記録ID: 6826826
全員に公開
ハイキング
近畿
護摩壇山・龍神岳
2024年05月20日(月) [日帰り]


体力度
1
日帰りが可能
- GPS
- 01:34
- 距離
- 3.2km
- 登り
- 141m
- 下り
- 137m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 1:04
- 休憩
- 0:29
- 合計
- 1:33
距離 3.2km
登り 141m
下り 141m
9:57
ゴール地点
過去天気図(気象庁) | 2024年05月の天気図 |
---|---|
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
写真
感想
また今回も前日の雨が残る朝。
早朝、濃霧で高野山あたりから道が真っ白😱龍神スカイラインの運転が怖かった😱
対向車が来なくて良かった。
駐車場には先客が2台。
誰も乗ってない。この濃霧の中、山を歩いてるのか😵
予報は晴れだったのでしばらく車の中で待機してたら明るくなって来たので出発。
すでに標高は1200m超えてるので、お気楽ハイク。
ただ、木々から落ちてくる水と冷たい風ですごく寒い😵
かつての和歌山最高峰の護摩壇山に着いてもガスで景色は見えず…萎える…
その先の現在の最高峰龍神岳に着いたら少し景色が見えて来た。
寒いから帰りたいけど、明るくなって来たからもう少し進んだ。
耳取山の取り付き。ん?道が二つあるけどどちらも塞がっててどうしたら良いのかウロウロ😱
どうやら真ん中よりにリボンがあったのでよじ登る。
するとガスが晴れてすっかり綺麗な景色がどーんと見えて大満足😊しばらく眺めて写真も撮れた。
でもやっぱり風が寒いので広い林道から下山。
こちらの道からは伯母子岳への道がまたよく見える。
きれいで、足を止めてずっと眺めてしまう。
帰りに伯母子岳の登山口を確認しに車を走らせたけど、落石いっぱいでガードレールもなくて怖い。で、景色が良すぎてうっかりよそ見をしてしまいそうでこれまた怖かった。
明るくなった龍神スカイラインを走って、午後は高野山を散策しに行った。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:129人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する