240526の(2) 新しき村美術館 毛呂駅→武州長瀬駅 夢のまた夢 奥武蔵秩父ベストハイク1か所


- GPS
- 01:22
- 距離
- 5.0km
- 登り
- 4m
- 下り
- 16m
コースタイム
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2024年05月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 自家用車
【帰り】 武州長瀬駅→越生駅→毛呂駅 |
写真
感想
本日2つ目のレコになります。毛呂駅近くに駐車し、奥武蔵秩父ベストハイクのポイントの一つである「新しき村美術館」を目指します。その後は高麗川駅に向かうのか東武線沿線に向かうのかは出たとこ勝負、どちらにしても毛呂駅までは自宅からの赤線と繋がっているので、この記録は赤線伸ばしになります。
「新しき村」、武者小路実篤さんもその考えに乗り、支援をしていらっしゃったそうで。ここには武者小路さんの言葉が碑になっていくつも残っています。
ただ、この「新しい村」に関しては私はいささかそういう思想とは相容れなかったところもあります。
「新しい村」を作り、農業経営をすることで自分たちが生活し、余暇を人格形成にために費やす。今まででもいろいろあったではありませんか、そのようなカルトが。ヤマギシ会然り、パナウェーブ研究所然り、最たるものは・・・。
ただ、「新しき村」については財産権もあり、1ヶ月35000円程度の給料ももらえ、労働は週4日で6時間半だったとか。
現在は、校正委員が年老いてしまい、実際の活動は行われていないようで、ここの美術館開いてはいませんでした。かつて、ここにあったという幼稚園の園舎としてかつての都電車両が使われており、写真を撮影する対象としては面白かったです。
結局、美しき村を出て、東武線沿線に向かいました。結局は武州長瀬駅まで歩いて終了。次回はここから東武線本線方面に繋げていくのもいいかなあと思っています。2本の電車を乗り換えて無事に毛呂駅に戻ってきました。
さて、朝食兼昼食ですが、最初は越生にある「ジャンクカレッジ」を考えていましたが、駅近くに大行列ができている店を発見、毛呂駅まで戻ってみると少々列が短くなっていたこともあり、そのラーメン屋さんに並びました。名前は「大海軒」、一押しはワンタン麺とのこと。当然それを選択、大盛りはありません。
一番すごかったのはワンタンで、スープに溶けて緩くなってしまうこともなく、最後までワンタンでした。柔らかくなっても破けたり溶けたりしない、ツルツルしている皮でした。
スープはあっさりしているけど温度が高く、満足感を感じます。細麺の麺も伸びには強いらしく、最後まで食べることができました。確かに、大行列を作る味だなあと思いました。これは満足、今まで食べたワンタン麺の中では一番かもしれません。
その後、温泉に入り帰宅。次週は(といっても、もう木曜日だが)仕事の都合とお天気の関係で不規則になる予定です。天気も良くないらしく、「どこに行けるのだろうか?」という感じです。
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する