ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 6840529
全員に公開
ハイキング
赤城・榛名・荒船

満開のヤマツツジ咲く榛名旭岳~ヤセオネ峠~沼ノ原

2024年05月25日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
2
日帰りが可能
GPS
02:52
距離
6.4km
登り
341m
下り
340m
歩くペース
標準
1.01.1
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
2:28
休憩
0:25
合計
2:53
6:34
6:41
26
7:07
7:16
6
7:22
7:29
12
7:41
7:43
12
7:55
7:55
5
8:00
8:00
35
8:35
8:35
11
8:46
8:46
22
9:09
ゴール地点
天候 晴れ 風強し
過去天気図(気象庁) 2024年05月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
松ノ沢峠グラウンド駐車場に停めて周回しています。
綺麗なトイレあります。
コース状況/
危険箇所等
良く整備されて問題ありません。
その他周辺情報 ヤマツツジは満開。
特にスルス峠下が真っ赤に染まっています。
湖畔のヤマツツジはちょっとイマイチでした。
沼ノ原のヤマツツジが見頃の様なので
榛名にやってきました。
まずは松ノ沢峠より榛名旭岳を目指します。
2024年05月25日 06:17撮影 by  E-M10MarkIV , OLYMPUS CORPORATION
8
5/25 6:17
沼ノ原のヤマツツジが見頃の様なので
榛名にやってきました。
まずは松ノ沢峠より榛名旭岳を目指します。
旭岳山頂手前で榛名湖と掃部ヶ岳。
2024年05月25日 06:29撮影 by  E-M10MarkIV , OLYMPUS CORPORATION
8
5/25 6:29
旭岳山頂手前で榛名湖と掃部ヶ岳。
久々の榛名旭岳、展望は素晴らしいです。
2024年05月25日 06:32撮影 by  E-M10MarkIV , OLYMPUS CORPORATION
6
5/25 6:32
久々の榛名旭岳、展望は素晴らしいです。
鷹ノ巣山方面もいい感じの谷です。
2024年05月25日 06:32撮影 by  E-M10MarkIV , OLYMPUS CORPORATION
6
5/25 6:32
鷹ノ巣山方面もいい感じの谷です。
相馬山をバックにおじさんイェ〜
2024年05月25日 06:36撮影 by  E-M10MarkIV , OLYMPUS CORPORATION
9
5/25 6:36
相馬山をバックにおじさんイェ〜
スルス岩と相馬山、左に沼ノ原です。
2024年05月25日 06:36撮影 by  E-M10MarkIV , OLYMPUS CORPORATION
5
5/25 6:36
スルス岩と相馬山、左に沼ノ原です。
旭岳山頂にておじさんイェ〜
朝は寒く雨具を着ました。
2024年05月25日 06:37撮影 by  E-M10MarkIV , OLYMPUS CORPORATION
17
5/25 6:37
旭岳山頂にておじさんイェ〜
朝は寒く雨具を着ました。
山頂より榛名富士とメロディライン。
2024年05月25日 06:39撮影 by  E-M10MarkIV , OLYMPUS CORPORATION
9
5/25 6:39
山頂より榛名富士とメロディライン。
山頂を降り分岐よりヤマツツジと榛名富士。
2024年05月25日 06:46撮影 by  E-M10MarkIV , OLYMPUS CORPORATION
15
5/25 6:46
山頂を降り分岐よりヤマツツジと榛名富士。
こちらは三ツ峰山です。
2024年05月25日 06:46撮影 by  E-M10MarkIV , OLYMPUS CORPORATION
13
5/25 6:46
こちらは三ツ峰山です。
足元にはニガイチゴ。
やっぱりイチゴは甘いのがいいですね。
2024年05月25日 06:51撮影 by  E-M10MarkIV , OLYMPUS CORPORATION
6
5/25 6:51
足元にはニガイチゴ。
やっぱりイチゴは甘いのがいいですね。
さっきまで居た榛名旭岳が見えます。
2024年05月25日 06:58撮影 by  E-M10MarkIV , OLYMPUS CORPORATION
9
5/25 6:58
さっきまで居た榛名旭岳が見えます。
ヤマツツジは見頃ですね!!
2024年05月25日 07:01撮影 by  E-M10MarkIV , OLYMPUS CORPORATION
11
5/25 7:01
ヤマツツジは見頃ですね!!
スルス岩に寄っていきます。
梯子の先のところがスルス岩山頂です。
2024年05月25日 07:09撮影 by  E-M10MarkIV , OLYMPUS CORPORATION
4
5/25 7:09
スルス岩に寄っていきます。
梯子の先のところがスルス岩山頂です。
スルス岩山頂着きました。
2024年05月25日 07:11撮影 by  E-M10MarkIV , OLYMPUS CORPORATION
11
5/25 7:11
スルス岩山頂着きました。
相馬山がかっこいいですね〜
2024年05月25日 07:11撮影 by  E-M10MarkIV , OLYMPUS CORPORATION
5
5/25 7:11
相馬山がかっこいいですね〜
沼ノ原はツツジで真っ赤ですよ!!
2024年05月25日 07:11撮影 by  E-M10MarkIV , OLYMPUS CORPORATION
12
5/25 7:11
沼ノ原はツツジで真っ赤ですよ!!
赤いキツネ、いや間違い、
赤い羊がたくさんいますよ〜
2024年05月25日 07:12撮影 by  E-M10MarkIV , OLYMPUS CORPORATION
10
5/25 7:12
赤いキツネ、いや間違い、
赤い羊がたくさんいますよ〜
榛名富士の左には榛名湖が見えます。
新緑が綺麗ですね〜
2024年05月25日 07:13撮影 by  E-M10MarkIV , OLYMPUS CORPORATION
9
5/25 7:13
榛名富士の左には榛名湖が見えます。
新緑が綺麗ですね〜
ヤマツツジは木によっては終わっていましたが
ほぼ満開です。
2024年05月25日 07:19撮影 by  E-M10MarkIV , OLYMPUS CORPORATION
11
5/25 7:19
ヤマツツジは木によっては終わっていましたが
ほぼ満開です。
スルス峠の東屋に着きました。
2024年05月25日 07:20撮影 by  E-M10MarkIV , OLYMPUS CORPORATION
5
5/25 7:20
スルス峠の東屋に着きました。
峠の周りはツツジだらけです!!
2024年05月25日 07:21撮影 by  E-M10MarkIV , OLYMPUS CORPORATION
8
5/25 7:21
峠の周りはツツジだらけです!!
峠からヤマツツジの先に榛名富士がど〜んと。
2024年05月25日 07:21撮影 by  E-M10MarkIV , OLYMPUS CORPORATION
9
5/25 7:21
峠からヤマツツジの先に榛名富士がど〜んと。
素晴らしい景色におじさんヤッター!!
2024年05月25日 07:24撮影 by  E-M10MarkIV , OLYMPUS CORPORATION
14
5/25 7:24
素晴らしい景色におじさんヤッター!!
今日は風はやや強いが素晴らしい天気です。
青空に真っ赤なツツジが映えますよ!!
2024年05月25日 07:26撮影 by  E-M10MarkIV , OLYMPUS CORPORATION
8
5/25 7:26
今日は風はやや強いが素晴らしい天気です。
青空に真っ赤なツツジが映えますよ!!
青、緑、赤の色が綺麗〜
2024年05月25日 07:27撮影 by  E-M10MarkIV , OLYMPUS CORPORATION
7
5/25 7:27
青、緑、赤の色が綺麗〜
振りかえってさっき登ったスルス岩。
2024年05月25日 07:28撮影 by  E-M10MarkIV , OLYMPUS CORPORATION
6
5/25 7:28
振りかえってさっき登ったスルス岩。
相馬山の鳥居に着きました。
今日は沼ノ原でゆっくりしたいので
相馬山はパスします。
2024年05月25日 07:40撮影 by  E-M10MarkIV , OLYMPUS CORPORATION
4
5/25 7:40
相馬山の鳥居に着きました。
今日は沼ノ原でゆっくりしたいので
相馬山はパスします。
これは、なんだっけかな??
2024年05月25日 07:50撮影 by  E-M10MarkIV , OLYMPUS CORPORATION
5
5/25 7:50
これは、なんだっけかな??
ヤセオネ峠に着きました。
峠付近のヤマツツジも満開です!!
2024年05月25日 07:55撮影 by  E-M10MarkIV , OLYMPUS CORPORATION
6
5/25 7:55
ヤセオネ峠に着きました。
峠付近のヤマツツジも満開です!!
道の両側がツツジで真っ赤です。
2024年05月25日 07:55撮影 by  E-M10MarkIV , OLYMPUS CORPORATION
8
5/25 7:55
道の両側がツツジで真っ赤です。
さて、この辺から沼ノ原に入ります。
ツツジの向こうにスルス岩、旭岳、三ツ峰山が見えます。
2024年05月25日 08:06撮影 by  E-M10MarkIV , OLYMPUS CORPORATION
6
5/25 8:06
さて、この辺から沼ノ原に入ります。
ツツジの向こうにスルス岩、旭岳、三ツ峰山が見えます。
なんと、レンゲツツジも咲いています。
2024年05月25日 08:08撮影 by  E-M10MarkIV , OLYMPUS CORPORATION
8
5/25 8:08
なんと、レンゲツツジも咲いています。
真っ赤なヤマツツジ、
今日一番の鮮やかさです!!
2024年05月25日 08:10撮影 by  E-M10MarkIV , OLYMPUS CORPORATION
13
5/25 8:10
真っ赤なヤマツツジ、
今日一番の鮮やかさです!!
新緑の榛名富士と真っ赤なヤマツツジ。
来て良かったです!!
2024年05月25日 08:10撮影 by  E-M10MarkIV , OLYMPUS CORPORATION
8
5/25 8:10
新緑の榛名富士と真っ赤なヤマツツジ。
来て良かったです!!
ツツジは裏年?
ここではそんな事はありません!
2024年05月25日 08:13撮影 by  E-M10MarkIV , OLYMPUS CORPORATION
5
5/25 8:13
ツツジは裏年?
ここではそんな事はありません!
毎年のように来ている榛名のツツジ。
今年は丁度良いタイミングかも・・・
2024年05月25日 08:14撮影 by  E-M10MarkIV , OLYMPUS CORPORATION
5
5/25 8:14
毎年のように来ている榛名のツツジ。
今年は丁度良いタイミングかも・・・
ツツジと榛名富士のアングル撮り放題です。
2024年05月25日 08:19撮影 by  E-M10MarkIV , OLYMPUS CORPORATION
6
5/25 8:19
ツツジと榛名富士のアングル撮り放題です。
足元には濃い紫のスミレです。
2024年05月25日 08:21撮影 by  E-M10MarkIV , OLYMPUS CORPORATION
7
5/25 8:21
足元には濃い紫のスミレです。
レンゲツツジが青空に向かって!
2024年05月25日 08:21撮影 by  E-M10MarkIV , OLYMPUS CORPORATION
10
5/25 8:21
レンゲツツジが青空に向かって!
榛名富士がヤマツツジに埋もれる〜
2024年05月25日 08:23撮影 by  E-M10MarkIV , OLYMPUS CORPORATION
7
5/25 8:23
榛名富士がヤマツツジに埋もれる〜
これは何スミレ??
2024年05月25日 08:24撮影 by  E-M10MarkIV , OLYMPUS CORPORATION
5
5/25 8:24
これは何スミレ??
スルス岩が近づいて来ました。
2024年05月25日 08:25撮影 by  E-M10MarkIV , OLYMPUS CORPORATION
5
5/25 8:25
スルス岩が近づいて来ました。
振りかえって
蛇ヶ岳と烏帽子ヶ岳。
2024年05月25日 08:26撮影 by  E-M10MarkIV , OLYMPUS CORPORATION
4
5/25 8:26
振りかえって
蛇ヶ岳と烏帽子ヶ岳。
いやあ、素晴らしいヤマツツジですね!!
2024年05月25日 08:27撮影 by  E-M10MarkIV , OLYMPUS CORPORATION
12
5/25 8:27
いやあ、素晴らしいヤマツツジですね!!
裏年って事ないですよね??
これで裏だったら表はどうなの??
2024年05月25日 08:27撮影 by  E-M10MarkIV , OLYMPUS CORPORATION
9
5/25 8:27
裏年って事ないですよね??
これで裏だったら表はどうなの??
同じような写真撮りまくりです。
2024年05月25日 08:27撮影 by  E-M10MarkIV , OLYMPUS CORPORATION
7
5/25 8:27
同じような写真撮りまくりです。
ここでもおじさんヤッター!!
2024年05月25日 08:28撮影 by  E-M10MarkIV , OLYMPUS CORPORATION
12
5/25 8:28
ここでもおじさんヤッター!!
ツツジに隠れた要塞・スルス岩!
2024年05月25日 08:30撮影 by  E-M10MarkIV , OLYMPUS CORPORATION
4
5/25 8:30
ツツジに隠れた要塞・スルス岩!
スルス峠に向けてヤマツツジの中を登ります。
2024年05月25日 08:31撮影 by  E-M10MarkIV , OLYMPUS CORPORATION
4
5/25 8:31
スルス峠に向けてヤマツツジの中を登ります。
いやあ、周り全部ヤマツツジですよ。
おじさんヤッター!!連続です。
2024年05月25日 08:35撮影 by  E-M10MarkIV , OLYMPUS CORPORATION
11
5/25 8:35
いやあ、周り全部ヤマツツジですよ。
おじさんヤッター!!連続です。
近くに寄ったり引いて撮ったり
忙しいです・・・
2024年05月25日 08:38撮影 by  E-M10MarkIV , OLYMPUS CORPORATION
7
5/25 8:38
近くに寄ったり引いて撮ったり
忙しいです・・・
盛り盛りのヤマツツジ!
2024年05月25日 08:38撮影 by  E-M10MarkIV , OLYMPUS CORPORATION
9
5/25 8:38
盛り盛りのヤマツツジ!
眩しいくらいのヤマツツジ。
2024年05月25日 08:41撮影 by  E-M10MarkIV , OLYMPUS CORPORATION
6
5/25 8:41
眩しいくらいのヤマツツジ。
ヤマツツジの先に相馬山。
2024年05月25日 08:42撮影 by  E-M10MarkIV , OLYMPUS CORPORATION
4
5/25 8:42
ヤマツツジの先に相馬山。
またまた綺麗なスミレさん。
2024年05月25日 08:42撮影 by  E-M10MarkIV , OLYMPUS CORPORATION
6
5/25 8:42
またまた綺麗なスミレさん。
相馬山、やっぱり登れば良かったかな・・・?
2024年05月25日 08:48撮影 by  E-M10MarkIV , OLYMPUS CORPORATION
5
5/25 8:48
相馬山、やっぱり登れば良かったかな・・・?
でも今日は沼ノ原のツツジで大満足です。
2024年05月25日 08:49撮影 by  E-M10MarkIV , OLYMPUS CORPORATION
8
5/25 8:49
でも今日は沼ノ原のツツジで大満足です。
ズミと榛名富士。
2024年05月25日 08:53撮影 by  E-M10MarkIV , OLYMPUS CORPORATION
6
5/25 8:53
ズミと榛名富士。
ズミは終盤でしょうか。
2024年05月25日 08:54撮影 by  E-M10MarkIV , OLYMPUS CORPORATION
5
5/25 8:54
ズミは終盤でしょうか。
そしていつものところにスズラン。
今回はドンピシャの咲き具合でした。
2024年05月25日 08:57撮影 by  E-M10MarkIV , OLYMPUS CORPORATION
15
5/25 8:57
そしていつものところにスズラン。
今回はドンピシャの咲き具合でした。
かわいいですね〜
2024年05月25日 08:58撮影 by  E-M10MarkIV , OLYMPUS CORPORATION
11
5/25 8:58
かわいいですね〜
鈴の音が聞こえてきそうです。
2024年05月25日 09:00撮影 by  E-M10MarkIV , OLYMPUS CORPORATION
10
5/25 9:00
鈴の音が聞こえてきそうです。
今年も榛名のスズラン、見られて良かった〜
2024年05月25日 09:00撮影 by  E-M10MarkIV , OLYMPUS CORPORATION
9
5/25 9:00
今年も榛名のスズラン、見られて良かった〜
ウマノアシガタ?
足元を見ながら駐車場まで戻ってきました。
2024年05月25日 09:01撮影 by  E-M10MarkIV , OLYMPUS CORPORATION
5
5/25 9:01
ウマノアシガタ?
足元を見ながら駐車場まで戻ってきました。
車でメロディラインから相馬山。
2024年05月25日 09:14撮影 by  E-M10MarkIV , OLYMPUS CORPORATION
6
5/25 9:14
車でメロディラインから相馬山。
車でメロディラインからスルス岩。
2024年05月25日 09:14撮影 by  E-M10MarkIV , OLYMPUS CORPORATION
4
5/25 9:14
車でメロディラインからスルス岩。
途中のツツジの道より
榛名富士を北側から見ると・・・
2024年05月25日 09:18撮影 by  E-M10MarkIV , OLYMPUS CORPORATION
5
5/25 9:18
途中のツツジの道より
榛名富士を北側から見ると・・・
榛名湖に着いて
セゾン・ド・はるなさん前の鮮やかなツツジと榛名湖。
2024年05月25日 09:21撮影 by  E-M10MarkIV , OLYMPUS CORPORATION
13
5/25 9:21
榛名湖に着いて
セゾン・ド・はるなさん前の鮮やかなツツジと榛名湖。
真っ赤なツツジが素晴らしい!
2024年05月25日 09:21撮影 by  E-M10MarkIV , OLYMPUS CORPORATION
9
5/25 9:21
真っ赤なツツジが素晴らしい!
榛名富士とツツジです。
2024年05月25日 09:21撮影 by  E-M10MarkIV , OLYMPUS CORPORATION
7
5/25 9:21
榛名富士とツツジです。
今日は風が強いが
この付近だけは波が無いです。
2024年05月25日 09:23撮影 by  E-M10MarkIV , OLYMPUS CORPORATION
9
5/25 9:23
今日は風が強いが
この付近だけは波が無いです。
ズミと榛名湖。
2024年05月25日 09:23撮影 by  E-M10MarkIV , OLYMPUS CORPORATION
8
5/25 9:23
ズミと榛名湖。
ロープウェイ乗り場付近から
ヤマツツジと榛名富士。
2024年05月25日 09:30撮影 by  E-M10MarkIV , OLYMPUS CORPORATION
8
5/25 9:30
ロープウェイ乗り場付近から
ヤマツツジと榛名富士。
帰りにヤセオネ峠の白いツツジ。
2024年05月25日 09:34撮影 by  E-M10MarkIV , OLYMPUS CORPORATION
8
5/25 9:34
帰りにヤセオネ峠の白いツツジ。
いやあ、
今日は沼ノ原のヤマツツジに酔いしれました。
2024年05月25日 09:34撮影 by  E-M10MarkIV , OLYMPUS CORPORATION
7
5/25 9:34
いやあ、
今日は沼ノ原のヤマツツジに酔いしれました。

感想

今年のツツジは裏年との事であるが
榛名・沼ノ原のヤマツツジは見頃とのことなので、久々の旭岳とスルス岩を
セットで周回してきた。

沼ノ原のヤマツツジは丁度見頃で
特にスルス峠の下では見渡す限りの真っ赤なヤマツツジが素晴らしかった。
風はあったが天気も良く新緑の緑の中、気持ち良いハイクができた。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:359人

コメント

sumakさん
こんばんは
まさにニアミスでしたね。同じコースを私が30分後に歩いております。
これがほんとのニアミスです。
それにしても良かったですね。
沼の原のヤマツツジ。
最高でしたね。
またバッタリが楽しくなってきました。
楽しみです。
2024/5/26 23:44
いいゆさん、こんばんは。
30分違いのニアミスでしたか!!
先日の篭山も数分?のニアミスと本当のニアミス続きで、次回はバッタリでしょうか。
沼ノ原のヤマツツジ、すごく良かったですね!!
裏年は関係ないですね、自分は昨年ちょっと遅かったのですが今年は良いタイミングだったみたいです。
赤城もいいですが、榛名のツツジ、紅葉共に素晴らしいですね。
今度はお会いしましょう。
2024/5/27 19:22
sumakさん、おはようございます。
榛名のヤマツツジすごいですね。一面真っ赤じゃないですか。5月末の時期に行ったことが無いんで、なるほどこうなるのかと感心しちゃいました。
さて、スルス岩の天狗さん、無残に頭の部分が欠けた?ようでびっくりです。去年の8月19日までは健在でした。以前はグラグラしていたような記憶があるんですが、去年はちゃんと固定されていたので落ちる事は無いと思ってました。修復されるるといいですね。お疲れ様でした。
2024/5/27 8:55
くぼやんさん、こんばんは。
榛名のツツジも赤城に負けず劣らずいいんですよ。
今年のツツジは裏年とのことで、少し様子を見ていたのですが
あっという間に満開レコが目につき行ってみたら、素晴らしいのでびっくりでした。
スルス岩の烏天狗は落雷?で欠けてしまったようです。
これも自然の力なのでしょうがないですね・・・
2024/5/27 19:25
いいねいいね
1
sumakさん こんにちは。
榛名のヤマツツジは裏表関係ないみたいですね。例年通り真っ赤に染まり良かったですね。
最高の青空で天気も申し分なく開放的な沼ノ原の感じが素晴らしいです。
もう少しするとレンゲツツジと入れ替わるのでしょうか。
鍋割山のツツジも良さそうなのでどちらかには行ってみたいです。
お疲れ様でした。
2024/5/27 14:56
kazumakoさん、こんばんは。
そうですね、裏表関係ないみたいです。
たしかに木によっては寂しいものもありましたが、満開の木は真っ赤っかなので
充分楽しめました。
天気も良く新緑の緑も映えたのでそれも良かったのかも・・・
レンゲツツジも咲き始めていましたので、これから楽しみですね。
鍋割山も良さそうなのですが、どうも天気が梅雨の走りか・・??って感じで
そうなるとやっぱりサンカヨウかな?って思っています。
2024/5/27 19:28
sumakさん、こんばんは。

榛名のツツジ、まだ見たことがないんですが‥素晴らしいですね🌺
燃えるような真っ赤な様にクラクラしそうです☆
山の上から見下ろした赤い羊たちが可愛くて一番好きかな🐏

来年は群馬のツツジに染まりたいですね(^_−)−☆

お疲れ様でした。
2024/5/27 20:50
sugarさん、こんばんは。
榛名のヤマツツジ、まだ見てませんでしたか・・・
赤城もいいですが、榛名のツツジもかなりいいですよ。
沼ノ原の日本離れした草原に赤い羊がぽつりぽつり咲いているのは一度は見てほしい景色です。
今年は裏年とかの噂がありましたが、まずまずの咲きっぷりで充分楽しめました。

来年は、伊香保温泉や付近の山とセットでお出かけください。
2024/5/27 22:21
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 赤城・榛名・荒船 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
1/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら