記録ID: 685150
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
甲信越
「越後駒ヶ岳」 駒の湯登山口
2015年07月26日(日) [日帰り]


- GPS
- --:--
- 距離
- 13.0km
- 登り
- 1,677m
- 下り
- 1,671m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 7:46
- 休憩
- 1:44
- 合計
- 9:30
天候 | 晴れ時々曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2015年07月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
その他周辺情報 | 当日は、通常は温泉施設として利用しております。ユピオが夏の雪まつりを実施しており入ることが出来ませんでした。 |
写真
撮影機器:
感想
2年前に枝折峠より登山し今回はさらに下からと言うことで、駒の湯登山口より登りました。6時から開始したのですが、車は当方の他は1台のみでした。
当日は日本全国が熱帯日和で非常に暑かったです。今回の登山道は結構高度も稼ぐし急登が続く道でしたので、とにかく時間が係りました。結局小倉山までは約3時間かかりました。この時点で9時を過ぎていた為、結構帰りがキツイかなと思いながら登り途中でも休憩(結構汗を掻いてバテていたのです)を入れていた為、登頂に不安があったのですが、何とか午前中に登頂しております。
登頂後、駒の小屋では思わずビールを注文、柿の種と共に一気に飲んでしまいました(ああ美味かった)。
その後休憩を挟んで下山を開始しかしなぜか足に力が入らない。おかしいと思いながら下っていると実は足が攣っていることが判明し下りも休憩を挟みながらの下山となりました。
今回は水を4Lと結構持って行ったんですが、これだけ暑いと登頂するころには3L飲んでいました。今回は距離も長く急登を登りましたが、登山道は一人で景色も良く最高の一日だったと思います。
最後に登山道は雪もなく駒の湯登山道⇒小倉山は現在刈り払い中で非常に登り易かったです。駒の小屋の飲料水も冷えていて非常に美味いこれだけでも価値があったと思います。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:908人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する