ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 6845871
全員に公開
ハイキング
甲信越

男山 🌺レンゲツツジ咲き始めの立原高原から往復

2024年05月25日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
2
日帰りが可能
GPS
06:25
距離
8.5km
登り
681m
下り
677m
歩くペース
ゆっくり
1.21.3
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
6:05
休憩
0:18
合計
6:23
7:06
7:06
81
8:27
8:27
92
9:59
10:12
60
11:12
11:13
67
12:20
12:21
50
13:14
ゴール地点
天候 曇り⛅のち晴れ🌞
過去天気図(気象庁) 2024年05月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
中央道須玉ICから国道141号を経由
立原高原キャンプ場管理用横の駐車場を借用(トイレ有) 帰りに一言ごあいさつ
コース状況/
危険箇所等
登山口から主稜線へ向う途中、倒木が道を塞いでいた。片付け作業中のようで、伐採中の倒木に鋸が残されていました。
※跨いで乗り越えようとしましたが、少しひっかけてズボン(ワークマンの作業ズボン)が破れてしまい、太もも丸見え。着替えもなく、テンション下がってしまいました。
立原高原キャンプ場の管理棟横の駐車場を利用させて頂きました。この時間、周囲は雲の中みたいで、霧に覆われていました。晴れるのを期待して出発です。
2024年05月25日 06:49撮影 by  DMC-FZ300, Panasonic
5/25 6:49
立原高原キャンプ場の管理棟横の駐車場を利用させて頂きました。この時間、周囲は雲の中みたいで、霧に覆われていました。晴れるのを期待して出発です。
りっぱなコテージの間を抜けて、登山口を目指します。
2024年05月25日 07:03撮影 by  DMC-FZ300, Panasonic
5/25 7:03
りっぱなコテージの間を抜けて、登山口を目指します。
白い花がきれいです。ミヤマザクラ?
2024年05月25日 06:59撮影 by  DMC-FZ300, Panasonic
5/25 6:59
白い花がきれいです。ミヤマザクラ?
登山口に到着 はじめは作業道のような道
2024年05月25日 07:07撮影 by  DMC-FZ300, Panasonic
5/25 7:07
登山口に到着 はじめは作業道のような道
ラショウモンカズラ
2024年05月25日 07:09撮影 by  DMC-FZ300, Panasonic
5/25 7:09
ラショウモンカズラ
木イチゴの仲間
2024年05月25日 07:13撮影 by  DMC-FZ300, Panasonic
5/25 7:13
木イチゴの仲間
シダに囲まれた沢を越えて本格的な登山道に入ります。
2024年05月25日 07:16撮影 by  DMC-FZ300, Panasonic
5/25 7:16
シダに囲まれた沢を越えて本格的な登山道に入ります。
マイヅルソウが咲き始め
2024年05月25日 07:25撮影 by  DMC-FZ300, Panasonic
5/25 7:25
マイヅルソウが咲き始め
苔むした石畳のような道
2024年05月25日 07:28撮影 by  DMC-FZ300, Panasonic
5/25 7:28
苔むした石畳のような道
コヨウラクツツジ
2024年05月25日 07:31撮影 by  DMC-FZ300, Panasonic
5/25 7:31
コヨウラクツツジ
ツリバナ
2024年05月25日 07:32撮影 by  DMC-FZ300, Panasonic
5/25 7:32
ツリバナ
ウワミズザクラ
2024年05月25日 07:45撮影 by  DMC-FZ300, Panasonic
5/25 7:45
ウワミズザクラ
急速に天気回復、天狗山の姿が見えてきた。
2024年05月25日 07:47撮影 by  DMC-FZ300, Panasonic
5/25 7:47
急速に天気回復、天狗山の姿が見えてきた。
ベニバナツクバネウツギ
2024年05月25日 07:51撮影 by  DMC-FZ300, Panasonic
5/25 7:51
ベニバナツクバネウツギ
ミヤマハンショウヅルはまだつぼみ
2024年05月25日 07:52撮影 by  DMC-FZ300, Panasonic
5/25 7:52
ミヤマハンショウヅルはまだつぼみ
きれいなシラカバ林
2024年05月25日 07:54撮影 by  DMC-FZ300, Panasonic
5/25 7:54
きれいなシラカバ林
ミツバツツジに日が当たりきれいです。
2024年05月25日 07:56撮影 by  DMC-FZ300, Panasonic
5/25 7:56
ミツバツツジに日が当たりきれいです。
ミツバツツジ
2024年05月25日 07:57撮影 by  DMC-FZ300, Panasonic
5/25 7:57
ミツバツツジ
歩きにくいところには足場板が設けられていました。
2024年05月25日 08:04撮影 by  DMC-FZ300, Panasonic
5/25 8:04
歩きにくいところには足場板が設けられていました。
ヒメイチゲは結実
2024年05月25日 08:06撮影 by  DMC-FZ300, Panasonic
5/25 8:06
ヒメイチゲは結実
森の中で、ツマトリソウにスポットライトが当たっていました。
2024年05月25日 08:07撮影 by  DMC-FZ300, Panasonic
5/25 8:07
森の中で、ツマトリソウにスポットライトが当たっていました。
倒木が道を塞いでいました。切りかけみたいで鋸が残されていました。跨いで越えようとしたら少しひっかけてズボンが破れてしまいました。テンションさがった。
2024年05月25日 08:10撮影 by  DMC-FZ300, Panasonic
5/25 8:10
倒木が道を塞いでいました。切りかけみたいで鋸が残されていました。跨いで越えようとしたら少しひっかけてズボンが破れてしまいました。テンションさがった。
のこぎりが残されていました。作業中に挟まって抜けなくなってしまったみたいです。整備よろしくお願いします。
2024年05月25日 08:10撮影 by  DMC-FZ300, Panasonic
5/25 8:10
のこぎりが残されていました。作業中に挟まって抜けなくなってしまったみたいです。整備よろしくお願いします。
主稜線に到着
とりあえず右手、男山に向いました。
2024年05月25日 08:15撮影 by  DMC-FZ300, Panasonic
5/25 8:15
主稜線に到着
とりあえず右手、男山に向いました。
タチツボスミレ 花びらについた水滴がきれいです。
2024年05月25日 08:16撮影 by  DMC-FZ300, Panasonic
5/25 8:16
タチツボスミレ 花びらについた水滴がきれいです。
見上げれば青空に新緑が鮮やか
2024年05月25日 08:19撮影 by  DMC-FZ300, Panasonic
5/25 8:19
見上げれば青空に新緑が鮮やか
登山道の上に大ぶりなスミレがひとつ 
サクラスミレ?
2024年05月25日 08:23撮影 by  DMC-FZ300, Panasonic
5/25 8:23
登山道の上に大ぶりなスミレがひとつ 
サクラスミレ?
ミツバツツジ
2024年05月25日 08:26撮影 by  DMC-FZ300, Panasonic
5/25 8:26
ミツバツツジ
「垣越山」通過
2024年05月25日 08:29撮影 by  DMC-FZ300, Panasonic
5/25 8:29
「垣越山」通過
岩頭に飛び出した。南面の展望が広がりました。
南アルプス
2024年05月25日 08:32撮影 by  DMC-FZ300, Panasonic
5/25 8:32
岩頭に飛び出した。南面の展望が広がりました。
南アルプス
南アルプス アサヨ峰〜甲斐駒ヶ岳
2024年05月25日 08:33撮影 by  DMC-FZ300, Panasonic
5/25 8:33
南アルプス アサヨ峰〜甲斐駒ヶ岳
南アルプス 北岳には少し雲がかかる
2024年05月25日 08:33撮影 by  DMC-FZ300, Panasonic
5/25 8:33
南アルプス 北岳には少し雲がかかる
茅ヶ岳、曲岳辺り
2024年05月25日 08:35撮影 by  DMC-FZ300, Panasonic
5/25 8:35
茅ヶ岳、曲岳辺り
奥秩父の山々 ゴルフ場跡地のメガソーラーがすごい
2024年05月25日 08:35撮影 by  DMC-FZ300, Panasonic
5/25 8:35
奥秩父の山々 ゴルフ場跡地のメガソーラーがすごい
シャクナゲは終盤 あまり花付きは良くないがきれいな子もいます。
2024年05月25日 08:43撮影 by  DMC-FZ300, Panasonic
5/25 8:43
シャクナゲは終盤 あまり花付きは良くないがきれいな子もいます。
男山が見えてきた。背後には八ヶ岳の峰々
2024年05月25日 08:44撮影 by  DMC-FZ300, Panasonic
5/25 8:44
男山が見えてきた。背後には八ヶ岳の峰々
北面が見えてきた。浅間山
2024年05月25日 08:47撮影 by  DMC-FZ300, Panasonic
5/25 8:47
北面が見えてきた。浅間山
浅間山、湯ノ丸・烏帽子岳の左手には頚城から北アルプスのやまなみが薄っすら
2024年05月25日 08:46撮影 by  DMC-FZ300, Panasonic
5/25 8:46
浅間山、湯ノ丸・烏帽子岳の左手には頚城から北アルプスのやまなみが薄っすら
高妻山、焼山、火打山あたり
2024年05月25日 08:46撮影 by  DMC-FZ300, Panasonic
5/25 8:46
高妻山、焼山、火打山あたり
岩の向うに奥秩父、金峰山・瑞牆山
2024年05月25日 08:48撮影 by  DMC-FZ300, Panasonic
5/25 8:48
岩の向うに奥秩父、金峰山・瑞牆山
岩場にはロープがかかっています。アスレチックみたいで楽しい。
2024年05月25日 08:52撮影 by  DMC-FZ300, Panasonic
5/25 8:52
岩場にはロープがかかっています。アスレチックみたいで楽しい。
瑞牆山の左、雲の上に富士山見えた。
いつも見てるけど、富士山見えると嬉しくなります。
2024年05月25日 08:56撮影 by  DMC-FZ300, Panasonic
5/25 8:56
瑞牆山の左、雲の上に富士山見えた。
いつも見てるけど、富士山見えると嬉しくなります。
富士山 少しアップで
2024年05月25日 08:56撮影 by  DMC-FZ300, Panasonic
5/25 8:56
富士山 少しアップで
振り返ると天狗山と歩いてきた稜線
独特な姿の天狗山は「存在感があります。
2024年05月25日 09:00撮影 by  DMC-FZ300, Panasonic
5/25 9:00
振り返ると天狗山と歩いてきた稜線
独特な姿の天狗山は「存在感があります。
八ヶ岳 硫黄岳まで見えてきた。
2024年05月25日 09:02撮影 by  DMC-FZ300, Panasonic
5/25 9:02
八ヶ岳 硫黄岳まで見えてきた。
北側の巻道に入るとコミヤマカタバミ
2024年05月25日 09:09撮影 by  DMC-FZ300, Panasonic
5/25 9:09
北側の巻道に入るとコミヤマカタバミ
コミヤマカタバミ お休み中ですがかわいい
2024年05月25日 09:09撮影 by  DMC-FZ300, Panasonic
5/25 9:09
コミヤマカタバミ お休み中ですがかわいい
イワセントウソウ
2024年05月25日 09:17撮影 by  DMC-FZ300, Panasonic
5/25 9:17
イワセントウソウ
大岩の上にタケシマラン
2024年05月25日 09:18撮影 by  DMC-FZ300, Panasonic
5/25 9:18
大岩の上にタケシマラン
シャクナゲ 山頂に近づくにつれて少し元気になった。
2024年05月25日 09:30撮影 by  DMC-FZ300, Panasonic
5/25 9:30
シャクナゲ 山頂に近づくにつれて少し元気になった。
シャクナゲ
2024年05月25日 09:31撮影 by  DMC-FZ300, Panasonic
5/25 9:31
シャクナゲ
シャクナゲ
2024年05月25日 09:36撮影 by  DMC-FZ300, Panasonic
5/25 9:36
シャクナゲ
シャクナゲ まだつぼみの物もありました。
2024年05月25日 09:41撮影 by  DMC-FZ300, Panasonic
5/25 9:41
シャクナゲ まだつぼみの物もありました。
御所平の分岐に到着
2024年05月25日 09:44撮影 by  DMC-FZ300, Panasonic
5/25 9:44
御所平の分岐に到着
ひと登りで「男山山頂」到着です。眼前に広がる八ヶ岳が見事です。
2024年05月25日 09:55撮影 by  DMC-FZ300, Panasonic
5/25 9:55
ひと登りで「男山山頂」到着です。眼前に広がる八ヶ岳が見事です。
浅間山
2024年05月25日 09:50撮影 by  DMC-FZ300, Panasonic
5/25 9:50
浅間山
八ヶ岳
2024年05月25日 09:50撮影 by  DMC-FZ300, Panasonic
5/25 9:50
八ヶ岳
八ヶ岳
2024年05月25日 09:52撮影 by  DMC-FZ300, Panasonic
5/25 9:52
八ヶ岳
北アルプスが霞んでる。
2024年05月25日 09:50撮影 by  DMC-FZ300, Panasonic
5/25 9:50
北アルプスが霞んでる。
北アルプス 爺ヶ岳、鹿島槍ヶ岳
2024年05月25日 09:51撮影 by  DMC-FZ300, Panasonic
5/25 9:51
北アルプス 爺ヶ岳、鹿島槍ヶ岳
北アルプス 白馬岳
2024年05月25日 09:51撮影 by  DMC-FZ300, Panasonic
5/25 9:51
北アルプス 白馬岳
八ヶ岳の左側に中央アルプスの山影
2024年05月25日 10:00撮影 by  DMC-FZ300, Panasonic
5/25 10:00
八ヶ岳の左側に中央アルプスの山影
南アルプス
2024年05月25日 10:07撮影 by  DMC-FZ300, Panasonic
5/25 10:07
南アルプス
南アルプス アサヨ峰、甲斐駒、鋸岳
2024年05月25日 09:52撮影 by  DMC-FZ300, Panasonic
5/25 9:52
南アルプス アサヨ峰、甲斐駒、鋸岳
奥秩父 金峰山、瑞牆山
2024年05月25日 09:53撮影 by  DMC-FZ300, Panasonic
5/25 9:53
奥秩父 金峰山、瑞牆山
辛うじて富士山
2024年05月25日 10:08撮影 by  DMC-FZ300, Panasonic
5/25 10:08
辛うじて富士山
天狗山を振り替える。
2024年05月25日 09:58撮影 by  DMC-FZ300, Panasonic
5/25 9:58
天狗山を振り替える。
岩々の山頂ですがゆったりしてます。のんびりできます。
2024年05月25日 09:57撮影 by  DMC-FZ300, Panasonic
5/25 9:57
岩々の山頂ですがゆったりしてます。のんびりできます。
下を見るとかなりの高度感
名残惜しいが下ります。
2024年05月25日 10:06撮影 by  DMC-FZ300, Panasonic
5/25 10:06
下を見るとかなりの高度感
名残惜しいが下ります。
シャクナゲ
2024年05月25日 10:20撮影 by  DMC-FZ300, Panasonic
5/25 10:20
シャクナゲ
シャクナゲ
2024年05月25日 10:23撮影 by  DMC-FZ300, Panasonic
5/25 10:23
シャクナゲ
天狗山
2024年05月25日 10:59撮影 by  DMC-FZ300, Panasonic
5/25 10:59
天狗山
キャンプ場変分岐点に到着
天狗山まで行く予定でしたが、そのまま下ることにしました。
ズボン破けてあまり気が乗らなくなってしまったので、キャンプ場のレンゲツツジでも見て帰ります。
2024年05月25日 11:27撮影 by  DMC-FZ300, Panasonic
5/25 11:27
キャンプ場変分岐点に到着
天狗山まで行く予定でしたが、そのまま下ることにしました。
ズボン破けてあまり気が乗らなくなってしまったので、キャンプ場のレンゲツツジでも見て帰ります。
ユキザサはまだつぼみ
2024年05月25日 11:30撮影 by  DMC-FZ300, Panasonic
5/25 11:30
ユキザサはまだつぼみ
ズダヤクシュ
2024年05月25日 11:33撮影 by  DMC-FZ300, Panasonic
5/25 11:33
ズダヤクシュ
相変わらずきれいなシラカバ林
青い空に白い幹がいい感じ
2024年05月25日 11:50撮影 by  DMC-FZ300, Panasonic
5/25 11:50
相変わらずきれいなシラカバ林
青い空に白い幹がいい感じ
登山口までもう少し
2024年05月25日 12:18撮影 by  DMC-FZ300, Panasonic
5/25 12:18
登山口までもう少し
白いスミレがきれい
2024年05月25日 12:23撮影 by  DMC-FZ300, Panasonic
5/25 12:23
白いスミレがきれい
白いスミレ
2024年05月25日 12:24撮影 by  DMC-FZ300, Panasonic
5/25 12:24
白いスミレ
キャンプ場に戻って来ました。ツツジ園を回ってみました。
レンゲツツジは咲き始めていましたが、まだまだつぼみも多い
2024年05月25日 12:49撮影 by  DMC-FZ300, Panasonic
5/25 12:49
キャンプ場に戻って来ました。ツツジ園を回ってみました。
レンゲツツジは咲き始めていましたが、まだまだつぼみも多い
レンゲツツジ
2024年05月25日 12:52撮影 by  DMC-FZ300, Panasonic
5/25 12:52
レンゲツツジ
レンゲツツジの背後には御座山
2024年05月25日 12:53撮影 by  DMC-FZ300, Panasonic
5/25 12:53
レンゲツツジの背後には御座山
レンゲツツジ
2024年05月25日 12:55撮影 by  DMC-FZ300, Panasonic
5/25 12:55
レンゲツツジ
レンゲツツジ
2024年05月25日 12:59撮影 by  DMC-FZ300, Panasonic
5/25 12:59
レンゲツツジ
大きなサラサドウダンの木がありました。
2024年05月25日 12:59撮影 by  DMC-FZ300, Panasonic
5/25 12:59
大きなサラサドウダンの木がありました。
帰り道立石湖に寄ってみた。
2024年05月25日 13:34撮影 by  DMC-FZ300, Panasonic
5/25 13:34
帰り道立石湖に寄ってみた。

感想

 シャクナゲの様子を見に男山を訪ねました。
 朝アクセス途上、八ヶ岳はきれいに晴れているのに、野辺山周辺の低山はすっかり低い雲に覆われてしまい、心配しましたが、歩き始めると急速に天気回復、稜線に上がるころには大展望が迎えてくれました。
 シャクナゲは少し遅かったみたいで、花数も今一歩でしたがかわいい花を咲かせていました。
 本当は天狗山まで足を延ばす予定でしたが、ズボン破れて、意気消沈。キャンプ場まで下りてツツジ園のレンゲツツジの中をさまよいました。こちらは咲き始めたところでまだつぼみも多い。来週には見頃になるのかな。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:55人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら