第44回 スポニチ山中湖ロードレース(山中湖一周)


- GPS
- 01:04
- 距離
- 13.8km
- 登り
- 39m
- 下り
- 36m
コースタイム
天候 | 曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2024年05月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
バス
船
山中湖交流プラザきらら - 山中湖村役場 ※無料シャトルバス バス発着所に着いたら待つことなくすぐ乗れた。 ■帰り 旭日丘・観光船乗り場 - 山中湖交流プラザきらら ※無料ボート 約80人乗れるボート。スピードはあまり速くない。 ■帰り(帰宅) 16:22 旭日丘バス停 - 16:52 富士山駅 17:28 富士山駅 - 18:14大月駅18:35 - 19:10高尾駅(※)19:12 - 20:06新宿駅20:11 - 20:20 池袋駅 運賃:740円+2209円=2949円 ※京王線は人身事故の影響でダイヤが乱れていた。 |
写真
感想
山中湖ロードレースはハーフと山中湖一周(約13km)の2部門あって、今回は山中湖一周コースにエントリー。
山中湖をぐるっと一周赤線を繋げられるまたとない機会。
山中湖畔のキャンプ場に前泊してテントで寝ていると雨音で夜中に目が覚める。
レース後はそのまま登山しに行くつもりで朝にテントを撤収する予定だったけど、富士山も雲の中で展望も期待できず山に登るようなコンディションではないので、登山は取りやめてチェックアウトの時間までキャンプ場でのんびり過ごす方針に切り替えることにした。
大会会場に向かう時間になってようやく雨は止んだけど、無風なのにとにかく寒い。というより冷たい。
念の為に長袖と手袋を持ってきておいて正解だった。他のランナー達は想定外の寒さで大変だったと思う。
ハーフまでの距離だとスピードを出しても苦しくなる前にゴールできるから、気持ちよく走れてとても楽しい。
自分が前を走る形でスパイダーマンのコスプレランナーとずっと並走してたけど、向こうがラストスパートを仕掛けたときに反応が遅れて最後の最後で抜かれてしまう。
向こうもこちらを意識してた(多分ペーサーとして利用してた)みたいでゴール後に挨拶してくれた。
預けていた荷物を受け取ったあと会場を歩いていると、ゴール近くに人集り。
ランナーが倒れていて救護の人達が一生懸命心臓マッサージしていた。AEDを使ってるところも初めて見た。
すぐに救急車がやってきて搬送されていったけど無事だと良いな。
11時過ぎにシャトルバスの発着場に向かう。会場から離れていて結構歩く。
交通規制が解除されて帰りのシャトルバスが動き出すのが12時。無料ボートで戻るという方法もあってこちらはもう運行している。
12時までシャトルバスが動くのを待ってたほうが早く戻れたみたいだけど、山中湖で船に乗る機会もそんなに無いと思ったのでレアな体験ができる船で戻ることにした。
キャンプ場に戻るとすぐにお昼寝。レース直後に寝るの超気持ち良い!
脚の疲れ具合から、このあと登山できたか疑問だったので結果オーライで良かったかも。
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する