ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 6847342
全員に公開
ハイキング
日光・那須・筑波

竜頭の滝臨時駐車場から中禅寺湖北岸→戦場ヶ原、当り年のズミ

2024年05月25日(土) [日帰り]
 - 拍手
dappe0409 その他1人
体力度
2
日帰りが可能
GPS
05:30
距離
13.2km
登り
113m
下り
248m
歩くペース
ゆっくり
1.31.4
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
6:01
休憩
0:31
合計
6:32
9:37
31
スタート地点
10:08
10:08
45
10:53
10:53
21
11:21
11:25
6
11:40
11:44
8
12:00
12:00
62
13:02
13:09
11
13:20
13:20
22
13:42
13:43
36
14:19
14:19
57
15:16
15:17
8
15:25
15:26
14
15:40
15:41
6
15:47
15:48
2
15:50
16:01
3
16:04
16:04
5
16:09
ゴール地点
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2024年05月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
赤沼駐車場:15分を越えると500円。
竜頭の滝上駐車場:無料ですがかなりの混み合い。
竜頭の滝臨時駐車場:無料で広い。
ここに来るまでの車道脇には、モリモリ花を付けたズミが多数あったのだが、赤沼駐車場に行ったら周辺のズミがほとんど咲いていない!
花付きは良さそうだが、戦場ヶ原に行っても楽しめないかも。
駐車料金がかかる前に出庫して、目的地を変更。
2024年05月25日 09:14撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
4
5/25 9:14
ここに来るまでの車道脇には、モリモリ花を付けたズミが多数あったのだが、赤沼駐車場に行ったら周辺のズミがほとんど咲いていない!
花付きは良さそうだが、戦場ヶ原に行っても楽しめないかも。
駐車料金がかかる前に出庫して、目的地を変更。
竜頭の滝上駐車場が満車だったため臨時駐車場へ。
どう歩くか迷った末に、とりあえず中禅寺湖北岸に向けてスタート。
2024年05月25日 09:37撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
4
5/25 9:37
竜頭の滝上駐車場が満車だったため臨時駐車場へ。
どう歩くか迷った末に、とりあえず中禅寺湖北岸に向けてスタート。
歩き始めてすぐ、ニリンソウ。
2024年05月25日 09:39撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
6
5/25 9:39
歩き始めてすぐ、ニリンソウ。
セントウソウがポツポツ。
2024年05月25日 09:40撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
4
5/25 9:40
セントウソウがポツポツ。
ズダヤクシュが咲き始めている。
2024年05月25日 09:41撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
4
5/25 9:41
ズダヤクシュが咲き始めている。
しばらくの間、クワガタソウが見れられる。
2024年05月25日 09:43撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
7
5/25 9:43
しばらくの間、クワガタソウが見れられる。
ツツジのスポットから社山。
ボロボロのミツバツツジしかなく、シロヤシオは影も形もない。
2024年05月25日 09:54撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
8
5/25 9:54
ツツジのスポットから社山。
ボロボロのミツバツツジしかなく、シロヤシオは影も形もない。
ツボスミレにしては、随分ピンク。
2024年05月25日 09:57撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
5
5/25 9:57
ツボスミレにしては、随分ピンク。
良い感じのヤマツツジが出てくる。
2024年05月25日 10:02撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
6
5/25 10:02
良い感じのヤマツツジが出てくる。
栃窪へ降り立つ。
水位は随分上がった様子。
赤岩方面にツツジが無い。
2024年05月25日 10:24撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
10
5/25 10:24
栃窪へ降り立つ。
水位は随分上がった様子。
赤岩方面にツツジが無い。
湖畔にハウチワカエデ。
2024年05月25日 10:24撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
6
5/25 10:24
湖畔にハウチワカエデ。
の隣にイタヤカエデ?
2024年05月25日 10:25撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
5
5/25 10:25
の隣にイタヤカエデ?
ズミが見頃だが、少し萎れている蕾が多数。
2024年05月25日 10:26撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
5
5/25 10:26
ズミが見頃だが、少し萎れている蕾が多数。
ツツジスポットで咲き残るミツバツツジ。
この木は結構な花を付けたようだ。
シロヤシオは、やはり皆無。
ここに来るまでに、落花を4輪だけ見た。
2024年05月25日 10:36撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
5
5/25 10:36
ツツジスポットで咲き残るミツバツツジ。
この木は結構な花を付けたようだ。
シロヤシオは、やはり皆無。
ここに来るまでに、落花を4輪だけ見た。
タチツボスミレが咲き残る。
2024年05月25日 10:40撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
6
5/25 10:40
タチツボスミレが咲き残る。
この辺のヤマツツジは見事。
水とのコントラストが良い感じ。
2024年05月25日 10:41撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
8
5/25 10:41
この辺のヤマツツジは見事。
水とのコントラストが良い感じ。
熊窪に降り立つ。
さて、ここからどう歩くか・・・
2024年05月25日 10:50撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
6
5/25 10:50
熊窪に降り立つ。
さて、ここからどう歩くか・・・
素晴らしい花付きのズミがあった。
高山と迷った挙句、クリンソウを見てからバスで小田代原に行ってみることにする。
2024年05月25日 10:55撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
9
5/25 10:55
素晴らしい花付きのズミがあった。
高山と迷った挙句、クリンソウを見てからバスで小田代原に行ってみることにする。
シロバナヘビイチゴ。
2024年05月25日 11:06撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
5
5/25 11:06
シロバナヘビイチゴ。
千手ヶ浜に到着。
この船は、少しは動いたのだろうか?
2024年05月25日 11:14撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
6
5/25 11:14
千手ヶ浜に到着。
この船は、少しは動いたのだろうか?
コテングクワガタが群生。
2024年05月25日 11:31撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
4
5/25 11:31
コテングクワガタが群生。
疎にサンリンソウ。
2024年05月25日 11:34撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
4
5/25 11:34
疎にサンリンソウ。
フッキソウの海。
2024年05月25日 11:35撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
5
5/25 11:35
フッキソウの海。
仙人庵に入ってニリンソウ。
2024年05月25日 11:39撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
7
5/25 11:39
仙人庵に入ってニリンソウ。
クリンソウが遠くで少し咲き始めている。
5
クリンソウが遠くで少し咲き始めている。
近い場所には数株。
2024年05月25日 11:42撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
6
5/25 11:42
近い場所には数株。
湖畔を往復してバス停へ。
2024年05月25日 11:49撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
9
5/25 11:49
湖畔を往復してバス停へ。
バス停近くのクリンソウも、まだ咲き始めという感じ。
2024年05月25日 11:56撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
7
5/25 11:56
バス停近くのクリンソウも、まだ咲き始めという感じ。
わたすげ号で小田代原へ。
バス停近くには、見頃のズミが多い。
2024年05月25日 11:56撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
5
5/25 11:56
わたすげ号で小田代原へ。
バス停近くには、見頃のズミが多い。
車窓からズミ。
これなら戦場ヶ原でも少しは咲いているか?
2024年05月25日 12:05撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
5
5/25 12:05
車窓からズミ。
これなら戦場ヶ原でも少しは咲いているか?
バス停近くの休憩所で昼食。
花がなくて寂しいが、晴れた日の景色を見ているだけでも良い。
2024年05月25日 12:15撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
5
5/25 12:15
バス停近くの休憩所で昼食。
花がなくて寂しいが、晴れた日の景色を見ているだけでも良い。
貴婦人アップ。
手前のズミが咲いていればねぇ。
予想していた通り、この辺の見頃は来週かな。
6
貴婦人アップ。
手前のズミが咲いていればねぇ。
予想していた通り、この辺の見頃は来週かな。
車道脇には、それなりに花を付けるズミもある。
2024年05月25日 13:14撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
4
5/25 13:14
車道脇には、それなりに花を付けるズミもある。
小田代原を見渡せば、それなりに花が咲いている場所がある。
木が赤っぽく見えるのは、蕾が多いからだろう。
3
小田代原を見渡せば、それなりに花が咲いている場所がある。
木が赤っぽく見えるのは、蕾が多いからだろう。
ウグイスカグラが結構見られる。
2024年05月25日 13:23撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
4
5/25 13:23
ウグイスカグラが結構見られる。
ツボスミレとタチツボスミレが沢山咲いている。
2024年05月25日 13:24撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
4
5/25 13:24
ツボスミレとタチツボスミレが沢山咲いている。
目立つサクラスミレ。
数は少ない。
ミツバツチグリはあちこちで見られる。
2024年05月25日 13:32撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
5
5/25 13:32
目立つサクラスミレ。
数は少ない。
ミツバツチグリはあちこちで見られる。
少しだけワチガイソウ。
2024年05月25日 13:44撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
4
5/25 13:44
少しだけワチガイソウ。
マイズルソウが咲き始め。
2024年05月25日 13:53撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
5
5/25 13:53
マイズルソウが咲き始め。
期待していたミヤマエンレイソウ。
開きかけのものが多かった。
2024年05月25日 13:54撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
8
5/25 13:54
期待していたミヤマエンレイソウ。
開きかけのものが多かった。
フデリンドウがポツポツ。
2024年05月25日 14:10撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
4
5/25 14:10
フデリンドウがポツポツ。
ヒメイチゲは、ほとんどが実になりかけている。
2024年05月25日 14:14撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
4
5/25 14:14
ヒメイチゲは、ほとんどが実になりかけている。
気が付き難いイワセントウソウ。
2024年05月25日 14:16撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
4
5/25 14:16
気が付き難いイワセントウソウ。
青木橋の袂に花付きの良いズミ。
2024年05月25日 14:19撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
4
5/25 14:19
青木橋の袂に花付きの良いズミ。
あまり接写したことのないクロミノウグイスカグラ。
2024年05月25日 14:23撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
3
5/25 14:23
あまり接写したことのないクロミノウグイスカグラ。
全体としては1〜2分咲きだが、花付きが良いので見応えのある木も多い。
これだけ見られれば満足。
2024年05月25日 14:24撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
6
5/25 14:24
全体としては1〜2分咲きだが、花付きが良いので見応えのある木も多い。
これだけ見られれば満足。
ワタスゲの時期でもある。
2024年05月25日 14:28撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
5
5/25 14:28
ワタスゲの時期でもある。
赤い蕾が沢山。
2024年05月25日 14:52撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
4
5/25 14:52
赤い蕾が沢山。
男体山を背景に。
2024年05月25日 14:57撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
5
5/25 14:57
男体山を背景に。
ワタスゲは、それほど多くないかな?
2024年05月25日 15:11撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
3
5/25 15:11
ワタスゲは、それほど多くないかな?
このまま行けば、来週には花だらけのズミ街道が見られるだろう。
2024年05月25日 15:15撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
4
5/25 15:15
このまま行けば、来週には花だらけのズミ街道が見られるだろう。
こんな所にエゾムラサキ?
2024年05月25日 15:16撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
6
5/25 15:16
こんな所にエゾムラサキ?
滝の上流にミツバツツジが見える。
案外見頃?
2024年05月25日 15:36撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
6
5/25 15:36
滝の上流にミツバツツジが見える。
案外見頃?
結構ピンクい。
花付きは、そこまで悪くなかったのかな?
2024年05月25日 15:41撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
5
5/25 15:41
結構ピンクい。
花付きは、そこまで悪くなかったのかな?
満開のものもあり。
5
満開のものもあり。
流石に、昨年に比べればショボいが、思ったよりも咲いていて良かった。
2024年05月25日 15:47撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
6
5/25 15:47
流石に、昨年に比べればショボいが、思ったよりも咲いていて良かった。
竜頭ノ滝。
白っぽく写ってしまった。
2024年05月25日 15:55撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
3
5/25 15:55
竜頭ノ滝。
白っぽく写ってしまった。
滝見台直下にシロヤシオ。
今日見た咲いているシロヤシオはこれだけ。
3
滝見台直下にシロヤシオ。
今日見た咲いているシロヤシオはこれだけ。
それなりに車が入ったと思われる駐車場にゴール。
後半は、色々な花が見られて良かった。
2024年05月25日 16:08撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
5
5/25 16:08
それなりに車が入ったと思われる駐車場にゴール。
後半は、色々な花が見られて良かった。

感想

まだ早いかとも思っていましたが、ゆぞさんのレコに触発されて、戦場ヶ原のズミを見に行ってきました。

とは言え、赤沼駐車場辺りのズミはほとんど咲いていなく、なんとなしに行き先を変更。
中禅寺湖北岸を歩きましたが、予想以上にツツジがない。
高山に行けば少しは見られそうでしたが、湖岸のズミを見て、やはり戦場ヶ原へ行かねばとバスで移動しました。
小田代原、戦場ヶ原では、少しですが咲いているズミを見られて溜飲を下げます。
何より、かなり良い花付きのズミが多く、この先に咲くであろう姿を思い浮かべて歩くのが楽しい。
竜頭ノ滝ではツツジも結構見られて、思った以上に満足できるハイキングとなりました。

来週も来られれば良いのですが、果たして天気がどうなるか・・・

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:186人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら