ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 6828372
全員に公開
ハイキング
四国

四国お遍路 二十八日目 56番泰山寺ー57番栄福寺ー58番仙遊寺ー59番国分寺ー62番宝寿寺ー63番吉祥寺ー64番前神寺ー伊予西条駅

2024年05月20日(月) [日帰り]
 - 拍手
体力度
4
1泊以上が適当
GPS
12:02
距離
43.0km
登り
316m
下り
318m
歩くペース
標準
1.01.1
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
10:28
休憩
1:35
合計
12:03
8:05
8:05
50
8:55
9:17
110
11:07
11:26
237
15:22
15:44
2
15:46
15:46
18
16:04
16:19
21
16:40
16:57
127
19:04
ゴール地点
天候 晴れ,微かな風Breeze、心地よい気温
過去天気図(気象庁) 2024年05月の天気図
アクセス アプローチ 前日夕方歩いたところまで歩きで
今治駅付近宿から56番泰山寺まで3Km この分は,このログには記録されてない
コース状況/
危険箇所等
舗装路
その他周辺情報 舗装路,本日のお遍路行程の中で60番横峯寺は外して,行かないため,通常お遍路ルートは使わなかった。
59番国分寺から61番香園寺へ直接行った
ここまでは前日に納経終わっている。なぜ07:02に来たの?→ 次の57番栄福寺に納経開始時間08:00に着きたいから
2024年05月20日 07:02撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
5/20 7:02
ここまでは前日に納経終わっている。なぜ07:02に来たの?→ 次の57番栄福寺に納経開始時間08:00に着きたいから
ただならぬお墓  四国遍路無縁墓地
遍路中に亡くなった方々のお墓?
2024年05月20日 07:16撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
5/20 7:16
ただならぬお墓  四国遍路無縁墓地
遍路中に亡くなった方々のお墓?
今治の街が遠くなって行く
2024年05月20日 07:25撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
5/20 7:25
今治の街が遠くなって行く
こんな小さなへんろマークを頼りに歩きます
お遍路の醍醐味
2024年05月20日 07:28撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
5/20 7:28
こんな小さなへんろマークを頼りに歩きます
お遍路の醍醐味
2024年05月20日 07:28撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
5/20 7:28
目的のスタートポイント57番栄福寺に到着,時間もグッとタイミング
2024年05月20日 07:46撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
5/20 7:46
目的のスタートポイント57番栄福寺に到着,時間もグッとタイミング
いろいろなお遍路の本があります
2024年05月20日 07:59撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
5/20 7:59
いろいろなお遍路の本があります
本日,最初の問題,通れないのは分かるけど迂回路の案内が分からない
2024年05月20日 08:30撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
5/20 8:30
本日,最初の問題,通れないのは分かるけど迂回路の案内が分からない
でもまだ朝早いから通れるのカモ,とにかく進む
2024年05月20日 08:10撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
5/20 8:10
でもまだ朝早いから通れるのカモ,とにかく進む
ダンプがいる
2024年05月20日 08:18撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
5/20 8:18
ダンプがいる
なるほど,これは通行止めな訳だ
2024年05月20日 08:22撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
5/20 8:22
なるほど,これは通行止めな訳だ
でも、先の道は素敵な道
2024年05月20日 08:23撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
5/20 8:23
でも、先の道は素敵な道
2024年05月20日 08:27撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
5/20 8:27
2024年05月20日 08:30撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
5/20 8:30
2024年05月20日 08:39撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
5/20 8:39
普通の道に出て来た,でも結局迂回路はどうなっていたのかわかりませんが。
2024年05月20日 08:46撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
5/20 8:46
普通の道に出て来た,でも結局迂回路はどうなっていたのかわかりませんが。
58番仙遊寺の山門
2024年05月20日 08:47撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
5/20 8:47
58番仙遊寺の山門
え!また今度はお札所が通行止め?
2024年05月20日 08:48撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
5/20 8:48
え!また今度はお札所が通行止め?
期間限定,へんろ道修復のため
2024年05月20日 08:48撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
5/20 8:48
期間限定,へんろ道修復のため
2024年05月20日 09:08撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
5/20 9:08
仙遊寺は独特の雰囲気ある札所,納経所も本堂の中にあります。
2024年05月20日 09:13撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
5/20 9:13
仙遊寺は独特の雰囲気ある札所,納経所も本堂の中にあります。
2024年05月20日 09:16撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
5/20 9:16
次の59番国分寺のへんろマークが出て来ました。次から次へと札所を回る,お遍路の醍醐味を味わってます
2024年05月20日 09:25撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
5/20 9:25
次の59番国分寺のへんろマークが出て来ました。次から次へと札所を回る,お遍路の醍醐味を味わってます
途中,地元のスーパーマーケット発見,行動食バナナかなんか欲しくなって立ち寄った
2024年05月20日 10:52撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
5/20 10:52
途中,地元のスーパーマーケット発見,行動食バナナかなんか欲しくなって立ち寄った
2024年05月20日 10:55撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
5/20 10:55
59番国分寺到着
2024年05月20日 11:08撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
5/20 11:08
59番国分寺到着
2024年05月20日 11:17撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
5/20 11:17
いよいよ前方に石鎚山脈の山並み
2024年05月20日 12:44撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
5/20 12:44
いよいよ前方に石鎚山脈の山並み
なんのために天然記念物カブトカニ繁殖させている❓ タイの海産物市場ではカブトカニ沢山売ってたナ 
2024年05月20日 12:46撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
5/20 12:46
なんのために天然記念物カブトカニ繁殖させている❓ タイの海産物市場ではカブトカニ沢山売ってたナ 
本来の遍路道を外して、61番香園寺へ向かいます。この橋、吉田橋を渡らないと行けません。
2024年05月20日 14:52撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
5/20 14:52
本来の遍路道を外して、61番香園寺へ向かいます。この橋、吉田橋を渡らないと行けません。
61番香園寺に到着。お寺の雰囲気は全くないお寺です。大きなコンクリートの中に,本堂と大師堂があり,ご本尊様と弘法大師が一緒におられる,変わった形式です。八十八ヶ所の中では,ここだけの形式です
2024年05月20日 15:23撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
5/20 15:23
61番香園寺に到着。お寺の雰囲気は全くないお寺です。大きなコンクリートの中に,本堂と大師堂があり,ご本尊様と弘法大師が一緒におられる,変わった形式です。八十八ヶ所の中では,ここだけの形式です
今日は、60番横峰寺はパスするので,どんどん▶️に進みます。次は、62番へ向かいます
2024年05月20日 15:48撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
5/20 15:48
今日は、60番横峰寺はパスするので,どんどん▶️に進みます。次は、62番へ向かいます
2024年05月20日 16:04撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
5/20 16:04
62番宝寿寺,まだ16:06ですから,手早く納経さらば,次の63番の納経も可能,急ぎます
2024年05月20日 16:06撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
5/20 16:06
62番宝寿寺,まだ16:06ですから,手早く納経さらば,次の63番の納経も可能,急ぎます
63番吉祥寺に到着。キチジョウジと読みます。昔から全国にキチジョウジはあったのでしょウ!
2024年05月20日 16:37撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
5/20 16:37
63番吉祥寺に到着。キチジョウジと読みます。昔から全国にキチジョウジはあったのでしょウ!
16:38 63番吉祥寺到着,納経間に合いました
2024年05月20日 16:38撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
5/20 16:38
16:38 63番吉祥寺到着,納経間に合いました
この63番吉祥寺で,本日6つ目の納経御朱印をいただきます。一日に6つの札所で納経できるのは,今治-小松地域だけです。ただし、60番横峰寺を外してます
2024年05月20日 16:45撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
5/20 16:45
この63番吉祥寺で,本日6つ目の納経御朱印をいただきます。一日に6つの札所で納経できるのは,今治-小松地域だけです。ただし、60番横峰寺を外してます
団体グループがお経上げてます。彼らの納経御朱印は運転手さんが代わりに手続きしています。17:00が納経締め切りなので,ギリギリですね。
2024年05月20日 16:54撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
5/20 16:54
団体グループがお経上げてます。彼らの納経御朱印は運転手さんが代わりに手続きしています。17:00が納経締め切りなので,ギリギリですね。
引き続き64番に向かいます。
途中に全国的に有名な石鎚神社⛩️があります。
やまだまだ明るいので,疲れてはいますが,こんなに効率的に札所を回れる日は,無いので
2024年05月20日 17:40撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
5/20 17:40
引き続き64番に向かいます。
途中に全国的に有名な石鎚神社⛩️があります。
やまだまだ明るいので,疲れてはいますが,こんなに効率的に札所を回れる日は,無いので
64番前神寺まであと200m
2024年05月20日 17:40撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
5/20 17:40
64番前神寺まであと200m
64番前神寺到着
石鎚派修験道と聞くと,もう一方の吉野熊野派修験道を思い出しますが、、
それにしても,明治初期の廃仏毀社政策の影響はすざましい
2024年05月20日 17:44撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
5/20 17:44
64番前神寺到着
石鎚派修験道と聞くと,もう一方の吉野熊野派修験道を思い出しますが、、
それにしても,明治初期の廃仏毀社政策の影響はすざましい
64番前神寺に到着、17:45
もうこの時間では納経は出来ません。後日,納経御朱印をいただきます。
2024年05月20日 17:45撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
5/20 17:45
64番前神寺に到着、17:45
もうこの時間では納経は出来ません。後日,納経御朱印をいただきます。
それにしても、17:00以降のお寺は,人影がなく,静寂の中でお参り出来ました。
2024年05月20日 18:00撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
5/20 18:00
それにしても、17:00以降のお寺は,人影がなく,静寂の中でお参り出来ました。
今晩の宿泊地,西条市が見えてきました。まだ明るい
2024年05月20日 18:02撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
5/20 18:02
今晩の宿泊地,西条市が見えてきました。まだ明るい
西条駅には,新幹線の実物が展示されています。十河信次さん,国鉄総裁,新幹線生みの親,新居浜生まれ西条育ち
2024年05月20日 19:01撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
5/20 19:01
西条駅には,新幹線の実物が展示されています。十河信次さん,国鉄総裁,新幹線生みの親,新居浜生まれ西条育ち
西条駅到着。お宿は,駅から30秒
2024年05月20日 19:04撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
5/20 19:04
西条駅到着。お宿は,駅から30秒

感想

昨日とは違い快晴,それほど暑くは無い。
街道歩きの大友人と昨日夕方再会して,お遍路歩き談義で盛り上がって,テンションmax

愛媛県の東予地方の札所歩きは,いつも60番横峰寺が鍵となる。今回は,一般的な登り下りのへんろ道は使わないことにした。従って本日は,今治から西条までので長距離を60番横峰寺以外全てを打つという挑戦となり、一応成功したので達成感高い。

歩きお遍路さんゼロ
お宿は,伊予西条駅30秒のホテル オレール西条,普通のビジネスホテルだけど,近隣ホテルより安く、軽食朝食も付いており,朝05:30から,助かった。ただ施設設備は古い。

近くに地元の方には評判の「ラーメン屋さん」と言うお店があり,安くて美味しかった。ラーメンチャーハン定食¥800は最強

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:65人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら