ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 6851556
全員に公開
ハイキング
日光・那須・筑波

高山のヤシオツツジはもう終わってた!(~_~;)

2024年05月25日(土) [日帰り]
 - 拍手
GPS
--:--
距離
5.9km
登り
354m
下り
428m

コースタイム

8:35竜頭ノ滝上ー10:40高山頂上11:25ー12:10熊窪分岐ー12:50熊窪ー13:15千手ヶ浜ー(千手堂まで散策)ー14:10千手ヶ浜バス停14:30ー(低公害バス)ー15:00赤沼バス停
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2024年05月の天気図
アクセス
利用交通機関:
バス
MBで昇竜ノ滝上登山口へ。下山は赤沼バス停。
コース状況/
危険箇所等
登山道は良く整備されています。
その他周辺情報 帰りの温泉は「やしおの湯」は超混雑だったので、きりふり温泉「ほの香」へ。入浴手続きがとてもユニークな温泉でした。
竜頭ノ滝を上から観て
2024年05月25日 08:34撮影 by  Canon IXY DIGITAL 510 IS, Canon
2
5/25 8:34
竜頭ノ滝を上から観て
スタートです。
2024年05月25日 08:36撮影 by  Canon IXY DIGITAL 510 IS, Canon
4
5/25 8:36
スタートです。
青空のもとノンビリと歩いて行くと、
2024年05月25日 08:37撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
2
5/25 8:37
青空のもとノンビリと歩いて行くと、
足元にはスミレや
2024年05月25日 08:39撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
3
5/25 8:39
足元にはスミレや
鹿の頭蓋骨らしきものなどが。
2024年05月25日 08:40撮影 by  COOLPIX S32, NIKON
3
5/25 8:40
鹿の頭蓋骨らしきものなどが。
登りにかかるとすぐに
2024年05月25日 08:41撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
2
5/25 8:41
登りにかかるとすぐに
案内板があり、今日のルートを再確認し、
2024年05月25日 08:41撮影 by  Canon IXY DIGITAL 510 IS, Canon
2
5/25 8:41
案内板があり、今日のルートを再確認し、
鹿よけのゲートをくぐるります(でも何故か最後まで柵の出口はありませんでした)。
2024年05月25日 08:43撮影 by  Canon IXY DIGITAL 510 IS, Canon
3
5/25 8:43
鹿よけのゲートをくぐるります(でも何故か最後まで柵の出口はありませんでした)。
ミヤマキンバイかな?💛形の花びらが可愛いですね。
2024年05月25日 08:43撮影 by  Canon IXY DIGITAL 510 IS, Canon
4
5/25 8:43
ミヤマキンバイかな?💛形の花びらが可愛いですね。
バイケイソウが群生しています。
2024年05月25日 08:44撮影 by  Canon IXY DIGITAL 510 IS, Canon
2
5/25 8:44
バイケイソウが群生しています。
ひんやりとした空気と
2024年05月25日 08:50撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
2
5/25 8:50
ひんやりとした空気と
新緑に青空
とっても気持ちイ〜イ。
2024年05月25日 08:53撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
3
5/25 8:53
新緑に青空
とっても気持ちイ〜イ。
森を過ぎ、山道に入ってきましたが、
2024年05月25日 09:02撮影 by  Canon IXY DIGITAL 510 IS, Canon
2
5/25 9:02
森を過ぎ、山道に入ってきましたが、
登山道はせいぜいこの程度の段差くらいです。
2024年05月25日 09:03撮影 by  COOLPIX S32, NIKON
2
5/25 9:03
登山道はせいぜいこの程度の段差くらいです。
シロヤシオツツジが満開です。
2024年05月25日 09:14撮影 by  Canon IXY DIGITAL 510 IS, Canon
3
5/25 9:14
シロヤシオツツジが満開です。
登り始めて1時間くらいで、
2024年05月25日 09:40撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
2
5/25 9:40
登り始めて1時間くらいで、
シャクナゲの多いところまで登ってきましたが、盛は過ぎたようで
2024年05月25日 09:53撮影 by  COOLPIX S32, NIKON
2
5/25 9:53
シャクナゲの多いところまで登ってきましたが、盛は過ぎたようで
花数が少ないです。
2024年05月25日 09:56撮影 by  Canon IXY DIGITAL 510 IS, Canon
3
5/25 9:56
花数が少ないです。
チョット一休み
2024年05月25日 09:59撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
3
5/25 9:59
チョット一休み
シャクナゲとシロヤシオなどが
2024年05月25日 10:03撮影 by  Canon IXY DIGITAL 510 IS, Canon
3
5/25 10:03
シャクナゲとシロヤシオなどが
何とか観られました。
2024年05月25日 10:10撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
2
5/25 10:10
何とか観られました。
ムラサキヤシオかな?
2024年05月25日 10:14撮影 by  Canon IXY DIGITAL 510 IS, Canon
3
5/25 10:14
ムラサキヤシオかな?
ここまで来るともう頂上は近いです。
2024年05月25日 10:15撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
3
5/25 10:15
ここまで来るともう頂上は近いです。
中禅寺湖が見えました。
2024年05月25日 10:17撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
3
5/25 10:17
中禅寺湖が見えました。
あと少しで頂上です。
2024年05月25日 10:24撮影 by  COOLPIX S32, NIKON
2
5/25 10:24
あと少しで頂上です。
小田代ヶ原も見えてきました。
2024年05月25日 10:31撮影 by  Canon IXY DIGITAL 510 IS, Canon
3
5/25 10:31
小田代ヶ原も見えてきました。
高山に登頂です‼
頂上一帯は広くて気持ちのい広場です。
2024年05月25日 10:44撮影 by  Canon IXY DIGITAL 510 IS, Canon
4
5/25 10:44
高山に登頂です‼
頂上一帯は広くて気持ちのい広場です。
少し早いですが
2024年05月25日 10:46撮影 by  COOLPIX S32, NIKON
3
5/25 10:46
少し早いですが
昼食休憩に
2024年05月25日 10:46撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
3
5/25 10:46
昼食休憩に
いたしましょう。
2024年05月25日 10:46撮影 by  COOLPIX S32, NIKON
3
5/25 10:46
いたしましょう。
あっという間に40分ほど経ってしまいました。
三等三角点にタッチして
2024年05月25日 11:23撮影 by  COOLPIX S32, NIKON
3
5/25 11:23
あっという間に40分ほど経ってしまいました。
三等三角点にタッチして
中禅寺湖に向けて下山を開始しましょう。
2024年05月25日 11:26撮影 by  Canon IXY DIGITAL 510 IS, Canon
1
5/25 11:26
中禅寺湖に向けて下山を開始しましょう。
サア!お目当てのヤシオツツジの競演を・・・、
2024年05月25日 11:34撮影 by  Canon IXY DIGITAL 510 IS, Canon
3
5/25 11:34
サア!お目当てのヤシオツツジの競演を・・・、
ン?アレ?
2024年05月25日 11:35撮影 by  Canon IXY DIGITAL 510 IS, Canon
2
5/25 11:35
ン?アレ?
殆んどな〜い(~_~;)
どうも半月前くらいが見頃だったようです。
2024年05月25日 11:38撮影 by  Canon IXY DIGITAL 510 IS, Canon
2
5/25 11:38
殆んどな〜い(~_~;)
どうも半月前くらいが見頃だったようです。
毎年々々早くなっているそうで、新緑を愛でながらの
2024年05月25日 11:44撮影 by  Canon IXY DIGITAL 510 IS, Canon
3
5/25 11:44
毎年々々早くなっているそうで、新緑を愛でながらの
下りとなりました。
2024年05月25日 12:08撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
2
5/25 12:08
下りとなりました。
熊窪の分岐まで下りてきました。
2024年05月25日 12:08撮影 by  Canon IXY DIGITAL 510 IS, Canon
2
5/25 12:08
熊窪の分岐まで下りてきました。
この先、蔓でターザンごっこをしたり、
5
この先、蔓でターザンごっこをしたり、
ブランコに乗ったりと、二人の後期高齢者が童心に帰ったひと時でした パチパチパチ。
2024年05月25日 12:28撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
5
5/25 12:28
ブランコに乗ったりと、二人の後期高齢者が童心に帰ったひと時でした パチパチパチ。
熊窪に到着です。
2024年05月25日 12:49撮影 by  Canon IXY DIGITAL 510 IS, Canon
2
5/25 12:49
熊窪に到着です。
水着の方がしっくりしそうですね。
2024年05月25日 12:50撮影 by  Canon IXY DIGITAL 510 IS, Canon
5
5/25 12:50
水着の方がしっくりしそうですね。
何と言っても山では青空が一番のご馳走です。
2024年05月25日 12:51撮影 by  Canon IXY DIGITAL 510 IS, Canon
3
5/25 12:51
何と言っても山では青空が一番のご馳走です。
千手ヶ浜に向かいましょう。
2024年05月25日 12:59撮影 by  COOLPIX S32, NIKON
2
5/25 12:59
千手ヶ浜に向かいましょう。
今日唯一のギンリョウソウに出会いました。
5
今日唯一のギンリョウソウに出会いました。
ヤマツツジ
2024年05月25日 13:10撮影 by  Canon IXY DIGITAL 510 IS, Canon
3
5/25 13:10
ヤマツツジ
千手ヶ浜に到着です。
2024年05月25日 13:16撮影 by  Canon IXY DIGITAL 510 IS, Canon
3
5/25 13:16
千手ヶ浜に到着です。
次の低公害バスの出発時刻まで1時間ほどあるので、
2
次の低公害バスの出発時刻まで1時間ほどあるので、
男体山をバックに記念写真を撮って、
2024年05月25日 13:29撮影 by  COOLPIX S32, NIKON
5
5/25 13:29
男体山をバックに記念写真を撮って、
クリンソウに逢えるかどうか、千手堂まで行ってきましょう。
2024年05月25日 13:34撮影 by  Canon IXY DIGITAL 510 IS, Canon
4
5/25 13:34
クリンソウに逢えるかどうか、千手堂まで行ってきましょう。
乙次郎橋を渡ると、
2024年05月25日 13:41撮影 by  Canon IXY DIGITAL 510 IS, Canon
5
5/25 13:41
乙次郎橋を渡ると、
ニリンソウや
2024年05月25日 13:41撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
4
5/25 13:41
ニリンソウや
サクラソウも咲いていました。
2024年05月25日 13:46撮影 by  Canon IXY DIGITAL 510 IS, Canon
3
5/25 13:46
サクラソウも咲いていました。
\(^_^)/クリンソウに逢えました!
2024年05月25日 13:48撮影 by  Canon IXY DIGITAL 510 IS, Canon
5
5/25 13:48
\(^_^)/クリンソウに逢えました!
少し先には群生しているようです。
2024年05月25日 13:50撮影 by  Canon IXY DIGITAL 510 IS, Canon
2
5/25 13:50
少し先には群生しているようです。
やはり咲くのが10日ほど早くなっているのかな?
2024年05月25日 13:50撮影 by  Canon IXY DIGITAL 510 IS, Canon
4
5/25 13:50
やはり咲くのが10日ほど早くなっているのかな?
一気に画面が飛んで、今日の温泉はきりふり温泉「ほの香」です。
3
一気に画面が飛んで、今日の温泉はきりふり温泉「ほの香」です。
自動販売機で入浴券を買って、すぐ下の箱に券を入れるシステムです。ここで入浴する方は全て善人です。
2
自動販売機で入浴券を買って、すぐ下の箱に券を入れるシステムです。ここで入浴する方は全て善人です。
お疲れ様でした。カンパ〜イ!
2024年05月25日 17:24撮影 by  COOLPIX S32, NIKON
4
5/25 17:24
お疲れ様でした。カンパ〜イ!

感想

年間計画では根本山〜熊鷹山ハイキングの予定でしたが、ツツジの開花が早まっているので、それより400mほど高い日光高山なら丁度いいだろうと思ったのが迂闊でした。
登りではそこそこシロヤシオは咲いていたので、熊窪分岐までの下りのヤシオツツジが満喫できると確信したのですが・・・。
今ではもう10年前の季節感は全く通用しないようで、半月くらい早いと思って計画しないと花の盛りに合わせられないようですね。
ま、そのお陰か6月に咲くクリンソウを観ることが出来たのがせめてもの慰めです。
そうはいっても快晴の下で新緑に映える山を登るのは快適でしたし、中禅寺湖の湖面の青さも素晴らしかったです。
帰り道の低公害バスが嬉しいとは・・・、歳には勝てないようですな。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:123人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら