ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 6822542
全員に公開
ハイキング
志賀・草津・四阿山・浅間

四阿山 根子岳

2024年05月19日(日) [日帰り]
 - 拍手
chiuvet その他1人
体力度
3
日帰りが可能
GPS
05:59
距離
9.9km
登り
940m
下り
951m
歩くペース
速い
0.80.9
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
5:37
休憩
0:39
合計
6:16
7:48
7:51
2
7:52
7:52
27
8:19
8:23
86
9:49
9:50
6
9:56
9:56
21
10:17
10:17
44
11:01
11:01
33
11:35
12:07
12
12:18
12:19
6
12:25
12:26
19
12:45
12:45
28
13:13
13:14
43
13:56
13:56
5
14:01
14:01
1
14:03
ゴール地点
天候 曇り 午後に小雨
過去天気図(気象庁) 2024年05月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
コース状況/
危険箇所等
残雪はあるがかなり少なく、山行には影響のない程度
その他周辺情報 入山券で、下山後のアイスクリームが100円引き
牧場脇から出発。この駐車場まで来るのに途中の料金所で入山料が必要です。次の山は四阿山がいいかなっておもってたら、いつもの方がたまたま四阿山に行くのでご一緒にどう?と誘ってくださり。何という偶然、奇跡!二つ返事で便乗、やって来ました。
2024年05月19日 07:45撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
5/19 7:45
牧場脇から出発。この駐車場まで来るのに途中の料金所で入山料が必要です。次の山は四阿山がいいかなっておもってたら、いつもの方がたまたま四阿山に行くのでご一緒にどう?と誘ってくださり。何という偶然、奇跡!二つ返事で便乗、やって来ました。
天気は高い曇り。涼しい天気で風は少なめ。快晴とは行かないけど、日照りがないので、のぼりやすいてんき。午後から天気が崩れると聞いているので、早めに出発。
2024年05月19日 07:47撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
5/19 7:47
天気は高い曇り。涼しい天気で風は少なめ。快晴とは行かないけど、日照りがないので、のぼりやすいてんき。午後から天気が崩れると聞いているので、早めに出発。
4月の忙しさから、少し開放されて山にやって来ました。実は、4月中に発熱で2日ほど寝こみ、それ以来、体調が戻らず、少し辛い毎日を送っていました。それも、少しずつ回復してきたので、思い切って出かけて来ました。駐車場はこの時間で上から2つまでが満車。3つ目の駐車場に停めました。
2024年05月19日 07:50撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
5/19 7:50
4月の忙しさから、少し開放されて山にやって来ました。実は、4月中に発熱で2日ほど寝こみ、それ以来、体調が戻らず、少し辛い毎日を送っていました。それも、少しずつ回復してきたので、思い切って出かけて来ました。駐車場はこの時間で上から2つまでが満車。3つ目の駐車場に停めました。
一時期は駅の階段でも、いきが切れるほど体力が落ちてしまった自分。昨年の春の繁忙期明けの第一陣登山は体調不良により散々なめにあっているので、恐る恐るの登山。ゆっくり、ゆっくりと自分に言い聞かせて。
2024年05月19日 07:51撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
5/19 7:51
一時期は駅の階段でも、いきが切れるほど体力が落ちてしまった自分。昨年の春の繁忙期明けの第一陣登山は体調不良により散々なめにあっているので、恐る恐るの登山。ゆっくり、ゆっくりと自分に言い聞かせて。
牧場脇にあるあずま屋。四阿山の名前にの由来にもなっているそう。今日は午後から天気が崩れると聞いているので、先に展望の良い根子岳から時計回りに歩きます。
2024年05月19日 08:18撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
5/19 8:18
牧場脇にあるあずま屋。四阿山の名前にの由来にもなっているそう。今日は午後から天気が崩れると聞いているので、先に展望の良い根子岳から時計回りに歩きます。
すでに、展望良し。北アルプスが全部見えます。
2024年05月19日 08:19撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
5/19 8:19
すでに、展望良し。北アルプスが全部見えます。
白樺の木が新緑を携えてます。素敵です!
2024年05月19日 08:31撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
5/19 8:31
白樺の木が新緑を携えてます。素敵です!
ショウジョウバカマというお花。綺麗ですね。お花が沢山咲く季節になりましたね。
2024年05月19日 08:35撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
1
5/19 8:35
ショウジョウバカマというお花。綺麗ですね。お花が沢山咲く季節になりましたね。
こちらは、ヤマツツジ。まだつぼみですが、際立つ色彩をすでに放っています。これから、楽しみです。
2024年05月19日 08:37撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
5/19 8:37
こちらは、ヤマツツジ。まだつぼみですが、際立つ色彩をすでに放っています。これから、楽しみです。
と、思ったら、もう咲いていた。
2024年05月19日 08:39撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
5/19 8:39
と、思ったら、もう咲いていた。
こちらはイワカガミ。ひっそりと咲いているのでつい見逃しそうになります。
2024年05月19日 08:40撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
1
5/19 8:40
こちらはイワカガミ。ひっそりと咲いているのでつい見逃しそうになります。
さっきのとは少し色違いのショウジョウバカマ。
2024年05月19日 08:44撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
1
5/19 8:44
さっきのとは少し色違いのショウジョウバカマ。
さて、そうこうしているうちに標高を少しずつ上げてきまして。いつの間にか新緑の白樺は、冬の様相に逆戻り。
2024年05月19日 08:45撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
5/19 8:45
さて、そうこうしているうちに標高を少しずつ上げてきまして。いつの間にか新緑の白樺は、冬の様相に逆戻り。
これから春が来ますって景色。
2024年05月19日 08:46撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
5/19 8:46
これから春が来ますって景色。
でも、桜が咲いていました。山に咲く桜は私の大好物です。食べませんけど。
2024年05月19日 09:00撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
5/19 9:00
でも、桜が咲いていました。山に咲く桜は私の大好物です。食べませんけど。
ほら。めちゃくちゃ綺麗ですよねー!日光と青空に映えるともっと美しくなります。これでも十分美しい。
2024年05月19日 09:00撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
5/19 9:00
ほら。めちゃくちゃ綺麗ですよねー!日光と青空に映えるともっと美しくなります。これでも十分美しい。
いっぱい群生していて感動です。
2024年05月19日 09:03撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
5/19 9:03
いっぱい群生していて感動です。
標高が更に上がると白樺の丈がどんどん低くなっていき、草原が現れました。なだらかな地形でとても登りやすい山です
2024年05月19日 09:06撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
5/19 9:06
標高が更に上がると白樺の丈がどんどん低くなっていき、草原が現れました。なだらかな地形でとても登りやすい山です
根子岳に到着。花の百名山だそうな。
2024年05月19日 09:31撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
5/19 9:31
根子岳に到着。花の百名山だそうな。
うん。なにかほってあるけど、読めない
2024年05月19日 09:33撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
5/19 9:33
うん。なにかほってあるけど、読めない
ちゃんと安全祈願して、それから一休み。眺望を楽しみます。
2024年05月19日 09:33撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
5/19 9:33
ちゃんと安全祈願して、それから一休み。眺望を楽しみます。
山頂は広め、開放感があって素敵です
2024年05月19日 09:33撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
5/19 9:33
山頂は広め、開放感があって素敵です
八ヶ岳をズーム。左に赤岳、右に蓼科。南八から北八まで綺麗に見えます。
2024年05月19日 09:44撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
5/19 9:44
八ヶ岳をズーム。左に赤岳、右に蓼科。南八から北八まで綺麗に見えます。
そして、北アルプス、穂高連峰。槍ヶ岳もくっきり。どこに登っても、槍は探してしまいます。
2024年05月19日 09:44撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
5/19 9:44
そして、北アルプス、穂高連峰。槍ヶ岳もくっきり。どこに登っても、槍は探してしまいます。
槍ヶ岳をズーム。先日iPhoneXRがご臨終なさったので、急遽15を購入。まだまだ使えたから、買い換える予定はなかったのだけど。でも、カメラ性能は圧倒的に良くなった。こんな写真も撮れてしまいます。
2024年05月19日 09:45撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
1
5/19 9:45
槍ヶ岳をズーム。先日iPhoneXRがご臨終なさったので、急遽15を購入。まだまだ使えたから、買い換える予定はなかったのだけど。でも、カメラ性能は圧倒的に良くなった。こんな写真も撮れてしまいます。
これは•••乗鞍だったっけ?
2024年05月19日 09:45撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
5/19 9:45
これは•••乗鞍だったっけ?
さて、天気も気になることですし、四阿山を目指します。一度、根子岳を下ります。
2024年05月19日 09:54撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
5/19 9:54
さて、天気も気になることですし、四阿山を目指します。一度、根子岳を下ります。
途中の展望の良い石の上。
2024年05月19日 09:57撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
5/19 9:57
途中の展望の良い石の上。
良くこの山の写真に出てくる草原へ。
2024年05月19日 09:58撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
5/19 9:58
良くこの山の写真に出てくる草原へ。
いやー!素晴らしい!気持ちのよい草原です。
2024年05月19日 10:07撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
5/19 10:07
いやー!素晴らしい!気持ちのよい草原です。
なぜ、この場所だけこのような植生になったのだらう?
2024年05月19日 10:07撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
5/19 10:07
なぜ、この場所だけこのような植生になったのだらう?
青空があればもっと良かったけど。それでも、この満足感。来てよかったです。
2024年05月19日 10:15撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
5/19 10:15
青空があればもっと良かったけど。それでも、この満足感。来てよかったです。
ね。素敵でしょ。
2024年05月19日 10:16撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
5/19 10:16
ね。素敵でしょ。
で、四阿山への登り返し。ここからが辛かった•••
2024年05月19日 10:29撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
5/19 10:29
で、四阿山への登り返し。ここからが辛かった•••
残雪がところどころあって、滑りやすくなっていて。そして、ぬかるみもあって。でも、それはほんの少し。もう2.3
週間まえだったら、雪解け水で山道が川になっていたかも。
2024年05月19日 11:00撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
5/19 11:00
残雪がところどころあって、滑りやすくなっていて。そして、ぬかるみもあって。でも、それはほんの少し。もう2.3
週間まえだったら、雪解け水で山道が川になっていたかも。
で、ここは分岐。ヤマレコが分岐に近づくといきなりしゃべりだすからビックリ。益々、カーナビっぽくなってきましたね。
2024年05月19日 11:01撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
5/19 11:01
で、ここは分岐。ヤマレコが分岐に近づくといきなりしゃべりだすからビックリ。益々、カーナビっぽくなってきましたね。
見えました、山頂。ここから約10分程度。
2024年05月19日 11:07撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
5/19 11:07
見えました、山頂。ここから約10分程度。
まだ、登るよー
2024年05月19日 11:08撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
5/19 11:08
まだ、登るよー
あー、木道、階段。苦手なんですよねー。
2024年05月19日 11:14撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
5/19 11:14
あー、木道、階段。苦手なんですよねー。
一瞬ここが山頂かと思った。
2024年05月19日 11:20撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
5/19 11:20
一瞬ここが山頂かと思った。
祠もあったり
2024年05月19日 11:22撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
5/19 11:22
祠もあったり
2024年05月19日 11:24撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
5/19 11:24
で、ここが山頂。山頂標識は、標識は••読めません。眺望はよく、東に浅間山、西に北アルプス。でも、ごめんなさい、何故か写真が無いです。どうして?疲れてたからかも。
2024年05月19日 11:24撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
5/19 11:24
で、ここが山頂。山頂標識は、標識は••読めません。眺望はよく、東に浅間山、西に北アルプス。でも、ごめんなさい、何故か写真が無いです。どうして?疲れてたからかも。
いつもの
2024年05月19日 11:27撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
5/19 11:27
いつもの
浅間山方面の写真が1枚だけ。湖が見えてます。田代湖ですね。
2024年05月19日 11:20撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
5/19 11:20
浅間山方面の写真が1枚だけ。湖が見えてます。田代湖ですね。
下山開始。
2024年05月19日 12:33撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
5/19 12:33
下山開始。
ダボスって、偉い人が会議してそうな名前。
2024年05月19日 12:42撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
5/19 12:42
ダボスって、偉い人が会議してそうな名前。
好物の桜
2024年05月19日 12:42撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
5/19 12:42
好物の桜
新芽。なんだか筆の先みたいでかわいい
2024年05月19日 12:55撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
5/19 12:55
新芽。なんだか筆の先みたいでかわいい
小四阿。中四阿はすでに通過。
2024年05月19日 13:12撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
5/19 13:12
小四阿。中四阿はすでに通過。
ここからが地味に長かった。
2024年05月19日 13:12撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
5/19 13:12
ここからが地味に長かった。
体力は不安が的中して、しんどいことに。
2024年05月19日 13:13撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
5/19 13:13
体力は不安が的中して、しんどいことに。
2024年05月19日 13:45撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
1
5/19 13:45
2024年05月19日 13:45撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
1
5/19 13:45
2024年05月19日 13:49撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
1
5/19 13:49
登山口まで降りてきました。いつもは、4割以上の体力を残して降りてくることを目指していたけど、今日は8割以上体力を使いきって。もちろん、歩けるんですけど。余裕大事、と思ってるので。
2024年05月19日 13:56撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
5/19 13:56
登山口まで降りてきました。いつもは、4割以上の体力を残して降りてくることを目指していたけど、今日は8割以上体力を使いきって。もちろん、歩けるんですけど。余裕大事、と思ってるので。
牧場脇に出ます
2024年05月19日 13:56撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
5/19 13:56
牧場脇に出ます
2024年05月19日 13:56撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
5/19 13:56
戻ってきました。さて、また、体力づくりを頑張らなくては。山に登るために、山に登る。次はどこに行こうかしら。お疲れ山!
2024年05月19日 14:03撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
5/19 14:03
戻ってきました。さて、また、体力づくりを頑張らなくては。山に登るために、山に登る。次はどこに行こうかしら。お疲れ山!

感想

四阿山!思いの外素敵な山でした。根子岳からの北アルプスは圧巻。乗鞍から剣まで、全部見渡すことができます。少し霞んでいたのが残念でしたが、それでも素晴らしい眺望と、美しい草原に感激の1日でした。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:148人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 志賀・草津・四阿山・浅間 [日帰り]
根子岳~四阿山周回
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら