ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 6850979
全員に公開
ハイキング
奥武蔵

240526の(2) 新しき村美術館 毛呂駅→武州長瀬駅 夢のまた夢 奥武蔵秩父ベストハイク1か所

2024年05月26日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
1
日帰りが可能
GPS
01:22
距離
5.0km
登り
4m
下り
16m
歩くペース
標準
1.11.2
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
1:21
休憩
0:02
合計
1:23
距離 5.0km 登り 4m 下り 16m
10:34
2
スタート地点
10:36
10:38
51
11:29
28
11:57
ゴール地点
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2024年05月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 自家用車
車を毛呂駅近くのコインパーキングに入れる。
【帰り】
武州長瀬駅→越生駅→毛呂駅
 毛呂駅近くのコインパーキングに車を入れます。本日2ラウンド目です。まだ午前中、帰るわけにはいきません。
2024年05月26日 10:34撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
3
5/26 10:34
 毛呂駅近くのコインパーキングに車を入れます。本日2ラウンド目です。まだ午前中、帰るわけにはいきません。
 まずは駅に向かいましょうか。そして、この道、自宅からの赤線が通っています。
2024年05月26日 10:35撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
2
5/26 10:35
 まずは駅に向かいましょうか。そして、この道、自宅からの赤線が通っています。
 毛呂駅、今日はここから新しい道を行くわけです。まあ、赤線伸ばしということですね。
2024年05月26日 10:36撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
2
5/26 10:36
 毛呂駅、今日はここから新しい道を行くわけです。まあ、赤線伸ばしということですね。
 鳩山町、越生町と広域で繋がっている毛呂山町のマンホール。撮影しておきましょう。
2024年05月26日 10:38撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
2
5/26 10:38
 鳩山町、越生町と広域で繋がっている毛呂山町のマンホール。撮影しておきましょう。
 毛呂山町のキャラクター、「もろ丸くん」が描かれている自動販売機。必殺技は「もろ出し!?」???。
2024年05月26日 10:40撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
4
5/26 10:40
 毛呂山町のキャラクター、「もろ丸くん」が描かれている自動販売機。必殺技は「もろ出し!?」???。
 踏切にて八高線車両を激写!!
2024年05月26日 10:41撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
2
5/26 10:41
 踏切にて八高線車両を激写!!
 返すカメラで反対側も激写!!という感じですよー。
2024年05月26日 10:41撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
2
5/26 10:41
 返すカメラで反対側も激写!!という感じですよー。
 「もろやま あいしようちえん」十字架あるし見事にキリスト教系ですね。
2024年05月26日 10:42撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
2
5/26 10:42
 「もろやま あいしようちえん」十字架あるし見事にキリスト教系ですね。
 振り返って一枚。埼玉医科大学方面。
2024年05月26日 10:49撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
3
5/26 10:49
 振り返って一枚。埼玉医科大学方面。
 そして、これぞ日本の農村。田植えが始まっている
2024年05月26日 10:50撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
3
5/26 10:50
 そして、これぞ日本の農村。田植えが始まっている
 県道に出ました。しばらくはこのまま行く。
2024年05月26日 10:54撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
2
5/26 10:54
 県道に出ました。しばらくはこのまま行く。
 そう、県道30号線。ただただ行くのみだ。
2024年05月26日 10:56撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
2
5/26 10:56
 そう、県道30号線。ただただ行くのみだ。
 オオキンケイギク、たくさん咲いている環境省的には駆除対象なのだとか。
2024年05月26日 10:57撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
2
5/26 10:57
 オオキンケイギク、たくさん咲いている環境省的には駆除対象なのだとか。
 ああ、日本の農村。
2024年05月26日 10:57撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
3
5/26 10:57
 ああ、日本の農村。
 歩いていくと大きな建物が、
2024年05月26日 11:05撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
2
5/26 11:05
 歩いていくと大きな建物が、
 へぇ、テナント募集中なんですって。建物名は「入間」なんですね。
2024年05月26日 11:07撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
2
5/26 11:07
 へぇ、テナント募集中なんですって。建物名は「入間」なんですね。
ほお、この美術館は武者小路実篤さんが関係していたとは驚きです。
2024年05月26日 11:10撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
2
5/26 11:10
ほお、この美術館は武者小路実篤さんが関係していたとは驚きです。
 さあ、奥に進んでいきましょう。
2024年05月26日 11:11撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
2
5/26 11:11
 さあ、奥に進んでいきましょう。
 おお、ビヨウヤナギ。雄蕊が大きくてかわいいですね。
2024年05月26日 11:14撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
2
5/26 11:14
 おお、ビヨウヤナギ。雄蕊が大きくてかわいいですね。
 オオキンケイギクを吸蜜するモンシロチョウ。
2024年05月26日 11:15撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
2
5/26 11:15
 オオキンケイギクを吸蜜するモンシロチョウ。
 この踏切を越えていくと、美術館の方向になります。
2024年05月26日 11:16撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
3
5/26 11:16
 この踏切を越えていくと、美術館の方向になります。
 この道より我を生かす道なし。この道を歩く。
2024年05月26日 11:17撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
2
5/26 11:17
 この道より我を生かす道なし。この道を歩く。
 同じ、文章が書き込まれた石碑がありました。もちろん文は、武者小路実篤さんのものです。
2024年05月26日 11:18撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
3
5/26 11:18
 同じ、文章が書き込まれた石碑がありました。もちろん文は、武者小路実篤さんのものです。
 東京の路面電車の車両がここにありました。かつて遊園地の建物としても使われていたそうです。
2024年05月26日 11:21撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
3
5/26 11:21
 東京の路面電車の車両がここにありました。かつて遊園地の建物としても使われていたそうです。
 反対から撮影、みんなに見てもらいたい車両です。
2024年05月26日 11:22撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
2
5/26 11:22
 反対から撮影、みんなに見てもらいたい車両です。
 ガラス越しに撮影すると、この車両と幼稚園児たちが信頼しあって時間を過ごしているような様子が見られました。
2024年05月26日 11:22撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
1
5/26 11:22
 ガラス越しに撮影すると、この車両と幼稚園児たちが信頼しあって時間を過ごしているような様子が見られました。
 この辺、不自然なように畑などが広がっています。
2024年05月26日 11:22撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
2
5/26 11:22
 この辺、不自然なように畑などが広がっています。
 そして、ここに胸像。中国の共産党の人のようです。
2024年05月26日 11:23撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
2
5/26 11:23
 そして、ここに胸像。中国の共産党の人のようです。
 茶畑がでてきました。めぼしい葉っぱは取り、お茶の準備をして待ちましょう。
2024年05月26日 11:23撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
2
5/26 11:23
 茶畑がでてきました。めぼしい葉っぱは取り、お茶の準備をして待ちましょう。
 ここに井戸があります。でももう使われているように見えません。
2024年05月26日 11:24撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
2
5/26 11:24
 ここに井戸があります。でももう使われているように見えません。
 ここが、駅の入り口のようです。
2024年05月26日 11:25撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
2
5/26 11:25
 ここが、駅の入り口のようです。
 ここに暮らす人たちの掟が書かれています。結構厳しく、五光公民に近いと思われます。
2024年05月26日 11:25撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
3
5/26 11:25
 ここに暮らす人たちの掟が書かれています。結構厳しく、五光公民に近いと思われます。
 この建物は、山頂に向かう道への分岐手前になります。教育予算の削減、教員になりたがる人が少なくなっているのも問題。
2024年05月26日 11:26撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
2
5/26 11:26
 この建物は、山頂に向かう道への分岐手前になります。教育予算の削減、教員になりたがる人が少なくなっているのも問題。
 ここは、新しき村公会堂になります。食堂も兼ねているそうです。
2024年05月26日 11:27撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
2
5/26 11:27
 ここは、新しき村公会堂になります。食堂も兼ねているそうです。
 「美は どこでも 実篤」
2024年05月26日 11:27撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
2
5/26 11:27
 「美は どこでも 実篤」
 「竜となれ 雲自づと来たる 実篤」
2024年05月26日 11:28撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
2
5/26 11:28
 「竜となれ 雲自づと来たる 実篤」
 ここが、美しき村美術館になるようです。「奥武蔵秩父ベストハイク」に登録されています。
2024年05月26日 11:28撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
1
5/26 11:28
 ここが、美しき村美術館になるようです。「奥武蔵秩父ベストハイク」に登録されています。
 さらに奥に向かっていきましょう。
2024年05月26日 11:29撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
2
5/26 11:29
 さらに奥に向かっていきましょう。
 ここは、椎茸栽培に使用されていた建物です。
2024年05月26日 11:29撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
2
5/26 11:29
 ここは、椎茸栽培に使用されていた建物です。
 そして、牛を飼っていたと思われる牛舎。今は、使用されていないっぽい。
2024年05月26日 11:30撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
2
5/26 11:30
 そして、牛を飼っていたと思われる牛舎。今は、使用されていないっぽい。
 両方が田んぼになっているようで、これから植えられるようです。
2024年05月26日 11:32撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
2
5/26 11:32
 両方が田んぼになっているようで、これから植えられるようです。
 もろ丸くんが描かれた標識が現れました。駅に向かっていきましょう。
2024年05月26日 11:34撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
2
5/26 11:34
 もろ丸くんが描かれた標識が現れました。駅に向かっていきましょう。
 あの奥に、新しき村があったのです。
2024年05月26日 11:35撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
2
5/26 11:35
 あの奥に、新しき村があったのです。
 キミガヨラン、咲いていましたね。
2024年05月26日 11:35撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
3
5/26 11:35
 キミガヨラン、咲いていましたね。
 駅までは、こんな住宅地を歩いていきます。
2024年05月26日 11:36撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
1
5/26 11:36
 駅までは、こんな住宅地を歩いていきます。
 ハルシャギク、可愛いといえばかわいいが・・・。
2024年05月26日 11:41撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
2
5/26 11:41
 ハルシャギク、可愛いといえばかわいいが・・・。
 ラッキードクダミ。4枚花弁ではなく、5枚花弁や6枚花弁のドクダミ。人にプレゼントしましょ、ラッキーを贈りましょう。
2024年05月26日 11:45撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
3
5/26 11:45
 ラッキードクダミ。4枚花弁ではなく、5枚花弁や6枚花弁のドクダミ。人にプレゼントしましょ、ラッキーを贈りましょう。
 そう、墓地を避けて歩いてきました。
2024年05月26日 11:47撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
2
5/26 11:47
 そう、墓地を避けて歩いてきました。
 居酒屋「すぎちゃん」、ワイルドだろー!!野菜などは切らずに出てきそう。
2024年05月26日 11:49撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
2
5/26 11:49
 居酒屋「すぎちゃん」、ワイルドだろー!!野菜などは切らずに出てきそう。
 カラーマンホール。毛呂山町、鳩山町、越生町共同のものです。
2024年05月26日 11:52撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
2
5/26 11:52
 カラーマンホール。毛呂山町、鳩山町、越生町共同のものです。
 というわけで、武州長瀬駅に到着しました。反対方面へも行ってみましょう。
2024年05月26日 11:52撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
2
5/26 11:52
 というわけで、武州長瀬駅に到着しました。反対方面へも行ってみましょう。
 反対側の入り口。武州長瀬駅。これで、どこから来ても赤線が繋がる。
2024年05月26日 11:54撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
2
5/26 11:54
 反対側の入り口。武州長瀬駅。これで、どこから来ても赤線が繋がる。
 さあ、東部の電車に乗って越生駅に向かいましょう。
2024年05月26日 12:15撮影 by  iPad Air (4th generation), Apple
3
5/26 12:15
 さあ、東部の電車に乗って越生駅に向かいましょう。
 そして、1時間待ちで八高線車両に乗り込みました。この1時間はレコ書きに費やされました。
2024年05月26日 13:13撮影 by  iPad Air (4th generation), Apple
3
5/26 13:13
 そして、1時間待ちで八高線車両に乗り込みました。この1時間はレコ書きに費やされました。
 毛呂駅近く。大行列店の大海軒。でも、結局ここで昼食をとった。
2024年05月26日 13:25撮影 by  iPad Air (4th generation), Apple
2
5/26 13:25
 毛呂駅近く。大行列店の大海軒。でも、結局ここで昼食をとった。
 ワンタンメン。デフォで1.5玉。細麺なのでするする入ってしまうのがいい。じっくりと食べた。
2024年05月26日 13:44撮影 by  iPad Air (4th generation), Apple
5
5/26 13:44
 ワンタンメン。デフォで1.5玉。細麺なのでするする入ってしまうのがいい。じっくりと食べた。
 温泉にじっくり漬かって、自宅に戻りましょう。
 いい湯でした。
2024年05月26日 14:37撮影 by  iPad Air (4th generation), Apple
2
5/26 14:37
 温泉にじっくり漬かって、自宅に戻りましょう。
 いい湯でした。

感想

 本日2つ目のレコになります。毛呂駅近くに駐車し、奥武蔵秩父ベストハイクのポイントの一つである「新しき村美術館」を目指します。その後は高麗川駅に向かうのか東武線沿線に向かうのかは出たとこ勝負、どちらにしても毛呂駅までは自宅からの赤線と繋がっているので、この記録は赤線伸ばしになります。

 「新しき村」、武者小路実篤さんもその考えに乗り、支援をしていらっしゃったそうで。ここには武者小路さんの言葉が碑になっていくつも残っています。
 ただ、この「新しい村」に関しては私はいささかそういう思想とは相容れなかったところもあります。
 「新しい村」を作り、農業経営をすることで自分たちが生活し、余暇を人格形成にために費やす。今まででもいろいろあったではありませんか、そのようなカルトが。ヤマギシ会然り、パナウェーブ研究所然り、最たるものは・・・。
 ただ、「新しき村」については財産権もあり、1ヶ月35000円程度の給料ももらえ、労働は週4日で6時間半だったとか。

 現在は、校正委員が年老いてしまい、実際の活動は行われていないようで、ここの美術館開いてはいませんでした。かつて、ここにあったという幼稚園の園舎としてかつての都電車両が使われており、写真を撮影する対象としては面白かったです。

 結局、美しき村を出て、東武線沿線に向かいました。結局は武州長瀬駅まで歩いて終了。次回はここから東武線本線方面に繋げていくのもいいかなあと思っています。2本の電車を乗り換えて無事に毛呂駅に戻ってきました。

 さて、朝食兼昼食ですが、最初は越生にある「ジャンクカレッジ」を考えていましたが、駅近くに大行列ができている店を発見、毛呂駅まで戻ってみると少々列が短くなっていたこともあり、そのラーメン屋さんに並びました。名前は「大海軒」、一押しはワンタン麺とのこと。当然それを選択、大盛りはありません。
 一番すごかったのはワンタンで、スープに溶けて緩くなってしまうこともなく、最後までワンタンでした。柔らかくなっても破けたり溶けたりしない、ツルツルしている皮でした。
 スープはあっさりしているけど温度が高く、満足感を感じます。細麺の麺も伸びには強いらしく、最後まで食べることができました。確かに、大行列を作る味だなあと思いました。これは満足、今まで食べたワンタン麺の中では一番かもしれません。

 その後、温泉に入り帰宅。次週は(といっても、もう木曜日だが)仕事の都合とお天気の関係で不規則になる予定です。天気も良くないらしく、「どこに行けるのだろうか?」という感じです。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:154人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら