ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 6832085
全員に公開
ハイキング
志賀・草津・四阿山・浅間

ルリソウ・サクラソウ咲く『離山』の〜んびり花探し

2024年05月22日(水) [日帰り]
 - 拍手
GPS
04:40
距離
6.2km
登り
323m
下り
306m

コースタイム

日帰り
山行
3:57
休憩
0:43
合計
4:40
7:35
5
スタート地点
7:40
7:41
83
9:04
9:41
148
12:09
12:14
1
12:15
ゴール地点
天候 晴れ/曇り
過去天気図(気象庁) 2024年05月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
○軽井沢歴史民俗資料館の駐車場を利用
・駐車場にはトイレなし
https://karuizawa-kankokyokai.jp/spot/1142/
コース状況/
危険箇所等
◆離山
・登山道は大変よく整備されています
・山頂少し下に簡易トイレあり、綺麗だった

🌺ルリソウ、サクラソウなど色んな花が、登山口から山頂まで咲いている
・ルリソウ:今週末もまだ楽しめそう。登山道沿い、山頂の森の中に咲いている。
・サクラソウ:今週末も楽しめそう。山頂付近が特に多い。約1〜2mの群生があちこちに有る。
その他周辺情報 ○軽井沢植物園
開園時間:9時 〜 17時
入園料:100円(1回)
https://www.town.karuizawa.lg.jp/www/genre/1000100000050/index.html
軽井沢民族資料館
2024年05月22日 07:13撮影 by  ILCE-7RM4A, SONY
10
5/22 7:13
軽井沢民族資料館
はなはなさんが来るまで花観賞
ミツバウツギ
2024年05月22日 07:10撮影 by  ILCE-7RM4A, SONY
19
5/22 7:10
はなはなさんが来るまで花観賞
ミツバウツギ
良く見るけど名前は・・😅
2024年05月22日 07:15撮影 by  ILCE-7RM4A, SONY
15
5/22 7:15
良く見るけど名前は・・😅
ホウチャクソウに似てるけど違うか('◇')ゞ
2024年05月22日 07:16撮影 by  ILCE-7RM4A, SONY
12
5/22 7:16
ホウチャクソウに似てるけど違うか('◇')ゞ
ルリソウ、歩く前から咲いています
2024年05月22日 07:17撮影 by  ILCE-7RM4A, SONY
17
5/22 7:17
ルリソウ、歩く前から咲いています
ツツジ
2024年05月22日 07:20撮影 by  ILCE-7RM4A, SONY
15
5/22 7:20
ツツジ
はなはんさん到着
2024年05月22日 07:36撮影 by  ILCE-7RM4A, SONY
12
5/22 7:36
はなはんさん到着
気持ちの良い森を歩いて行きます
2024年05月22日 07:38撮影 by  ILCE-7RM4A, SONY
11
5/22 7:38
気持ちの良い森を歩いて行きます
ユキザサ
2024年05月22日 07:39撮影 by  ILCE-7RM4A, SONY
11
5/22 7:39
ユキザサ
ギンラン
2024年05月22日 07:46撮影 by  ILCE-7RM4A, SONY
18
5/22 7:46
ギンラン
昨夜、雨が降ったのかな
2024年05月22日 07:56撮影 by  ILCE-7RM4A, SONY
9
5/22 7:56
昨夜、雨が降ったのかな
ルリソウ、嬉しい。
はなはなさん「山頂はもっと咲いてよ」と。
2024年05月22日 08:10撮影 by  ILCE-7RM4A, SONY
28
5/22 8:10
ルリソウ、嬉しい。
はなはなさん「山頂はもっと咲いてよ」と。
セミの抜け殻
2024年05月22日 08:18撮影 by  ILCE-7RM4A, SONY
12
5/22 8:18
セミの抜け殻
フタリシズカ
2024年05月22日 08:18撮影 by  ILCE-7RM4A, SONY
14
5/22 8:18
フタリシズカ
サクラソウ😍
「山頂はもっと咲いてる」とのこと。
2024年05月22日 08:21撮影 by  ILCE-7RM4A, SONY
27
5/22 8:21
サクラソウ😍
「山頂はもっと咲いてる」とのこと。
登山道のあちこちに咲くルリソウ、歩く速さもペースダウン
2024年05月22日 08:24撮影 by  ILCE-7RM4A, SONY
26
5/22 8:24
登山道のあちこちに咲くルリソウ、歩く速さもペースダウン
ツクバネソウ
2024年05月22日 08:26撮影 by  ILCE-7RM4A, SONY
12
5/22 8:26
ツクバネソウ
整備された道
2024年05月22日 08:46撮影 by  ILCE-7RM4A, SONY
8
5/22 8:46
整備された道
ここにもルリソウ
2024年05月22日 08:48撮影 by  ILCE-7RM4A, SONY
18
5/22 8:48
ここにもルリソウ
この展望台も寄って行こう
2024年05月22日 08:52撮影 by  ILCE-7RM4A, SONY
12
5/22 8:52
この展望台も寄って行こう
山頂へ
2024年05月22日 08:54撮影 by  ILCE-7RM4A, SONY
9
5/22 8:54
山頂へ
離山到着、晴れてくれました
2024年05月22日 08:59撮影 by  ILCE-7RM4A, SONY
35
5/22 8:59
離山到着、晴れてくれました
眼鏡を覗くと
2024年05月22日 09:02撮影 by  ILCE-7RM4A, SONY
9
5/22 9:02
眼鏡を覗くと
山頂付近、サクラソウが沢山咲いています
2024年05月22日 09:04撮影 by  ILCE-7RM4A, SONY
25
5/22 9:04
山頂付近、サクラソウが沢山咲いています
1〜2mの広さで咲いています
2024年05月22日 09:04撮影 by  ILCE-7RM4A, SONY
18
5/22 9:04
1〜2mの広さで咲いています
撮影タイム始まり
2024年05月22日 09:05撮影 by  ILCE-7RM4A, SONY
21
5/22 9:05
撮影タイム始まり
クサボケ、終盤
2024年05月22日 09:07撮影 by  ILCE-7RM4A, SONY
11
5/22 9:07
クサボケ、終盤
はなはなさんが以前さくらちゃんと休んだ場所で休憩します
2024年05月22日 09:13撮影 by  ILCE-7RM4A, SONY
13
5/22 9:13
はなはなさんが以前さくらちゃんと休んだ場所で休憩します
ホソバノアマナ
はなはな先生に教えてもらいました
2024年05月22日 09:38撮影 by  ILCE-7RM4A, SONY
16
5/22 9:38
ホソバノアマナ
はなはな先生に教えてもらいました
可愛い花
2024年05月22日 09:40撮影 by  ILCE-7RM4A, SONY
10
5/22 9:40
可愛い花
あちこちに群生しています
2024年05月22日 09:41撮影 by  ILCE-7RM4A, SONY
14
5/22 9:41
あちこちに群生しています
こっちにも群生している
2024年05月22日 09:43撮影 by  ILCE-7RM4A, SONY
16
5/22 9:43
こっちにも群生している
ヤマツツジ
2024年05月22日 09:49撮影 by  ILCE-7RM4A, SONY
15
5/22 9:49
ヤマツツジ
簡易トイレが有った
2024年05月22日 09:49撮影 by  ILCE-7RM4A, SONY
9
5/22 9:49
簡易トイレが有った
ルリソウ、何処見ても咲いています
2024年05月22日 09:52撮影 by  ILCE-7RM4A, SONY
17
5/22 9:52
ルリソウ、何処見ても咲いています
こんな感じで咲いています
2024年05月22日 09:53撮影 by  ILCE-7RM4A, SONY
13
5/22 9:53
こんな感じで咲いています
撮影中📷
2024年05月22日 09:55撮影 by  ILCE-7RM4A, SONY
17
5/22 9:55
撮影中📷
ふんわりと
2024年05月22日 09:55撮影 by  ILCE-7RM4A, SONY
16
5/22 9:55
ふんわりと
散らずに間に合って良かった
2024年05月22日 09:57撮影 by  ILCE-7RM4A, SONY
14
5/22 9:57
散らずに間に合って良かった
マイヅルソウ
2024年05月22日 09:58撮影 by  ILCE-7RM4A, SONY
15
5/22 9:58
マイヅルソウ
の〜んびり撮影タイム
2024年05月22日 10:02撮影 by  ILCE-7RM4A, SONY
15
5/22 10:02
の〜んびり撮影タイム
2024年05月22日 10:06撮影 by  ILCE-7RM4A, SONY
15
5/22 10:06
森のシャワーを浴びながら
2024年05月22日 10:18撮影 by  ILCE-7RM4A, SONY
11
5/22 10:18
森のシャワーを浴びながら
もう一つの展望台へ
2024年05月22日 10:21撮影 by  ILCE-7RM4A, SONY
10
5/22 10:21
もう一つの展望台へ
妙義山とアウトレットが見えます
2024年05月22日 10:21撮影 by  ILCE-7RM4A, SONY
14
5/22 10:21
妙義山とアウトレットが見えます
陽ざしを浴びて
2024年05月22日 10:25撮影 by  ILCE-7RM4A, SONY
13
5/22 10:25
陽ざしを浴びて
離山、こんなにルリソウが多いとは思わなかった
2024年05月22日 10:26撮影 by  ILCE-7RM4A, SONY
18
5/22 10:26
離山、こんなにルリソウが多いとは思わなかった
2024年05月22日 10:29撮影 by  ILCE-7RM4A, SONY
13
5/22 10:29
ワダソウ??
2024年05月22日 10:30撮影 by  ILCE-7RM4A, SONY
13
5/22 10:30
ワダソウ??
レンゲツツジ
2024年05月22日 10:38撮影 by  ILCE-7RM4A, SONY
17
5/22 10:38
レンゲツツジ
展望の良い岩場から
2024年05月22日 10:44撮影 by  ILCE-7RM4A, SONY
9
5/22 10:44
展望の良い岩場から
森の中で昼休憩
2024年05月22日 10:50撮影 by  ILCE-7RM4A, SONY
13
5/22 10:50
森の中で昼休憩
花を見ながら下山
2024年05月22日 12:09撮影 by  ILCE-7RM4A, SONY
14
5/22 12:09
花を見ながら下山
歴史民俗資料館に戻りました
2024年05月22日 12:10撮影 by  ILCE-7RM4A, SONY
11
5/22 12:10
歴史民俗資料館に戻りました
花壇にワスレナグサ
2024年05月22日 12:12撮影 by  ILCE-7RM4A, SONY
14
5/22 12:12
花壇にワスレナグサ
【軽井沢植物園】
車で移動します。入園料100円。
2024年05月22日 12:33撮影 by  ILCE-7RM4A, SONY
9
5/22 12:33
【軽井沢植物園】
車で移動します。入園料100円。
園内へ、色んな花がギュギュっと詰まった庭になっています
2024年05月22日 12:34撮影 by  ILCE-7RM4A, SONY
9
5/22 12:34
園内へ、色んな花がギュギュっと詰まった庭になっています
ツツジ
2024年05月22日 12:35撮影 by  ILCE-7RM4A, SONY
12
5/22 12:35
ツツジ
2024年05月22日 12:43撮影 by  ILCE-7RM4A, SONY
13
5/22 12:43
バイカイカリソウ
2024年05月22日 12:43撮影 by  ILCE-7RM4A, SONY
16
5/22 12:43
バイカイカリソウ
クマガイソウ、間に合いました。
数個残っていました。😍
2024年05月22日 12:45撮影 by  ILCE-7RM4A, SONY
21
5/22 12:45
クマガイソウ、間に合いました。
数個残っていました。😍
ギンラン
2024年05月22日 12:47撮影 by  ILCE-7RM4A, SONY
11
5/22 12:47
ギンラン
ルリソウ
2024年05月22日 12:49撮影 by  ILCE-7RM4A, SONY
13
5/22 12:49
ルリソウ
クリンソウ、最後の段が咲いていました
2024年05月22日 12:50撮影 by  ILCE-7RM4A, SONY
18
5/22 12:50
クリンソウ、最後の段が咲いていました
綺麗に咲いています
2024年05月22日 12:52撮影 by  ILCE-7RM4A, SONY
16
5/22 12:52
綺麗に咲いています
キンポウゲ
2024年05月22日 12:53撮影 by  ILCE-7RM4A, SONY
11
5/22 12:53
キンポウゲ
クリンソウ、色のグラデーションになっている
2024年05月22日 12:53撮影 by  ILCE-7RM4A, SONY
18
5/22 12:53
クリンソウ、色のグラデーションになっている
ウスバサイシン
2024年05月22日 13:03撮影 by  ILCE-7RM4A, SONY
13
5/22 13:03
ウスバサイシン
フタバアオイ
2024年05月22日 13:04撮影 by  ILCE-7RM4A, SONY
14
5/22 13:04
フタバアオイ
チゴユリ
2024年05月22日 13:06撮影 by  ILCE-7RM4A, SONY
13
5/22 13:06
チゴユリ
2024年05月22日 13:09撮影 by  ILCE-7RM4A, SONY
10
5/22 13:09
キスゲの一種か?
2024年05月22日 13:10撮影 by  ILCE-7RM4A, SONY
13
5/22 13:10
キスゲの一種か?
ウツギ
2024年05月22日 13:13撮影 by  ILCE-7RM4A, SONY
10
5/22 13:13
ウツギ
クマガイソウ、違う場所も残っていました
2024年05月22日 13:17撮影 by  ILCE-7RM4A, SONY
18
5/22 13:17
クマガイソウ、違う場所も残っていました
コマクサ・園芸種
2024年05月22日 13:29撮影 by  ILCE-7RM4A, SONY
13
5/22 13:29
コマクサ・園芸種
こんなに種類が有ったの? 見落としちゃったね(^^ゞ
2024年05月22日 13:32撮影 by  ILCE-7RM4A, SONY
10
5/22 13:32
こんなに種類が有ったの? 見落としちゃったね(^^ゞ
沢山のキンポウゲ
2024年05月22日 13:40撮影 by  ILCE-7RM4A, SONY
13
5/22 13:40
沢山のキンポウゲ
植物園の道路反対側の湿原を散策して帰りました
2024年05月22日 13:40撮影 by  ILCE-7RM4A, SONY
12
5/22 13:40
植物園の道路反対側の湿原を散策して帰りました

感想

フォロワーさんの記録で知った離山、サクラソウとルリソウが咲くらしい。
実は未踏の山。
「軽井沢の山なんて」と見向きもしなかったが、行く価値有りそうだ。
軽井沢植物園もついでに寄ろう。クマガイソウに会えるかもしれない。

当日の朝、はなはなさんからLINEが入る。「離山行くよー」
スタート場所の軽井沢民族資料館で待ち合わせ。
はなはなさんは、過去さくらちゃんと離山に来たそうでガイドしてくれます。
ルリソウは山頂にもっと咲いてるよ。
サクラソウは山頂付近に群生してるよ。
森のシャワーを浴びながら、足元の花を探しながら山頂へ。
サクラソウ、ルリソウ、予想以上に沢山咲いている。
2人で撮影タイム。
うっかりすると踏んでしまいそう。
離山、こんなに花が多いとは知らなかった。
ルリソウ、サクラソウ、今週末も楽しめそうです。
次、軽井沢植物園へ。
こちらも、はなはなさんガイドで巡りました。

はなはなさん、お世話になました。
離山、花の多さに見直しました。
1人じゃスルーしそうな場所も見落とさず楽しめました。
ありがとう。(^^)/

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:601人

コメント

やすべ〜さん、はなはなさん、こんにちは🎶

離山、むか〜し真夏に行ったことがあるけど、こんなにお花あるとは知りませんでした🌸
ず〜っとお花が続くんですね〜、いいな〜😁
サクラソウもいっぱい🌸さくらちゃんも一緒に歩いてたね、きっと✨
いつか私もご一緒しての〜んびり森のシャワー浴びたいです😀

植物園もお花いっぱいで楽しかったことでしょう✨
日光にも植物園がありますが、最近ヒルが増えちゃって、初夏から初秋まではなかなか近づけません😅

私も明日は友人と久しぶりの戦場ヶ原。
そろそろズミが咲いてるかな?の偵察です😀

またお二人の山歩き、楽しみにしていますね〜💓
2024/5/23 12:37
いいねいいね
1
かやまる@kayamaruさん、こんにちは

私も離山に花が沢山咲くなんて知らなかった。
だって軽井沢でしょ。
行先候補にもならなかったのですが、ルリソウ沢山は見てみたい🎵が理由😊

離山、歩き初めから雰囲気良い道、はなはなさんガイドで楽しく歩けました。
一人だったらスルーする場所もチェックは嬉しかった。😉

日光にもヒルが出るの⁉?
明日は戦場ケ原偵察ですか。
ズミが咲くころですね。
綺麗なんだよね、戦場ケ原のズミ。
行ってらっしゃい(^-^)/

コメントありがとうございました。😊
2024/5/23 13:30
いいねいいね
1
かやまる@kayamaruさん、こんばんは
ご心配かけまして、すみません
yamapもやっとUPしました。
レコにあるとおり、けっこう元気でやっています。
離山、いいとこですよ。
軽井沢はわんこに優しい町ですから、町営の植物園だって入れるし
他にも滝とか牧場とか、ショッピングもカフェも自由自在
国立公園や世界遺産の多い日光は、禁止のとこ多いんですよね。
日光植物園もパパさんが好きなんですがヒルが出るんだ!とびっくりしてました。
戦場ヶ原のズミ、今頃がきれいでしょうね。
偵察のレポ、楽しみにしていますnote
2024/5/24 21:28
いいねいいね
1
やすべーさん、はなはなさん  こんにちは!
ニアミスでした。残念です。でもうちから行くと遠いので駐車場に着いたのは、9時半ごろで、確かに赤いお車を見ました。やすべーさん達が戻られたころ第2の展望台でランチしていました。ほとんど同じコースを歩いたようです。私どもも離山の名前は知っていたのですが、こんなにたくさんの花が咲いているとは知りませんでした。
よく整備されていて、展望も良くとても気に入りました。植物園も今度時間があったら行ってみようと思います。
また素敵なレコをお待ちしています。
2024/5/23 16:16
いいねいいね
1
ar2hkbysさん、こんにちわ
レコ拝見しました。
私の赤い車が写っていましたね。😁
歩き始めからルリソウが咲き、グリーンシャワー浴びながら山頂では沢山のサクラソウ。
今まで視界にも入らなかった離山、これほど花が多いとは知りませんでした。フォロワーさんの記録に感謝です。
軽井沢植物園、はなはなさんは”さくらちゃん”と良く訪れていたそうです。
ギュギュと詰まった植物園、100円も魅力的。
是非セットで再訪して見て下さい。😊
2024/5/23 17:01
ar2hkbysさん、こんばんは
すれ違いだったのですね、ご挨拶できなくて残念です
軽井沢植物園、この日はちょっとお花も少なかったですが
夏はレンゲショウマも沢山咲きます。
前は真っ白なレンゲショウマがあったんですけれど、ここ数年は見られなくなりました。
めずらしいお花も沢山ありますので、是非足をお運びください。
2024/5/24 22:00
いいねいいね
1
やすべー(山猫🐱)さん
こんにちは
沢山のルリソウとサクラソウに会えましたね。
私はルリソウを見たことが無いのですがステキな花ですね。
はなはなさんも元気になられて良かったです。
2024/5/23 16:45
いいねいいね
1
いいゆさん、こんにちわ
離山、ルリソウが歩き始めから咲いているんです。
軽井沢の里山なのに、これほど花が多いとビックリでした。😍
他にもユキザサ、ギンランなど。
山頂ではピンク色のサクラソウ。グリーンも森に映えていました。
離山、安中からも近いので候補に加えて頂ければ嬉しいです。😊
2024/5/23 17:07
いいゆさん、こんばんは
ご心配おかけしました
今年は飯盛山のキスゲ、さくらと見られなくて残念です
離山もね、いいとこで気に入っていたんですよ
きっと、いいゆさんも気に入られると思いますので機会があれば足をお運びくださいませ
ありがとうございました。
2024/5/24 22:06
山猫センセー、こんにちは〜
昨日はお世話になりました。
植物園で別れた後、さくらの健康祈願に行った「熊野皇大神社」にご報告に行ってきましたよ。
今日は連休だったので、さっき赤城の鍋割山から帰ってきました。
パパさんはさくらの介護でかれこれ2週間近く自宅にこもっていて、
「すっかり足が弱った」そうです。リハビリ登山じゃ〜sweat01

離山に軽井沢植物園、いいところでしょう。
さくらと沢山お花の山や公園を歩いたので、ウチはこういうとこ詳しいのよhappy01
お会いした時にお話しましたけど、私もパパさんも元気です。
そりゃあめそめそすることもあるけど、出来るだけのことをしたし、時間もあったし、
元気でお山に行って、明るくさくらの思い出話をするほうがいいですよね。
まだいっぱいいいところあるので、是非他のちっちゃいお山にもチャレンジしてくださいね〜
またね〜
2024/5/23 17:20
いいねいいね
1
はなはなさん、こんにちわ
昨日は、お世話になりました。
1人だったらスルーしちゃう場所も有ったよ。
離山、あんなに花多いとは知らなかったよ。
はなはなさんブログでも出て来た離山と軽井沢植物園、何でもっと早く来なかったんだろう。

有った時、いつもと変わらなくて安心しました。昨日色々話したね。😁
離山周辺の小浅間とか未踏だからいつかチャレンジしてみます。いつかね

パパさんの鍋割山リハビリハイクお疲れさま。
タマゴケも見つかったようね。
また機会あれば宜しくです。(^^)/
2024/5/23 17:51
こんにちわ

離山、二年前にサクラソウとルリソウの時期に登りました。
サクラソウ、軽井沢町の花だけあって、沢山、咲いてますね。

軽井沢植物園もこじんまりしてますけど、色々、咲きますよ。
何度かお邪魔しています。

花散策にはいい所ですね。

お疲れ様でした。
2024/5/23 17:23
いいねいいね
1
ろばくんさん、こんにちわ

ろばくんさんも離山歩いたこと有りますか?
ほんと、お花が多いので嬉しくなるほど😍
ルリソウ、駐車場から咲いているんだもの。
サクラソウも1カ所と思ったら、何カ所もあるので驚きでした。
新緑の森がまた似合うんだ。

軽井沢植物園もお初、ここも良いですね。
浅間・湯ノ丸方面に来た時、時間があればまた寄って見たいと思います。
コメントありがとうございました。😊
2024/5/23 17:59
ろばくんさん、こんばんは
2年前、ろばくんさんが行かれた数日後に離山さくらと行きました。
その時はワダソウ見つけられたのに、今回は赤い苞が見当たらなくて・・・
終わってしまったのかな?

紅葉の石尊山で少しお話して以来、なかなか会えませんね
さくらがいないので、今度はろばくんツアー、まるまるまねっこしてみようかな、と
考えています。
ありがとうございました。
2024/5/24 22:19
いいねいいね
1
やすべーさんハナハナさん こんばんは。
軽井沢の離山国道18号よりこんもりと円錐のお山が見えてこれが噂の離山なんだといつも眺めるだけでいまだ未踏です、やすベーさんも今回が初めてとの事で先を越されました、そしてこのレコでこんなに花の種類が咲くのですね、サクラソウとルリソウが咲くことは皆さんおレコで知っていましたが見事ですね、道路状況は軽井沢の中を通るので渋滞?でしたか、こちらの方が心配で行けないのかもしれません。
天気の加減で遠くへ行けない時の穴場になりそうですね。
ハナハナさんも元気そうで良かった山岳🌷ガイドお疲れ様でした。
2024/5/23 17:58
いいねいいね
1
yasioさん、こんにちわ
離山、yasioさんも未踏ですか?
どうしても黒斑山や湯ノ丸山に目が行ってしまいますよね。
軽井沢の渋滞ですが、離山は18号線からさほど離れていないので、帰りに渋滞にハマって動けないまでは行かないと思います。たぶん(^^ゞ
離山、天気イマイチの日でも十分楽しめると思います。その時用に候補入れてくださいませ。
はなはんさんガイドで、今回は見逃しなく花探し楽しめました。😊

コメントありがとうございました。
2024/5/23 18:05
yasioさん、こんばんは
先日はお悔やみのコメントありがとうございました。
おかげさまで、こんな感じで元気にしております。
やすべーさんにも話しましたが、めそめそしてても、さくらは戻らないですからね。

離山、いいお山ですよ。
健脚のヤマレコユーザーさんたちには、あんまり見向きもされないんですけど
小浅間や植物園、滝なんかをセットにすると、軽井沢独特の歴史や自然が一日楽しめます。
覚えておいて損はないと思いますよ〜

コメントありがとうございました
2024/5/24 22:29
いいねいいね
1
やすべーさん、はなはなさん、こんばんは☺

ルリソウもサクラソウもとっても可愛い!
離山って知りませんでした。
軽井沢、お花散歩するのに素敵な場所ですね♩
なんだか優しい時間が流れてるみたいでレコ見ながらほっこり癒やされました☺

機会あれば私も行ってみたいです。
お疲れさまでした。
2024/5/23 20:45
いいねいいね
1
kodamamaさん、こんばんは
離山、場所はあの辺りと知っていましたが、目的で登る山とは考えていませんでした。
しかし、フォロワーさんの記録見るとそうじゃ無さそう。
登山口から花が咲き、森のシャワー。
肩の力抜いてのんびり散歩気分で歩くのに最高。
今はルリソウとサクラソウが見放題😍

軽井沢なので買い物や観光とセットも良いかも。
是非 (^-^)/
2024/5/23 20:58
いいねいいね
1
kodamamaさん、こんばんは
軽井沢のお山、わんこ連れにとっても良いですよ
できれば冬にもう一度、北軽井沢にキヤンプ行きたかったんですけれど
ここや、夏は滝めぐりなんかもオススメなんです。
もちろん、カフェやショッピングなんかもいいですけれども

是非、一度ゆっくり時間をかけて歩いてみてください
コメント、ありがとうございました
2024/5/24 22:34
いいねいいね
1
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 志賀・草津・四阿山・浅間 [日帰り]
離山直登コース
利用交通機関:
技術レベル
1/5
体力レベル
1/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら