記録ID: 6838101
全員に公開
ハイキング
九州・沖縄
由布岳 お鉢巡り
2024年05月24日(金) [日帰り]


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 04:59
- 距離
- 10.1km
- 登り
- 1,033m
- 下り
- 1,039m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 3:37
- 休憩
- 1:22
- 合計
- 4:59
距離 10.1km
登り 1,033m
下り 1,039m
天候 | くもり空 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2024年05月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
キャパは、道を挟んで無料30台、有料70台。 車は、9:00の時点(平日)でギリギリ無料の方に停めれました。 有料の方の駐車状況は、2、3台。 トイレあり(紙はありません)。 登山ポストあり。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
道は分かりやすいです。 ゴジラの背は、一般登山道に迂回出来ます。 |
写真
由布岳正面登山口 駐車場。
無料の方(キャパ30台)に滑り込みました。
平日にも関わらず人気の山です。
関西ナンバーの車も多くありました。
トイレには紙が無いとの張り紙があるので、持参しないと絶対に無いと思います。
無料の方(キャパ30台)に滑り込みました。
平日にも関わらず人気の山です。
関西ナンバーの車も多くありました。
トイレには紙が無いとの張り紙があるので、持参しないと絶対に無いと思います。
感想
由布岳に登ってきました。
九州遠征です。
随分前に計画し、やっと登れました。
20日前に累積標高差600程度の山で極度のヘロヘロ状態にめまいが酷くて、これはヤバいと検診にまで追い込まれていたので、体力に不安がありましたが、大きな疲労を感じずに歩けて良かったです。
ほんまに。
緑の美しい草原を歩き、森を抜け、高度感のある道をお鉢めぐり。
ミヤマキリシマもありました。
平日でも人が多いのがうなずけます。
緑の山 飯盛ヶ城は、1時間ほどで周れそうで、関西からなので簡単ではありませんが、どこかのタイミングで歩きたいと思いました。
翌日のミヤマキリシマはどの山で観ようか?
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:149人
いらっしゃいませ^_^
関西からの遠征、毎回すごいですね!
天気が悪くなくて良かったです。
九州は魅力的な山が多くて引き寄せられてしまいます。
曇ってしまいましたが雨の心配なしで歩けて良かったです。
遠いので紅葉やミヤマキリシマにぴったり日にちが合わせられないですが、行けただけでも毎回満足。
雲仙や平治。。まだまだ尽きません。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する