ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 682987
全員に公開
沢登り
御在所・鎌ヶ岳

遠征☆愛知川〜白滝谷

2015年07月19日(日) [日帰り]
 - 拍手
koccy その他3人
体力度
3
日帰りが可能
GPS
07:54
距離
11.7km
登り
865m
下り
866m
歩くペース
ゆっくり
1.21.3
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
7:21
休憩
0:29
合計
7:50
7:06
61
8:07
8:22
72
9:34
9:35
22
9:57
10:02
28
10:30
10:30
52
11:22
11:24
36
12:00
12:03
115
13:58
13:59
10
14:09
14:09
7
14:16
14:17
37
14:54
14:55
1
14:56
ゴール地点
天候 曇り
過去天気図(気象庁) 2015年07月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
北陸自動車道金沢西IC〜米原JCT〜名神高速道路八日市IC〜国道421号(三重県四日市市方面へ)〜国道306号経由で朝明渓谷駐車場
コース状況/
危険箇所等
・全体的にロープを出す場所は無いが泳ぎが必要な個所2〜3ヶ所あり。 また当日は台風通過直後でもあり、増水気味で勢いがありました。 足を取られそうな場面が何度もあり要注意でした。

・駐車場〜中峠間の登山道ではヒルが大量発生してました。

・遡行方向に並行して登山道があります。 厳しいと思ったら即登山道にエスケープ可能です。
その他周辺情報 ・朝明駐車場料金:500円

・登山後の温泉:三休の湯 また、そこで食事も取れます。 野菜カレーはスパイスが効いて辛美味かったです。
朝明と書いて「あさけ」駐車場。  はるばる金沢から三重県に出張にきました(W) 今季初の沢! 昨日は台風が去ったばかりなので水量が多そう。
2015年07月19日 06:36撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
7/19 6:36
朝明と書いて「あさけ」駐車場。  はるばる金沢から三重県に出張にきました(W) 今季初の沢! 昨日は台風が去ったばかりなので水量が多そう。
ドキドキのスタートです。
2015年07月19日 07:27撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
7/19 7:27
ドキドキのスタートです。
まずは中峠までは一般登山道を詰める。
2015年07月19日 07:56撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
7/19 7:56
まずは中峠までは一般登山道を詰める。
この辺りでヒルの大群に遭遇。 あまりの気味悪さに絶叫してしまいました(◎_◎;)
2015年07月19日 08:02撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
1
7/19 8:02
この辺りでヒルの大群に遭遇。 あまりの気味悪さに絶叫してしまいました(◎_◎;)
中峠到着。 ガスっていたのが幻想的な景色でした。
2015年07月19日 08:04撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
7/19 8:04
中峠到着。 ガスっていたのが幻想的な景色でした。
中峠を下って行くと
2015年07月19日 08:28撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
7/19 8:28
中峠を下って行くと
早速沢が現れてきたので入渓。
2015年07月19日 08:31撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
2
7/19 8:31
早速沢が現れてきたので入渓。
久しぶりの滝見に気持ちも昂る!
2015年07月19日 08:57撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
2
7/19 8:57
久しぶりの滝見に気持ちも昂る!
愛知川本流
2015年07月19日 09:00撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
1
7/19 9:00
愛知川本流
綺麗な大瀞です
2015年07月19日 09:11撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
4
7/19 9:11
綺麗な大瀞です
早速泳ぎありです!!
2015年07月19日 09:13撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
6
7/19 9:13
早速泳ぎありです!!
綺麗だけど流れが速い( ゜Д゜)
2015年07月19日 09:16撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
5
7/19 9:16
綺麗だけど流れが速い( ゜Д゜)
このゴルジュ帯、へつるか泳ぐか議論が紛糾しました。 
2015年07月19日 09:21撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
1
7/19 9:21
このゴルジュ帯、へつるか泳ぐか議論が紛糾しました。 
泳ぐことに(^^ゞ
2015年07月19日 09:26撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
6
7/19 9:26
泳ぐことに(^^ゞ
入ってしまえばあとは流れに任せるだけでした。
2015年07月19日 09:28撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
3
7/19 9:28
入ってしまえばあとは流れに任せるだけでした。
ゴルジュ帯クリアー
2015年07月19日 09:30撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
3
7/19 9:30
ゴルジュ帯クリアー
秘密の洞窟発見。  中は誰もいませんでした。
2015年07月19日 09:40撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
2
7/19 9:40
秘密の洞窟発見。  中は誰もいませんでした。
再び泳ぐ
2015年07月19日 09:59撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
3
7/19 9:59
再び泳ぐ
泳ぐ!!
2015年07月19日 10:31撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
2
7/19 10:31
泳ぐ!!
2015年07月19日 10:40撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
1
7/19 10:40
水量が多いので行ったの登山道にエスケープ
2015年07月19日 11:37撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
7/19 11:37
水量が多いので行ったの登山道にエスケープ
そして再び入渓
2015年07月19日 12:02撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
2
7/19 12:02
そして再び入渓
2015年07月19日 12:15撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
2
7/19 12:15
白滝到着! 
2015年07月19日 12:35撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
1
7/19 12:35
白滝到着! 
滝はどれも遡行しやすかった。
2015年07月19日 12:37撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
3
7/19 12:37
滝はどれも遡行しやすかった。
2015年07月19日 12:49撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
7/19 12:49
2015年07月19日 12:53撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
1
7/19 12:53
綺麗な小滝が続きます
2015年07月19日 12:54撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
1
7/19 12:54
綺麗な小滝が続きます
2015年07月19日 12:55撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
7/19 12:55
見た目ほど難しくはありませんでした。
2015年07月19日 12:59撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
5
7/19 12:59
見た目ほど難しくはありませんでした。
2015年07月19日 13:34撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
7/19 13:34
2015年07月19日 13:37撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
1
7/19 13:37
いいねー
2015年07月19日 13:38撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
1
7/19 13:38
いいねー
いいねー(W)
2015年07月19日 13:41撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
7/19 13:41
いいねー(W)
遡行終了です。
2015年07月19日 13:56撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
1
7/19 13:56
遡行終了です。
2015年07月19日 14:06撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
1
7/19 14:06
ハトムネ着(;^ω^)
2015年07月19日 14:07撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
4
7/19 14:07
ハトムネ着(;^ω^)
林道に出たときに丁度お会いした地元の方に駐車場まで送って頂くことになりました! 大変ありがとうございました!(^^)!
2015年07月19日 14:51撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
7/19 14:51
林道に出たときに丁度お会いした地元の方に駐車場まで送って頂くことになりました! 大変ありがとうございました!(^^)!
駐車場着、お疲れ様でしたー
2015年07月19日 14:57撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
7/19 14:57
駐車場着、お疲れ様でしたー

装備

個人装備
ソフトシェル タイツ ズボン 靴下 グローブ ザック 行動食 飲料 地図(地形図) コンパス 計画書 ヘッドランプ 予備電池 GPS 筆記用具 常備薬 保険証 携帯 時計 タオル ナイフ カメラ ハーネス ヘルメット 確保機 ロックカラビナ クイックドロー スリング カム アングルハーケン 渓流シューズ トポ ルート図
共同装備
ファーストエイドキット ツェルト ハンマーバイル

感想

今季初! 沢登りに鈴鹿の愛知川遠征に行ってきました。  メンバーとは現地駐車場にて合流、早速準備をしてスタート。
 台風通過直後とあって水量は多い! 流れが速く足を持って行かれそうな場面がありましたが、ロープを出す個所はありませんでした。  その代わり泳ぎ必須のヶ所があります。 まぁ一度濡れてしまえばあとは水に対する抵抗感は無くなりました(W) 沢の景色は良かったです! 庭園を歩いているような綺麗な沢で全体的には気持ちよく遡行が出来ました。 天気は曇りだったので、次回はスカッと晴れた日に行ってみたいものです。 
 最後に・・・遡行途中にルートミスをしてしまい、またその焦りから足を滑らしてしまい、転倒してしまった。 その場面では歩き続けて無事下山は出来たのですが、それが原因で、肋骨を少々痛めてしまいました。 反省点はいろいろあるのですが、やはり登山は最後まで気を抜いちゃいけないと痛感した1日でもありました。
 早く治って次またどっか行たいです!!  

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:693人

コメント

お疲れ様でしたー
たまたまヤマレコ見てたら見つけました。あれ?ここ知ってる!この前行ったとこだ!とか本気で思いました笑
アクシデントありましたが楽しかったですね。またほとぼりが覚めたら行きましょうねーー!!
2015/7/24 22:23
Re: お疲れ様でしたー
いやぁー 1時間ほど前にupしました! その節は何かとありがとうございました(*´з`)
楽しかったですわー  夏の終わりくらいか秋にはまたお願いしますー!!
2015/7/24 22:47
肋骨早く治りますように
koccyさん、遠征おつかれさまですー!
行動半径ひろーい。私、東北の沢には目が行くけれど、鈴鹿は全く盲点でした。泳ぎも気持ちよさそうです(^^)

肋骨、早く治りますように!
2015/7/24 23:34
Re: 肋骨早く治りますように
励ましありがとうございます(涙)! 山はしばらくお休みになりますが、治して早めに復帰したいです!!  愛知川は庭園歩きみたいで良いロケーションでした。 夏はやっぱり沢ですねー
2015/7/25 19:20
今季初澤お疲れ様です
台風直後の沢で心配だったんですが肋骨以外は楽しかった?ですね。
こちらの白山は別山チブリ尾根往復でした。疲れました。
早く良くなってまたお願いします!
2015/7/29 22:21
Re: 今季初澤お疲れ様です
tsuboorin55さんありがとうございます。  白山もお疲れ様でした〜  次回は8,9日なんですねー  良いなー  また記録楽しみにしてまーす!(^^)!
2015/7/31 21:25
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 御在所・鎌ヶ岳 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら