ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 6841893
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
甲信越

霧久保沢コース駐車場から茂来山 花いっぱいの良山を楽しむ

2024年05月25日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
2
日帰りが可能
GPS
03:38
距離
5.5km
登り
685m
下り
672m
歩くペース
速い
0.70.8
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
3:08
休憩
0:23
合計
3:31
6:51
6:51
40
7:31
7:33
15
7:48
7:49
52
8:41
9:01
28
9:29
9:29
9
9:38
9:38
17
9:55
9:55
8
10:03
10:03
1
10:04
ゴール地点
天候 快晴
過去天気図(気象庁) 2024年05月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
霧久保沢コース駐車場までの道のり
https://yachiho-kogen.jp/system/wp-content/uploads/2017/06/road_kirikubosawa-1.pdf
開田橋から先、狭くて凸凹が激しい林道を500~600m進んだ先にある駐車場からスタート。
ムリせず開田橋付近に車を止めてここまで歩いても良かったかな
2024年05月25日 06:21撮影 by  NIKON Z 6, NIKON CORPORATION
5/25 6:21
開田橋から先、狭くて凸凹が激しい林道を500~600m進んだ先にある駐車場からスタート。
ムリせず開田橋付近に車を止めてここまで歩いても良かったかな
林道をショートカットする登山道は丸太の橋を渡って登っていく
2024年05月25日 06:25撮影 by  NIKON Z 6, NIKON CORPORATION
5/25 6:25
林道をショートカットする登山道は丸太の橋を渡って登っていく
ヤマブキ
終わりかけだったけど、この花はきれいに咲いていた
2024年05月25日 06:26撮影 by  NIKON Z 6, NIKON CORPORATION
1
5/25 6:26
ヤマブキ
終わりかけだったけど、この花はきれいに咲いていた
コンロンソウかな?
2024年05月25日 06:27撮影 by  NIKON Z 6, NIKON CORPORATION
1
5/25 6:27
コンロンソウかな?
鳥のさえずりと新緑の森に癒される。
今回は短めコースなのでゆっくり歩く
2024年05月25日 06:31撮影 by  NIKON Z 6, NIKON CORPORATION
5/25 6:31
鳥のさえずりと新緑の森に癒される。
今回は短めコースなのでゆっくり歩く
オオヤマフスマ
2024年05月25日 06:32撮影 by  NIKON Z 6, NIKON CORPORATION
1
5/25 6:32
オオヤマフスマ
オククルマムグラ
2024年05月25日 06:33撮影 by  NIKON Z 6, NIKON CORPORATION
1
5/25 6:33
オククルマムグラ
花を探しながら歩きやすい道を進む
2024年05月25日 06:37撮影 by  NIKON Z 6, NIKON CORPORATION
5/25 6:37
花を探しながら歩きやすい道を進む
ミヤマハコベ
2024年05月25日 06:41撮影 by  NIKON Z 6, NIKON CORPORATION
1
5/25 6:41
ミヤマハコベ
ムラサキケマン
2024年05月25日 06:45撮影 by  NIKON Z 6, NIKON CORPORATION
5/25 6:45
ムラサキケマン
登山道の看板
2024年05月25日 06:47撮影 by  NIKON Z 6, NIKON CORPORATION
5/25 6:47
登山道の看板
登山道の看板から数十mで中間点の看板
もう中間?林道途中の駐車スペースからだと中間なのかな??
2024年05月25日 06:47撮影 by  NIKON Z 6, NIKON CORPORATION
5/25 6:47
登山道の看板から数十mで中間点の看板
もう中間?林道途中の駐車スペースからだと中間なのかな??
オドリコソウ
2024年05月25日 06:51撮影 by  NIKON Z 6, NIKON CORPORATION
5/25 6:51
オドリコソウ
ラショウモンカズラのつぼみ
2024年05月25日 06:51撮影 by  NIKON Z 6, NIKON CORPORATION
5/25 6:51
ラショウモンカズラのつぼみ
石伝いに沢を横切る
増水時は注意
2024年05月25日 06:53撮影 by  NIKON Z 6, NIKON CORPORATION
5/25 6:53
石伝いに沢を横切る
増水時は注意
ヤマブキソウ
所々に咲くこの大振りで華やかな黄色の花がいい
2024年05月25日 06:59撮影 by  NIKON Z 6, NIKON CORPORATION
1
5/25 6:59
ヤマブキソウ
所々に咲くこの大振りで華やかな黄色の花がいい
シダが元気いっぱい
2024年05月25日 07:02撮影 by  NIKON Z 6, NIKON CORPORATION
5/25 7:02
シダが元気いっぱい
沢の水音を聞きながらのんびり歩く
2024年05月25日 07:07撮影 by  NIKON Z 6, NIKON CORPORATION
5/25 7:07
沢の水音を聞きながらのんびり歩く
ネコノメソウ
2024年05月25日 07:09撮影 by  NIKON Z 6, NIKON CORPORATION
1
5/25 7:09
ネコノメソウ
フタリシズカの群生
スポットライトが当たっていた
2024年05月25日 07:12撮影 by  NIKON Z 6, NIKON CORPORATION
5/25 7:12
フタリシズカの群生
スポットライトが当たっていた
この抜け殻は新しそう
春蝉かな??
2024年05月25日 07:13撮影 by  NIKON Z 6, NIKON CORPORATION
5/25 7:13
この抜け殻は新しそう
春蝉かな??
グンバイナズナ
2024年05月25日 07:17撮影 by  NIKON Z 6, NIKON CORPORATION
1
5/25 7:17
グンバイナズナ
ラショウモンカズラ
2024年05月25日 07:21撮影 by  NIKON Z 6, NIKON CORPORATION
1
5/25 7:21
ラショウモンカズラ
新緑に癒されながらのんびり歩く
2024年05月25日 07:24撮影 by  NIKON Z 6, NIKON CORPORATION
5/25 7:24
新緑に癒されながらのんびり歩く
コブ太郎に到着
2024年05月25日 07:27撮影 by  NIKON Z 6, NIKON CORPORATION
5/25 7:27
コブ太郎に到着
デッキから名前の通りコブをまとった立派な巨木を見上げる
新緑に生命力を感じる
2024年05月25日 07:28撮影 by  NIKON Z 6, NIKON CORPORATION
5/25 7:28
デッキから名前の通りコブをまとった立派な巨木を見上げる
新緑に生命力を感じる
マイヅルソウ
2024年05月25日 07:34撮影 by  NIKON Z 6, NIKON CORPORATION
1
5/25 7:34
マイヅルソウ
徐々に傾斜が急になる登山度を進んでいると目の前に巨木、大王トチノキが現れる
コブ太郎よりこっちのほうが迫力あって圧倒される
2024年05月25日 07:45撮影 by  NIKON Z 6, NIKON CORPORATION
5/25 7:45
徐々に傾斜が急になる登山度を進んでいると目の前に巨木、大王トチノキが現れる
コブ太郎よりこっちのほうが迫力あって圧倒される
ツルノノコノメ
2024年05月25日 07:52撮影 by  NIKON Z 6, NIKON CORPORATION
5/25 7:52
ツルノノコノメ
徐々に斜度がきつくなってくる
足元も頭上もメッチャ緑で綺麗すぎる
2024年05月25日 07:53撮影 by  NIKON Z 6, NIKON CORPORATION
5/25 7:53
徐々に斜度がきつくなってくる
足元も頭上もメッチャ緑で綺麗すぎる
コハコベ
2024年05月25日 07:54撮影 by  NIKON Z 6, NIKON CORPORATION
5/25 7:54
コハコベ
ムラサキエンレイソウ
2024年05月25日 07:55撮影 by  NIKON Z 6, NIKON CORPORATION
1
5/25 7:55
ムラサキエンレイソウ
ホソバノアマナ
2024年05月25日 07:58撮影 by  NIKON Z 6, NIKON CORPORATION
1
5/25 7:58
ホソバノアマナ
ヤマエンゴサク
2024年05月25日 07:59撮影 by  NIKON Z 6, NIKON CORPORATION
1
5/25 7:59
ヤマエンゴサク
これは何のつぼみだろう??
2024年05月25日 08:00撮影 by  NIKON Z 6, NIKON CORPORATION
1
5/25 8:00
これは何のつぼみだろう??
コミヤマカタバミ
2024年05月25日 08:06撮影 by  NIKON Z 6, NIKON CORPORATION
1
5/25 8:06
コミヤマカタバミ
ニリンソウ
大王トチノキを過ぎてからはたくさん咲いていた
2024年05月25日 08:09撮影 by  NIKON Z 6, NIKON CORPORATION
1
5/25 8:09
ニリンソウ
大王トチノキを過ぎてからはたくさん咲いていた
ルイヨウボタン
2024年05月25日 08:19撮影 by  NIKON Z 6, NIKON CORPORATION
1
5/25 8:19
ルイヨウボタン
ルイヨウボタン
緑の花に見えるのはガクだって
面白い〜
2024年05月25日 08:20撮影 by  NIKON Z 6, NIKON CORPORATION
1
5/25 8:20
ルイヨウボタン
緑の花に見えるのはガクだって
面白い〜
尾根に上がると槇沢コースと合流
2024年05月25日 08:24撮影 by  NIKON Z 6, NIKON CORPORATION
5/25 8:24
尾根に上がると槇沢コースと合流
尾根の登りを10分ほど頑張る
2024年05月25日 08:24撮影 by  NIKON Z 6, NIKON CORPORATION
5/25 8:24
尾根の登りを10分ほど頑張る
茂来山の山頂に到着!
2024年05月25日 08:33撮影 by  NIKON Z 6, NIKON CORPORATION
1
5/25 8:33
茂来山の山頂に到着!
南側
中腹に雲の帯をまとった八ヶ岳
いい眺め〜
2024年05月25日 08:34撮影 by  NIKON Z 6, NIKON CORPORATION
2
5/25 8:34
南側
中腹に雲の帯をまとった八ヶ岳
いい眺め〜
南西側
南アルプスは、仙丈ケ岳、甲斐駒ヶ岳はくっきり見えた
鳳凰三山や北岳はちょううど雲の帯に隠されてしまっている
2024年05月25日 08:34撮影 by  NIKON Z 6, NIKON CORPORATION
1
5/25 8:34
南西側
南アルプスは、仙丈ケ岳、甲斐駒ヶ岳はくっきり見えた
鳳凰三山や北岳はちょううど雲の帯に隠されてしまっている
南側
右端が昨秋にあるいた男山・天狗山、奥に瑞牆山・金峰山・国師ヶ岳など。右手前が御座山
ここ数年でこの山域をよく歩くようになったのでよく分かる
2024年05月25日 08:34撮影 by  NIKON Z 6, NIKON CORPORATION
2
5/25 8:34
南側
右端が昨秋にあるいた男山・天狗山、奥に瑞牆山・金峰山・国師ヶ岳など。右手前が御座山
ここ数年でこの山域をよく歩くようになったのでよく分かる
東側、奥にある特徴的な山塊が両神山かな?
あの山はまだ未踏破。いつか歩いてみたい
2024年05月25日 08:35撮影 by  NIKON Z 6, NIKON CORPORATION
1
5/25 8:35
東側、奥にある特徴的な山塊が両神山かな?
あの山はまだ未踏破。いつか歩いてみたい
北側
浅間山から烏帽子岳に続く峰々
2024年05月25日 08:36撮影 by  NIKON Z 6, NIKON CORPORATION
2
5/25 8:36
北側
浅間山から烏帽子岳に続く峰々
北西側
うっすらと雪化粧の北アルプス北部が見えた
2024年05月25日 08:36撮影 by  NIKON Z 6, NIKON CORPORATION
1
5/25 8:36
北西側
うっすらと雪化粧の北アルプス北部が見えた
ズミが満開
桜と同じくらい好きな花
2024年05月25日 08:40撮影 by  NIKON Z 6, NIKON CORPORATION
1
5/25 8:40
ズミが満開
桜と同じくらい好きな花
ズミの向こうに八ヶ岳
2024年05月25日 08:40撮影 by  NIKON Z 6, NIKON CORPORATION
1
5/25 8:40
ズミの向こうに八ヶ岳
ミツバツツジ
2024年05月25日 08:42撮影 by  NIKON Z 6, NIKON CORPORATION
1
5/25 8:42
ミツバツツジ
佐久盆地の街並みが一望できる
貸し切りの山頂部でのんびりする
2024年05月25日 08:55撮影 by  NIKON Z 6, NIKON CORPORATION
1
5/25 8:55
佐久盆地の街並みが一望できる
貸し切りの山頂部でのんびりする
コミヤマカタバミの葉っぱは♡
2024年05月25日 09:12撮影 by  NIKON Z 6, NIKON CORPORATION
1
5/25 9:12
コミヤマカタバミの葉っぱは♡
クリンユキフデ
2024年05月25日 09:12撮影 by  NIKON Z 6, NIKON CORPORATION
5/25 9:12
クリンユキフデ
下りでも大王トチノキにパワーをもらう
2024年05月25日 09:24撮影 by  NIKON Z 6, NIKON CORPORATION
5/25 9:24
下りでも大王トチノキにパワーをもらう
立派な枝ぶりのカエデから木漏れ日を覗く
2024年05月25日 09:30撮影 by  NIKON Z 6, NIKON CORPORATION
5/25 9:30
立派な枝ぶりのカエデから木漏れ日を覗く
下りはあっという間。山頂から1時間で駐車場に到着!
2024年05月25日 09:59撮影 by  NIKON Z 6, NIKON CORPORATION
5/25 9:59
下りはあっという間。山頂から1時間で駐車場に到着!
ミツバツチグリ
駐車場にも花がたくさん咲いている
2024年05月25日 10:10撮影 by  NIKON Z 6, NIKON CORPORATION
1
5/25 10:10
ミツバツチグリ
駐車場にも花がたくさん咲いている
カキドオシ
2024年05月25日 10:11撮影 by  NIKON Z 6, NIKON CORPORATION
1
5/25 10:11
カキドオシ
撮影機器:

感想

先週いった七面山は長い行程の割に花があまり見られませんでした。
その反動もあってお花見登山がしたい〜、どこか良い所ないかな〜、と調べていたら、茂来山でたくさんの花が見られるみたい、ということで行ってきました。

この山域は下草を食べつくす鹿がまだいないのか、いたるところにいろんな種類の花🌸🌼が咲いていて、山頂までずっと飽きずに歩けました。新緑🌱もキレイだったし途中のコブ太郎や大王トチノキの巨木🌳の存在感に圧倒され、たどり着いた山頂からの眺めも素晴らしく、短いコースの割にはとっても充実した山歩きが出来ました😁

お手軽にいろんな要素が楽しめる、そして人も少ない穴場的な良山でした😊

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:107人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら