記録ID: 6842721
全員に公開
ハイキング
阿蘇・九重
ミヤマキリシマ見頃の指山へ
2024年05月25日(土) [日帰り]


体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 04:13
- 距離
- 9.0km
- 登り
- 499m
- 下り
- 494m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 2:52
- 休憩
- 1:21
- 合計
- 4:13
距離 9.0km
登り 499m
下り 494m
9:03
4分
スタート地点
13:16
ゴール地点
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2024年05月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
車は、9:00の時点で9割以上は埋まっていました。 「臨時駐車場」も設けられていました。 臨時駐車場の場所は、ビジターセンターから登山口側へ200m程。 地図を参照下さい。 トイレあり。 食堂、売店あり。 詳しくは、 https://kujufanclub.com/ |
コース状況/ 危険箇所等 |
道は分かりやすいです。 特に難しい所はありません。 |
写真
登山道の脇にミヤマキリシマがチラホラ。
この辺で登山道にGoProを落とし更に踏んでしまい泥まみれ。
ウエットティッシュを何枚も使いふきふき。
保護レンズも交換。
壊れてなくて良かった。
この辺で登山道にGoProを落とし更に踏んでしまい泥まみれ。
ウエットティッシュを何枚も使いふきふき。
保護レンズも交換。
壊れてなくて良かった。
感想
遠征2日目。
由布岳を登り終え、今回目当てのミヤマキリシマ平治岳を登るかどうか?
日にちはずらせないので、気温の高さに望みを持って情報収集してきましたがダメでした。
良くて5分咲き平治岳か。
規模は小さいが見頃確定の指山か。
今後この時期に遠方(運転10時間)から来れるかどうか分かりませんが、平治岳の見頃は将来に望みを残す事とし指山を選びました。
九重は見所多い。
満開のミヤマキリシマは圧巻。
見ごたえあります。
小さめツツジの密集は可愛くて印象に残りました。
気軽に登れる山で登山者も多くて賑やか。
来て良かったです。
由布岳も良かったし。
九重にはまた来ようと思います。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:533人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する