記録ID: 6856521
全員に公開
ハイキング
奥多摩・高尾
【高尾山〜小仏城山】セッコクと新緑の森をハイキング🌿
2024年05月26日(日) [日帰り]


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 04:31
- 距離
- 15.2km
- 登り
- 1,113m
- 下り
- 1,083m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 4:09
- 休憩
- 3:27
- 合計
- 7:36
距離 15.2km
登り 1,113m
下り 1,083m
14:37
ゴール地点
天候 | くもり |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2024年05月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
登山ポスト:高尾山口駅、高尾山山頂ビジターセンター |
その他周辺情報 | ココヘリのポップアップスペースが「COCOHELI TAKAO」がプレオープンしていました。 |
写真
本日は、高尾山口駅から病院へを経て登山開始です。二本松は病院ルート、びわ滝ルートとの分岐にあります。フラットになっているところには、お地蔵さまが鎮座😌穏やかに登山者を見守ってくれています。ベンチなどはないですが、広場の様になっているので、少しだけ休憩します☺?
下山には6号路を利用💨最近、はまっているのが、6号路を利用しての下山💞最初に階段で一気に高度を下げた後は、比較的緩やかに下ります。沢沿いを歩けるので気持ちがいいし、歩きやすい😌人が少し多いのが難点ですね💦
小仏城山では肌寒くて、かき氷を断念。その代わりのご褒美にソフトクリームを下山していただきます。🍦高級なソフトクリームはミルクの風味が濃厚で、すぐに溶けてしまいます。🤤それでは、ゆっくりと帰ります、お疲れさまでしたー👍
撮影機器:
感想
今年は【ハナネコノメソウ】【タカオスミレ】など、見たかったお花をたくさん見ることができています💞この時期に有名なお花といえばセッコク🥰まだセッコクは見たことがありません💦今回はセッコクを見に高尾山へ、行きたいと思います💞
最近は暑い日が続いて、夏日になることも。久しぶりに、小仏城山のかき氷が食べたくなりました。世界で一番おいしいと思っているのが、小仏城山のかき氷🍧セッコクを見た後は小仏城山まで行って、かき氷を食べたいと思います💪
登りで、病院ルートを利用するのは初めて😳つづら折りで高度を一気に上げるので、それなりに疲れます😓1〜2年前はこのルートは下山に利用していました。ですが、急坂だしザレ気味で滑りやすいのでしばらくは利用していなかったルートです😅
薬王院を経由して、高尾山山頂へ💨比較的 人が少なかったので「暑くなってきたから人が少ないんだな」なんて思っていたけれど、山頂は大混雑😅やっぱり、人気の山でした😊
小仏城山は時間が早かったためか、そんなには混んでいませんでした😊ここでお昼ごはんの焼きそば🤗かき氷を食べようと思っていたけど、停滞しているうちに寒くなってきた🥶なので、今日はかき氷はやめにします💦
1ヶ月ぶりの高尾山😊すっかり、夏の低山へ装いが変わっていました😊小仏城山のかき氷がおいしくなる季節です🍧ですが、低山歩きもキツくなる・・・体調を整えながら、夏の山歩きを楽しみたいと思います💞
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:154人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する