ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 682038
全員に公開
ハイキング
八ヶ岳・蓼科

霧ヶ峰 〜雨に降られ間一髪でニッコウキスゲ鑑賞〜

2015年07月19日(日) [日帰り]
 - 拍手
子連れ登山 norako その他2人

コースタイム

日帰り
山行
3:15
休憩
0:50
合計
4:05
8:15
60
車山肩駐車場
9:15
9:50
60
車山山頂
10:50
11:05
25
蝶々深山
11:30
50
物見石
12:20
八島湿原
天候 晴れ時々霧のち雨・・・
過去天気図(気象庁) 2015年07月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
中央道諏訪IC降りてビーナスラインへ。
車山肩駐車場(無料)※連休中&ニッコウキスゲのシーズンで大混雑でした。
コース状況/
危険箇所等
アップダウンは大してなく緩やか。蝶々深山〜八島湿原辺りは滑りやすかったです。
その他周辺情報 駐車場そばにレストラン&売店「チャプリン」
前日の湯。「稲沢ぽかぽか温泉」。
温泉は髪の毛もサラサラになっていいですね〜(^ ^)
2015年07月18日 20:37撮影 by  NEX-3N, SONY
1
7/18 20:37
前日の湯。「稲沢ぽかぽか温泉」。
温泉は髪の毛もサラサラになっていいですね〜(^ ^)
温泉のレストランでの食事が美味しかった☆
2015年07月18日 20:59撮影 by  NEX-3N, SONY
2
7/18 20:59
温泉のレストランでの食事が美味しかった☆
車山肩駐車場。夜中の3時に到着して車中泊。霧がすごく、肌寒かった。朝にはぎっしり満車状態!
2015年07月19日 08:00撮影 by  E-PL1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
5
7/19 8:00
車山肩駐車場。夜中の3時に到着して車中泊。霧がすごく、肌寒かった。朝にはぎっしり満車状態!
活字中毒のムスメ。看板の文字に吸い寄せられてます( ̄m ̄)
2015年07月19日 08:13撮影 by  E-PL1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
7/19 8:13
活字中毒のムスメ。看板の文字に吸い寄せられてます( ̄m ̄)
凸凹コンビ、霧の中を出発です。あろうことか長袖を忘れたムスメ、ワタシのパーカーを借用。
2015年07月19日 08:15撮影 by  E-PL1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
7/19 8:15
凸凹コンビ、霧の中を出発です。あろうことか長袖を忘れたムスメ、ワタシのパーカーを借用。
可憐な高山植物が次々と・・・☆
2015年07月19日 08:17撮影 by  E-PL1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/19 8:17
可憐な高山植物が次々と・・・☆
〜ハクサンフウロ〜
2015年07月19日 08:20撮影 by  NEX-6, SONY
7/19 8:20
〜ハクサンフウロ〜
〜ニッコウキスゲ単発バージョン〜
おしべのカールがおもしろい☆
2015年07月19日 08:20撮影 by  E-PL1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/19 8:20
〜ニッコウキスゲ単発バージョン〜
おしべのカールがおもしろい☆
駐車場の向こうにニッコウキスゲの群生が見えてます。
2015年07月19日 08:22撮影 by  E-PL1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/19 8:22
駐車場の向こうにニッコウキスゲの群生が見えてます。
〜ヨツバヒヨドリ〜
ピンクっぽいのと白っぽいのがありました。
2015年07月19日 08:26撮影 by  E-PL1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/19 8:26
〜ヨツバヒヨドリ〜
ピンクっぽいのと白っぽいのがありました。
整然と並ぶ木々。
2015年07月19日 08:29撮影 by  NEX-6, SONY
7/19 8:29
整然と並ぶ木々。
2015年07月19日 08:30撮影 by  NEX-6, SONY
7/19 8:30
〜シシウド〜
今回一番よく見かけた植物。
2015年07月19日 08:33撮影 by  NEX-6, SONY
1
7/19 8:33
〜シシウド〜
今回一番よく見かけた植物。
複雑なつくりに目が釘付け。
2015年07月19日 08:30撮影 by  E-PL1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
7/19 8:30
複雑なつくりに目が釘付け。
霧(たまに晴れ)・・・
2015年07月19日 08:32撮影 by  E-PL1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/19 8:32
霧(たまに晴れ)・・・
〜ノアザミのつぼみ〜
まん丸で可愛い。
2015年07月19日 08:38撮影 by  E-PL1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/19 8:38
〜ノアザミのつぼみ〜
まん丸で可愛い。
しばらくはこんな岩のゴロゴロ道。
2015年07月19日 08:40撮影 by  NEX-6, SONY
3
7/19 8:40
しばらくはこんな岩のゴロゴロ道。
視界はいまひとつ・・・
ま、しゃ〜ない・・・
2015年07月19日 08:41撮影 by  E-PL1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
7/19 8:41
視界はいまひとつ・・・
ま、しゃ〜ない・・・
〜単発バージョン2〜
2015年07月19日 08:46撮影 by  E-PL1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/19 8:46
〜単発バージョン2〜
虫だらけ。よっぽど蜜がおいしいのでしょうか。
2015年07月19日 08:51撮影 by  NEX-6, SONY
7/19 8:51
虫だらけ。よっぽど蜜がおいしいのでしょうか。
霧は多いけど緑がキレイ☆
2015年07月19日 08:52撮影 by  NEX-6, SONY
7/19 8:52
霧は多いけど緑がキレイ☆
2015年07月19日 09:01撮影 by  E-PL1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/19 9:01
そこまでじっくり観察しなくても・・・(^〜^;)
2015年07月19日 09:04撮影 by  NEX-6, SONY
1
7/19 9:04
そこまでじっくり観察しなくても・・・(^〜^;)
車山の気象レーダーが見えてきました。
2015年07月19日 09:05撮影 by  NEX-6, SONY
7/19 9:05
車山の気象レーダーが見えてきました。
〜ウスユキソウ〜
2015年07月19日 09:05撮影 by  E-PL1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/19 9:05
〜ウスユキソウ〜
ところどころベンチがあります。
2015年07月19日 09:06撮影 by  NEX-6, SONY
7/19 9:06
ところどころベンチがあります。
〜エルタテハ?〜
警戒心少なめ。
近づいても飛び去りません。
2015年07月19日 09:10撮影 by  NEX-6, SONY
1
7/19 9:10
〜エルタテハ?〜
警戒心少なめ。
近づいても飛び去りません。
2015年07月19日 09:16撮影 by  E-PL1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/19 9:16
〜車山山頂〜
2015年07月19日 09:16撮影 by  NEX-6, SONY
6
7/19 9:16
〜車山山頂〜
車山山頂からの眺め。
2015年07月19日 09:20撮影 by  NEX-6, SONY
7/19 9:20
車山山頂からの眺め。
〜気象レーダー〜
2015年07月19日 09:15撮影 by  NEX-6, SONY
3
7/19 9:15
〜気象レーダー〜
活字中毒(?)なムスメ。ここでもじっくり読んでます。
訳あって(^〜^;)、中にパパのTシャツの袖をまくって着てるため肩パッド状態。
2015年07月19日 09:18撮影 by  NEX-6, SONY
3
7/19 9:18
活字中毒(?)なムスメ。ここでもじっくり読んでます。
訳あって(^〜^;)、中にパパのTシャツの袖をまくって着てるため肩パッド状態。
〜車山神社〜
2015年07月19日 09:19撮影 by  NEX-6, SONY
2
7/19 9:19
〜車山神社〜
参拝するにもちょっとした行列。
2015年07月19日 09:24撮影 by  E-PL1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/19 9:24
参拝するにもちょっとした行列。
2015年07月19日 09:20撮影 by  NEX-6, SONY
1
7/19 9:20
風強めです。
2015年07月19日 09:22撮影 by  E-PL1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
7/19 9:22
風強めです。
撮影ポイントが小学生の団体で大賑わい。遠慮気味なところからピース☆
2015年07月19日 09:25撮影 by  E-PL1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
7/19 9:25
撮影ポイントが小学生の団体で大賑わい。遠慮気味なところからピース☆
〜三角点〜
2015年07月19日 09:30撮影 by  NEX-6, SONY
2
7/19 9:30
〜三角点〜
2015年07月19日 09:31撮影 by  E-PL1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/19 9:31
2015年07月19日 09:31撮影 by  E-PL1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/19 9:31
おニューのグラサン、ムスメに奪われた・・・(T△T)
2015年07月19日 09:33撮影 by  E-PL1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
7/19 9:33
おニューのグラサン、ムスメに奪われた・・・(T△T)
「若いアナタのほうがお似合いです(-ε- )」
2015年07月19日 09:48撮影 by  E-PL1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
7/19 9:48
「若いアナタのほうがお似合いです(-ε- )」
ここで初めてリフトでも来れることを知った!
2015年07月19日 09:49撮影 by  E-PL1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
7/19 9:49
ここで初めてリフトでも来れることを知った!
白樺湖と蓼科山。最後まで蓼科山頂はガスでした。
2015年07月19日 09:52撮影 by  E-PL1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
7/19 9:52
白樺湖と蓼科山。最後まで蓼科山頂はガスでした。
蝶々深山に向かいます。
2015年07月19日 09:54撮影 by  E-PL1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/19 9:54
蝶々深山に向かいます。
〜白樺湖〜
2015年07月19日 09:55撮影 by  NEX-6, SONY
4
7/19 9:55
〜白樺湖〜
団体さんの行列。ウチら親子のようにだらだらしないのでハイペース。
2015年07月19日 09:56撮影 by  E-PL1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/19 9:56
団体さんの行列。ウチら親子のようにだらだらしないのでハイペース。
2015年07月19日 09:56撮影 by  E-PL1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/19 9:56
2015年07月19日 09:58撮影 by  E-PL1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/19 9:58
連なる山々。
2015年07月19日 10:00撮影 by  NEX-6, SONY
7/19 10:00
連なる山々。
2015年07月19日 10:01撮影 by  E-PL1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
7/19 10:01
2015年07月19日 10:02撮影 by  NEX-6, SONY
7/19 10:02
〜ハクサンフウロ〜
ほんと可愛い花です☆
2015年07月19日 10:03撮影 by  E-PL1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/19 10:03
〜ハクサンフウロ〜
ほんと可愛い花です☆
2015年07月19日 10:05撮影 by  NEX-6, SONY
7/19 10:05
2015年07月19日 10:08撮影 by  E-PL1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/19 10:08
ニッコウキスゲ群生地は電気柵でぐるりと守られております。
2015年07月19日 10:09撮影 by  NEX-6, SONY
7/19 10:09
ニッコウキスゲ群生地は電気柵でぐるりと守られております。
〜ウツボグサ〜
2015年07月19日 10:11撮影 by  E-PL1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/19 10:11
〜ウツボグサ〜
2015年07月19日 10:12撮影 by  E-PL1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/19 10:12
2015年07月19日 10:12撮影 by  E-PL1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/19 10:12
〜コバイケイソウ〜
2015年07月19日 10:13撮影 by  NEX-6, SONY
7/19 10:13
〜コバイケイソウ〜
2015年07月19日 10:17撮影 by  NEX-6, SONY
1
7/19 10:17
電気柵の間から激写!
2015年07月19日 10:15撮影 by  E-PL1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
7/19 10:15
電気柵の間から激写!
2015年07月19日 10:17撮影 by  E-PL1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/19 10:17
2015年07月19日 10:17撮影 by  E-PL1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
7/19 10:17
2015年07月19日 10:17撮影 by  E-PL1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
7/19 10:17
〜エゾカワラナデシコ〜
2015年07月19日 10:17撮影 by  NEX-6, SONY
7/19 10:17
〜エゾカワラナデシコ〜
ニッコウキスゲ+肩パッドムスメ。
2015年07月19日 10:19撮影 by  E-PL1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
7/19 10:19
ニッコウキスゲ+肩パッドムスメ。
2015年07月19日 10:21撮影 by  NEX-6, SONY
1
7/19 10:21
2015年07月19日 10:21撮影 by  E-PL1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
7/19 10:21
木道がしっかり整備されております。
2015年07月19日 10:34撮影 by  E-PL1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/19 10:34
木道がしっかり整備されております。
木道終点。この先はだらだらとした登り。
2015年07月19日 10:37撮影 by  E-PL1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
7/19 10:37
木道終点。この先はだらだらとした登り。
〜ノアザミ〜
2015年07月19日 10:42撮影 by  NEX-6, SONY
7/19 10:42
〜ノアザミ〜
蝶々深山まであと500メートルほど。
2015年07月19日 10:42撮影 by  NEX-6, SONY
7/19 10:42
蝶々深山まであと500メートルほど。
蝶々深山到着。
2015年07月19日 10:51撮影 by  NEX-6, SONY
3
7/19 10:51
蝶々深山到着。
「いきなり食べてますけど何か?」
2015年07月19日 11:00撮影 by  NEX-6, SONY
3
7/19 11:00
「いきなり食べてますけど何か?」
グリーン一色!
2015年07月19日 11:05撮影 by  NEX-6, SONY
1
7/19 11:05
グリーン一色!
ササ原を通り物見岩へ。にしてもこの道・・・スベる〜(汗)
2015年07月19日 11:08撮影 by  E-PL1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
7/19 11:08
ササ原を通り物見岩へ。にしてもこの道・・・スベる〜(汗)
ちょこちょこプチ休憩。
2015年07月19日 11:15撮影 by  NEX-6, SONY
2
7/19 11:15
ちょこちょこプチ休憩。
〜オオバギボウシ〜
2015年07月19日 11:21撮影 by  E-PL1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/19 11:21
〜オオバギボウシ〜
車山山頂を振り返ります。
2015年07月19日 11:22撮影 by  NEX-6, SONY
1
7/19 11:22
車山山頂を振り返ります。
物見岩。どうしてまたこんなことに・・・!?
2015年07月19日 11:29撮影 by  NEX-6, SONY
2
7/19 11:29
物見岩。どうしてまたこんなことに・・・!?
物見岩からの眺め。
2015年07月19日 11:33撮影 by  NEX-6, SONY
2
7/19 11:33
物見岩からの眺め。
八島湿原に入ります。
2015年07月19日 12:10撮影 by  NEX-6, SONY
2
7/19 12:10
八島湿原に入ります。
鹿よけの防御扉。「私が閉める!」とムスメ。山ではこういうちょっとしたこともやりたくなるようです。
2015年07月19日 12:10撮影 by  E-PL1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
7/19 12:10
鹿よけの防御扉。「私が閉める!」とムスメ。山ではこういうちょっとしたこともやりたくなるようです。
歌碑もありました。
2015年07月19日 12:14撮影 by  NEX-6, SONY
2
7/19 12:14
歌碑もありました。
2015年07月19日 12:16撮影 by  NEX-6, SONY
7/19 12:16
2015年07月19日 12:17撮影 by  E-PL1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/19 12:17
2015年07月19日 12:18撮影 by  NEX-6, SONY
7/19 12:18
「天然記念物」の標識がやたらと地味だった。
2015年07月19日 12:19撮影 by  NEX-6, SONY
7/19 12:19
「天然記念物」の標識がやたらと地味だった。
〜八島湿原〜
2015年07月19日 12:19撮影 by  E-PL1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/19 12:19
〜八島湿原〜
〜ノハナショウブ&イブキトラノオ〜
2015年07月19日 12:20撮影 by  E-PL1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/19 12:20
〜ノハナショウブ&イブキトラノオ〜
2015年07月19日 12:22撮影 by  NEX-6, SONY
7/19 12:22
〜ヤマホタルブクロ〜
2015年07月19日 12:20撮影 by  NEX-6, SONY
7/19 12:20
〜ヤマホタルブクロ〜
これまた地味な・・・(^ ^;)ゞ
2015年07月19日 12:20撮影 by  NEX-6, SONY
7/19 12:20
これまた地味な・・・(^ ^;)ゞ
2015年07月19日 12:21撮影 by  E-PL1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/19 12:21
ハチ、可愛い〜(^^) ☆
2015年07月19日 12:21撮影 by  E-PL1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
7/19 12:21
ハチ、可愛い〜(^^) ☆
巨大水溜り。
2015年07月19日 12:24撮影 by  NEX-6, SONY
2
7/19 12:24
巨大水溜り。
2015年07月19日 12:25撮影 by  E-PL1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
7/19 12:25
湿原の途中辺りから、雨足強まる!オット一人でひと登りして車を取りに行き、私とムスメは途中で雨宿りして待つことに。
2015年07月19日 12:25撮影 by  NEX-6, SONY
7/19 12:25
湿原の途中辺りから、雨足強まる!オット一人でひと登りして車を取りに行き、私とムスメは途中で雨宿りして待つことに。
2015年07月19日 12:27撮影 by  NEX-6, SONY
7/19 12:27
「いやぁ〜歩いた歩いた&雨にも濡れた〜」
疲れ切ったあとは「肉」でスタミナ補給!
2015年07月19日 15:05撮影 by  NEX-3N, SONY
4
7/19 15:05
「いやぁ〜歩いた歩いた&雨にも濡れた〜」
疲れ切ったあとは「肉」でスタミナ補給!
帰りの中央道。中津川の辺りで突如ゲリラ豪雨!前が見えなくてコワイ。
2015年07月19日 17:55撮影 by  iPhone 5c, Apple
7/19 17:55
帰りの中央道。中津川の辺りで突如ゲリラ豪雨!前が見えなくてコワイ。
今日もまた温泉です。
2015年07月19日 19:07撮影 by  iPhone 5c, Apple
3
7/19 19:07
今日もまた温泉です。
無事に山バッジGET!雨宿り中、オットが買ってきてくれた。
2015年07月20日 15:48撮影 by  E-PL1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
7/20 15:48
無事に山バッジGET!雨宿り中、オットが買ってきてくれた。

感想

前回の山行からはや2ヶ月・・・
ムスメの林間学校登山が近く、そのトレーニング(?)もかねて、ニッコウキスゲで有名な霧ヶ峰に行くことにしました。(というかオットが決めてました。(私の膝痛も考慮されたようです(^〜^;)ゞ))

三連休の中日ということもあり、朝には車山肩の駐車場は大混雑。着いたのは夜中の3時頃でそれでもとめるのがギリギリでした。霧ヶ峰、という名前のとおり辺り一面すごい霧。濃霧の中、就寝・・・

8時頃までだらだらと準備をして、晴れたりガスったりという天候の中、トレッキングスタート。今回はムスメに荷物の準備を自分でするようにまかせたのですが、長袖が入ってないどころか雨具すらないし、ザックの中身はほとんどカラ。

あり得ない・・・(T_T)

「普段ザックに入れている必需品をぜんぶ林間学校用のザックのほうに移してしまった〜!」、「親が点検を怠った〜!」という理由もあるっちゃあるが・・・( ̄〜 ̄;)
カラのザック背負っても仕方ないのでムスメは手ぶら&防寒に大人用を無理やり着せこんで、出発。

ともあれ、ニッコウキスゲをはじめとする高山植物を楽しく鑑賞しつつ、車山山頂へ。連休ともあって、団体さんもいて大賑わいでした。

蝶々深山を過ぎてから八島湿原までの辺りではやたらと足元が滑りましたが、3人とも転ばずにセーフ(=^_^;=)この辺りから私のヒザが少しヤバくなりかけましたがなんとか持ち堪えました(汗)

八島湿原を通り過ぎる辺りから、ザザ降りの雨・・・

ここから駐車場までは急な登りを越えなければならないし、すでに雨に濡れて寒い寒いを訴えるムスメを考慮し、オット一人で駐車場に向かい、私とムスメは沢渡で待つことに。ヒュッテで待とうと思ったのですが行ってみたら休業中。それでも軒下で雨宿りさせてもらえたのでラッキーでした。

1時間近く(?)待った頃、「いや〜雨の中すごい登りだった!二人は来なくてよかった!」と言いつつ、買ってきた山バッジを手にオットが車で迎えに来てくれました。・・・ありがと〜☆

ただ改めて自分に・・・
「荷物の準備はあなどることなかれ!」











お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:626人

コメント

こんにちは〜
ムスメさんなかなかやってくれますね〜

我が家ムスメ達も結構前段階から紙に荷物書いて準備してますが、必ず何か忘れてきます

で、これいらんやろ〜ってのが入ってたり

霧ヶ峰は去年美ヶ原のあとに行こうとしたんですが雨で断念しました

やっぱりこの時期はいいですね〜
2015/7/22 17:20
Re: こんにちは〜
smo6さんこんにちは

いえいえ、紙に書きだして準備をする、というだけでももう、お子さん達はすばらしいですよ〜
ほんと、ウチもせめてそれくらいはやって欲しいのですが・・・
必需品はなくてもガチャガチャのおもちゃとか意味不明なものはしっかり持っていきますからね〜(笑)

天候はやや不安定でしたが霧ヶ峰は危険箇所もなくて気軽にハイキングするにはいいところでしたよ。
9月頃まで植物も楽しめそうですし・・・(^^)
2015/7/22 17:50
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら