記録ID: 683905
全員に公開
ハイキング
奥多摩・高尾
武蔵五日駅から日の出山を経て二俣尾駅【動画有】
2015年07月25日(土) [日帰り]


- GPS
- 06:37
- 距離
- 17.4km
- 登り
- 1,131m
- 下り
- 1,095m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 6:30
- 休憩
- 0:07
- 合計
- 6:37
距離 17.4km
登り 1,146m
下り 1,095m
15:07
二俣尾駅
天候 | ハレッ! |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2015年07月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
本コースには特筆するべき危険個所はありません。 |
その他周辺情報 | あきるの市ホームページ http://www.akirunokanko.com/ |
写真
撮影機器:
装備
個人装備 |
ザック 1
登山靴 1
登山グローブ 1
財布 1
ヘッドライト 1
タオル 1
ターバンタオル 1
トイレットペーパー 1
ウエットティッシュ 1
バンドエイド( 1
バファリン 1
保険証コピー 1
ペットボトル500ml 1
日持ちするパン 2
デジカメ 1
携帯電話 1
タブレット 1
マイク付イヤホン 1
メガネ 1
ポケッタブルジャケット 1
ショッピングバック 1
着替えTシャツ 1
|
---|
感想
朝8時半、武蔵五日市駅を出ると肩越しの温度計は32℃を示しておりました。
こんなにも猛暑だとさすがにハイカーも少ないのかと思っていたのですがロータリー沿いの「都民の森」行きバス停前は長蛇の列、避暑地を求めているのでしょうね。
早速準備を整えて登山口へ向かい、山道から徐々に高度を上げて行くとアゴから壊れた蛇口の如く汗が流れおちます。
察してはおりましたがヤッパリ酷暑(笑)、それでもさらに高度を上げて森の中に入って行くと次第に気温が下がって行くのが体感的できます。
頂上直下では28度、恐らく麓では35℃以上になっていたのではないでしょうか。
山頂からは先週梅雨明けをした東京のビル群が霞の向こうにウッスラと漂っているのが見渡せました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:472人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する