ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 6837546
全員に公開
ハイキング
九州・沖縄

鶴見岳一気登山ハーフ+α

2024年05月24日(金) [日帰り]
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
04:16
距離
12.8km
登り
1,041m
下り
448m
歩くペース
とても速い
0.60.7
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
3:51
休憩
0:26
合計
4:17
距離 12.8km 登り 1,041m 下り 448m
8:22
5
スタート地点
8:27
13
8:40
21
9:01
23
9:46
4
9:50
33
10:23
10:24
33
10:57
11:06
20
11:26
14
11:40
11:45
7
11:52
11:55
5
標高1000m
12:00
12:01
5
南平台分岐
12:06
12:07
5
12:12
12:17
5
Sさんと出会う
12:22
12:23
5
12:37
2
12:39
ゴール地点
この日は一大ミスをしてしまい、初めてお会いしたSさんにフォローしていただき事なきを得ました。Sさん、本当にありがとうございました。
具体的には、鍵を落としたのに気づかず、ロープウエイの下駅(別府高原駅)を疲れ気味ながら過ぎ、途中山頂まで行くのは少し無理があると考えて、標高1000mで引き返しました。この時もまだ気づかず、降りる途中、火男火売神社の少し上でSさんと出会い(時間は推測)、声を掛けられ、初めて鍵を落としていたことに気付いたということです。
しかし、山頂まで行ったらロープウエイで降りるつもりだったし、そこでも鍵を落としていることに気付かなかったと思われ、予定通りロープウエイで降りれば、Sさんとお会いできていなかった可能性がは大です。疲れて1000mで引き返したことは偶然にも大変ラッキーだったのです。
もし鍵を拾って下さったSさんにお会いしなかったら、鳥居のバス停に止めていた車の所でやっと落としたことに気づき慌てふためいていたことでしょう。
Sさんとお話した後考えて、どのへんで落としたかわかりました。高速の陸橋を過ぎ、新しいアパートを過ぎたあたりで、日差しが強くなったので、休憩がてら日焼け止めを塗りました。小さな鏡をウエストポーチに入れているのですが、これがカギと同じ場所に入れていて、このファスナーを閉め忘れていました。一気登山道は、船原山登山口を過ぎた後、平たい登山道が遠い車道と平行に続いているルートがあります。ここはまだ元気があるのでよく走ります。ここを走った時、鍵を落としたものと思われます。Sさんが登山する人しか歩かない道だったとおっしゃっていましたから間違いなくその部分だったのでしょう。しかし、誰にも拾われず、これを後で自分が探して歩くことを考えたら気が遠くなりそうです(^^;)

過去天気図(気象庁) 2024年05月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
鳥居バス停に車を停めて、7:22発のバスで別府駅西口終点で降り、そこから北浜の一気登山スタート地点に行きました。ここで歩く準備を整えて出発しました。
コース状況/
危険箇所等
危険個所はありません。若干境川沿いのルートが変わったところがありますが、迷うほどではありません。
今日はこの一枚だけです。証拠写真(^^;)
山頂まで行くのは少しきつくて、ここで折り返すことにしました。実はこれがとてもラッキーだったことがそのあとわかりました。
2024年05月24日 11:52撮影 by  N01F, DoCoMo
2
5/24 11:52
今日はこの一枚だけです。証拠写真(^^;)
山頂まで行くのは少しきつくて、ここで折り返すことにしました。実はこれがとてもラッキーだったことがそのあとわかりました。
撮影機器:
お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:126人

コメント

昔、福智山系で車の鍵を落として、何度も探して回りましたが見つからず、結局鍵を作り直して大損害をしたことがあります。( ;∀;)
1本1万円以上だったような気がします。
見つかって良かったですね・・・。
2024/5/30 4:33
hitosujiさんおはようございます。
Sさんが、鍵を見つけたあと、すれ違う人みんなにたずねてくれ、その一人が私でした。
本当にラッキーでしたが、こんなラッキーはそうあるものではありません。以後最大限の注意を致します。(-_-;)
2024/5/30 5:23
Sです。
鍵を発見したのは、一気登山標識「G」と「H」の間、「旧太宰府官道」道標を直ぐの辺りです。

ロープウェイの下駅にて落とし物を拾ったので預かって欲しいと申し出たのですが、「警察でないため預かるのはちょっと・・・」ということでした。こちらも登山の途中であるし、物が鍵だから落とし主が困るよと説得を試みたのですが受け取ってもらえず。警察に届けるなら下山後の夕方に別府駅近くの交番になることを伝えたところ、それでお願いしますと言われました。
発見場所から推測するに、自分より早い時間に登山された方だと思われ、夕方に別府駅の交番に届けられても困るだろうと少し悩みましたが、下駅の係の方に帰りに立ち寄ることを伝えて、山頂へ向かいました。
結果、持ち主へ直接返すことができて円満解決できましたが、万が一すれ違っていてもロープウェイ下駅または別府駅交番に問い合わせれば解決できたかと思います(ちょっと時間差が発生するでしょうが)。
2024/6/2 19:48
S さん、本当にありがとうございました。
GとHの標識がどこにあったか今直ぐ思い出せないですが、「旧太宰府官道」の標識は確か船原山登山口(船原山へのルートは殆ど有りませんがヤマレコの記録では自動的に時間と地名が出て来ます)とほぼ一致していたと記憶しています。具体的には、人家が切れ山道に入り、小さな橋を渡って金属の手すりのある道を登り切った所が船原山登山口と記憶しています。
ここから道は平坦になるので、余裕のある時はよく走ります。今回もそうしたので、走る体制に入った時に身体が揺れて、ファスナーの開いたウエストポーチから鍵が落ちたと考えています。
いずれにしても、鍵の入った所を開けたまま走り、Sさんにお会いするまで鍵を落としたことに気づかないとは恥ずかしい限りです。
本当に感謝しかありません。
2024/6/2 21:32
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 九州・沖縄 [日帰り]
べっぷ鶴見岳一気登山
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
2/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら