害の恐ろしさを感じずにはいられません。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:927人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する