ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 682281
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
塩見・赤石・聖

さて。上河内岳にGO!

2015年07月20日(月) [日帰り]
 - 拍手
GPS
--:--
距離
22.1km
登り
2,257m
下り
2,259m

コースタイム

日帰り
山行
8:47
休憩
2:50
合計
11:37
4:47
4:49
21
5:10
5:10
42
5:52
5:58
55
6:53
7:06
97
8:43
9:08
82
10:30
10:46
59
11:45
13:09
48
13:57
14:16
0
14:16
14:16
36
14:52
14:54
58
15:52
15:55
12
16:07
畑薙ダムゲート前
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2015年07月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
沼平に駐車
コース状況/
危険箇所等
ヤレヤレ峠の手前のトラバースは注意。
シーズンを迎え登山者多く、ザレた九十九折れの登山道では落石に注意
増水している。ヤレヤレ峠を巻くヘツるルートは無理っぽい。
行ってきまーす!
2015年07月20日 04:29撮影 by  CX3 , RICOH
1
7/20 4:29
行ってきまーす!
自転車は速い!
2015年07月20日 04:47撮影 by  CX3 , RICOH
7/20 4:47
自転車は速い!
吊り橋の下はバーニャカウダ
2015年07月20日 04:49撮影 by  CX3 , RICOH
1
7/20 4:49
吊り橋の下はバーニャカウダ
ヤレヤレは帰りに実感するよ
2015年07月20日 05:10撮影 by  CX3 , RICOH
3
7/20 5:10
ヤレヤレは帰りに実感するよ
つるーんと滑って危なかった
増水してます
2015年07月20日 05:25撮影 by  CX3 , RICOH
7/20 5:25
つるーんと滑って危なかった
増水してます
いつもの歩きにくい階段
2015年07月20日 05:41撮影 by  CX3 , RICOH
7/20 5:41
いつもの歩きにくい階段
ウソッコ沢小屋。
ここまではウォームアップ。
この先登りが始まるよ
2015年07月20日 05:52撮影 by  CX3 , RICOH
1
7/20 5:52
ウソッコ沢小屋。
ここまではウォームアップ。
この先登りが始まるよ
塩ようかんロール
うまし!
2015年07月20日 05:55撮影 by  CX3 , RICOH
2
7/20 5:55
塩ようかんロール
うまし!
とんでもない水量
落ちたらサヨナラですよ
2015年07月20日 05:59撮影 by  CX3 , RICOH
2
7/20 5:59
とんでもない水量
落ちたらサヨナラですよ
横窪峠
2015年07月20日 06:48撮影 by  CX3 , RICOH
7/20 6:48
横窪峠
横窪沢小屋
2015年07月20日 06:53撮影 by  CX3 , RICOH
7/20 6:53
横窪沢小屋
今年もご馳走様です
2015年07月20日 06:54撮影 by  CX3 , RICOH
1
7/20 6:54
今年もご馳走様です
綺麗で静かな森
嬉しいな
2015年07月20日 08:01撮影 by  CX3 , RICOH
3
7/20 8:01
綺麗で静かな森
嬉しいな
樺段
2015年07月20日 08:08撮影 by  CX3 , RICOH
7/20 8:08
樺段
でっかいオトシブミ
2015年07月20日 08:14撮影 by  CX3 , RICOH
3
7/20 8:14
でっかいオトシブミ
うん。この雰囲気はもうすぐの証
2015年07月20日 08:25撮影 by  CX3 , RICOH
1
7/20 8:25
うん。この雰囲気はもうすぐの証
キンロバイ
2015年07月20日 08:39撮影 by  CX3 , RICOH
1
7/20 8:39
キンロバイ
タカネシオガマ
2015年07月20日 08:39撮影 by  CX3 , RICOH
2
7/20 8:39
タカネシオガマ
マイスイート茶臼小屋!
休憩
2015年07月20日 08:40撮影 by  CX3 , RICOH
4
7/20 8:40
マイスイート茶臼小屋!
休憩
では再出発
2015年07月20日 09:08撮影 by  CX3 , RICOH
7/20 9:08
では再出発
峰富士子さま
2015年07月20日 09:14撮影 by  CX3 , RICOH
2
7/20 9:14
峰富士子さま
天国への階段
2015年07月20日 09:16撮影 by  CX3 , RICOH
2
7/20 9:16
天国への階段
ハイジの丘
2015年07月20日 09:17撮影 by  CX3 , RICOH
4
7/20 9:17
ハイジの丘
稜線から聖岳
ガスがかかってエロいわね←?
2015年07月20日 09:19撮影 by  CX3 , RICOH
5
7/20 9:19
稜線から聖岳
ガスがかかってエロいわね←?
青空の子 力を発揮できるかな?
2015年07月20日 09:22撮影 by  CX3 , RICOH
1
7/20 9:22
青空の子 力を発揮できるかな?
亀甲状土
ここは大好きな雰囲気
2015年07月20日 09:30撮影 by  CX3 , RICOH
6
7/20 9:30
亀甲状土
ここは大好きな雰囲気
ガス晴れたら上河内岳が!
2015年07月20日 09:35撮影 by  CX3 , RICOH
5
7/20 9:35
ガス晴れたら上河内岳が!
この道を行くのが最高に気持ちいい!
2015年07月20日 09:38撮影 by  CX3 , RICOH
6
7/20 9:38
この道を行くのが最高に気持ちいい!
峰富士子
2015年07月20日 09:50撮影 by  CX3 , RICOH
6
7/20 9:50
峰富士子
チングルマ
2015年07月20日 09:51撮影 by  CX3 , RICOH
7/20 9:51
チングルマ
イワカガミ
2015年07月20日 09:51撮影 by  CX3 , RICOH
7/20 9:51
イワカガミ
うっひょー
2015年07月20日 10:00撮影 by  CX3 , RICOH
1
7/20 10:00
うっひょー
最高でぇーす!
2015年07月20日 10:00撮影 by  CX3 , RICOH
2
7/20 10:00
最高でぇーす!
何度も言います
最高でぇーーーーす!
2015年07月20日 10:01撮影 by  CX3 , RICOH
5
7/20 10:01
何度も言います
最高でぇーーーーす!
チシマギキョウかな?
2015年07月20日 10:02撮影 by  CX3 , RICOH
1
7/20 10:02
チシマギキョウかな?
綿菓子みたいな雲
2015年07月20日 10:08撮影 by  CX3 , RICOH
5
7/20 10:08
綿菓子みたいな雲
聖平小屋が見えたよ
おーい!
2015年07月20日 10:13撮影 by  CX3 , RICOH
2
7/20 10:13
聖平小屋が見えたよ
おーい!
上河内の肩
数年前に縦走したとき
ここでおろした荷物が
重すぎて再び背負うのに苦労したっけな。
2015年07月20日 10:21撮影 by  CX3 , RICOH
1
7/20 10:21
上河内の肩
数年前に縦走したとき
ここでおろした荷物が
重すぎて再び背負うのに苦労したっけな。
さて行きましょう!
2015年07月20日 10:21撮影 by  CX3 , RICOH
1
7/20 10:21
さて行きましょう!
聖方面はずーっとガス。
2015年07月20日 10:25撮影 by  CX3 , RICOH
2
7/20 10:25
聖方面はずーっとガス。
おだんご標識キター!
2015年07月20日 10:29撮影 by  CX3 , RICOH
1
7/20 10:29
おだんご標識キター!
上河内岳PEAK
2015年07月20日 10:30撮影 by  CX3 , RICOH
3
7/20 10:30
上河内岳PEAK
貸し切り〜
2015年07月20日 10:40撮影 by  CX3 , RICOH
10
7/20 10:40
貸し切り〜
旨し!
2015年07月20日 10:41撮影 by  CX3 , RICOH
5
7/20 10:41
旨し!
ハートの赤崩
この上河内の尾根を登った人って
やっぱすごいな。
2015年07月20日 10:46撮影 by  CX3 , RICOH
3
7/20 10:46
ハートの赤崩
この上河内の尾根を登った人って
やっぱすごいな。
ミヤマダイコンソウ
2015年07月20日 10:54撮影 by  CX3 , RICOH
7/20 10:54
ミヤマダイコンソウ
あっ 人が来た!
2015年07月20日 10:57撮影 by  CX3 , RICOH
7/20 10:57
あっ 人が来た!
グッバイ上河内!
2015年07月20日 11:04撮影 by  CX3 , RICOH
7/20 11:04
グッバイ上河内!
ウサギギク
2015年07月20日 11:06撮影 by  CX3 , RICOH
1
7/20 11:06
ウサギギク
ハクサンフウロ
2015年07月20日 11:06撮影 by  CX3 , RICOH
7/20 11:06
ハクサンフウロ
ミヤマキンポウゲ
2015年07月20日 11:11撮影 by  CX3 , RICOH
7/20 11:11
ミヤマキンポウゲ
うーん絵になるね
2015年07月20日 11:20撮影 by  CX3 , RICOH
7
7/20 11:20
うーん絵になるね
茶臼岳
2015年07月20日 11:36撮影 by  CX3 , RICOH
2
7/20 11:36
茶臼岳
ハイジの丘
2015年07月20日 11:39撮影 by  CX3 , RICOH
2
7/20 11:39
ハイジの丘
茶臼小屋に長居
2015年07月20日 11:45撮影 by  CX3 , RICOH
7/20 11:45
茶臼小屋に長居
しゃべりそうなトリカブト
2015年07月20日 11:48撮影 by  CX3 , RICOH
1
7/20 11:48
しゃべりそうなトリカブト
おじゃましました。
2015年07月20日 13:09撮影 by  CX3 , RICOH
7/20 13:09
おじゃましました。
増水シテマス
この板はびっくりするくらい滑る
2015年07月20日 15:13撮影 by  CX3 , RICOH
7/20 15:13
増水シテマス
この板はびっくりするくらい滑る
暑くて 暑くて
本物のヤレヤレ。。。
2015年07月20日 15:30撮影 by  CX3 , RICOH
3
7/20 15:30
暑くて 暑くて
本物のヤレヤレ。。。
トラバースは6月より良くなってる
2015年07月20日 15:34撮影 by  CX3 , RICOH
7/20 15:34
トラバースは6月より良くなってる
吊り橋
2015年07月20日 15:48撮影 by  CX3 , RICOH
7/20 15:48
吊り橋
冷たいジュースのことしか
考えてませんよ?
2015年07月20日 15:55撮影 by  CX3 , RICOH
2
7/20 15:55
冷たいジュースのことしか
考えてませんよ?
ひー暑い!
2015年07月20日 16:07撮影 by  CX3 , RICOH
7/20 16:07
ひー暑い!
生き返った!
2015年07月20日 16:18撮影 by  CX3 , RICOH
8
7/20 16:18
生き返った!
撮影機器:

感想

またもや仕事で山に行けるのは1日だけ。
静かで素敵なお山に行きたーーい!
ってことで、ワタシの好きな南アルプス南部は上河内岳まで。
通いなれた茶臼岳までの道のり。
横窪沢小屋のご主人にも覚えていただいて、「今年も来たね!」。
いつもお世話になっている茶臼小屋にご挨拶。
ここはやっぱりいい山小屋だ。
山小屋で少し休憩させていただいて、上河内岳へ向かった。
静かな稜線。綺麗なハイマツ。お花畑。どどーんとそびえる聖や上河内。
やっぱりこの景色 格別だ。
上河内岳が近づいてくる。
とても大きくて、かっこいくって、うれしくっていっぱい写真を撮った。
上河内岳山頂に到着。 誰もいない貸し切りのPEAKで飲むノンアルは
そりゃあウマイに決まってるでしょ。
ささっと下って茶臼小屋で長居。
大きな南アルプスと寛大な山小屋のスタッフにお会いして、
ワタシももっと大きくなりたいなって思った。
(からだはどんどんデカくなりますが。。。 そっちじゃないほう!)
下山では下っていくうちに灼熱地獄。最後はふらっふらになった!
でもすごく楽しかった。 また行きましょ。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:816人

コメント

圧巻でした
山頂からは、富士山・笊ヶ岳・悪沢岳・赤石岳・聖岳・兎岳・茶臼岳・光岳・中央アルプス・御嶽・恵那山と三六〇度の大展望が開けて、特に悪沢岳・赤石岳・聖岳と続く、三〇〇〇mの山並は圧巻というほかはありません。シャッターを押して貰った男性が降りていって、夫婦二人で景観独り占め。静かな山で今でも記憶に残るいい山でした。
便ヶ島から聖岳、光岳と周回したのですが想像していなかったので、なおさらそう感じたのかも知れません。

光小屋は取り壊されて、燃やされているところで、新築された光小屋の初泊りだったのです。ラッキーと言ったらいいのかどうか。一生に一度の出来事ですね。すっかり忘れていたのに、comさんの記録で思い出しました。もう17〜18年前の話です。懐かしいです。有難うございました。
2015/7/23 5:58
Re: 圧巻でした
myoukohiutiさん。

こんばんは。コメントありがとうございます。
ワタシが大好きな南アルプス南部のお山たちです。
好きすぎて、何度も足をはこんでしまいます。
この日は連休最終日だったので、稜線では4〜5人にお会いしただけでした。
myoukohiutiさんも素晴らしい日に登られたのですね!
ご夫婦で、素敵な思い出 いいですね〜!!
ワタシもたくさんの宝物をいただいて山から帰ってきます!
2015/7/23 22:20
やっぱりいい天気だったんだ・・・
数時間違いで同じ山に行ったとは思えない景色だわ
もう少し待っていれば良かったかなぁ。少々残念。

一つ目の吊橋、息子も滑ってしりもちをつきました
2015/7/23 7:22
Re: やっぱりいい天気だったんだ・・・
Inaminさんへ。

こんばんは。
朝は荒れていたなんて想像もしてませんでした。
すっかり好天だと思い込んでましたっけ。
素敵な稜線散歩を代わりにしてきましたYO
息子くんもスゴいです。
そうそう最初のつり橋、股が裂けそうになりました。
2015/7/23 22:27
貸し切り♪
おぉー、上河内岳を貸し切りでしたか!!
そりゃー寝そべって写真も撮りたくなりますよね?(笑)
(私も19日の午後の風雨の赤石岳、20日の朝一の暴風の悪沢岳・・・ともに貸し切りでしたよww)

南ア南部は静かでいいですね
お疲れさまでした!!

なっちゃんチョイスしてるのも・・・(笑)
2015/7/23 8:48
Re: 貸し切り♪
Yama_poundさんへ。

こんばんは!
上河内岳はいい山ですが、ちょい行きにくい場所なのもあり
静かなのかな? ん? この辺りはいつも…?
ぜひ天気が良いときにまた南にぜひぜひ!!
いつもはccレモン一筋なんですが、
なぜかなっちゃん選んじゃいましたよ
2015/7/23 22:34
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 塩見・赤石・聖 [日帰り]
茶臼岳(沼平より)
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
3/5
体力レベル
4/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら