記録ID: 6857150
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
日高山脈
神威北東尾根末端→カムイ岳(1600m付近で爆風撤退)コンセクエンス
2024年05月26日(日) [日帰り]


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 10:36
- 距離
- 10.2km
- 登り
- 1,058m
- 下り
- 1,054m
コースタイム
過去天気図(気象庁) | 2024年05月の天気図 |
---|---|
アクセス |
写真
1600m付近から見た
細い雪渓(雪庇)を爆風20mでの
歩行は危険と判断して撤退!
(濃密ハイマツ漕ぎだとタイムオーバーだろう)
知っていたが、やはり5月上旬までが
リミットだろう。
細い雪渓(雪庇)を爆風20mでの
歩行は危険と判断して撤退!
(濃密ハイマツ漕ぎだとタイムオーバーだろう)
知っていたが、やはり5月上旬までが
リミットだろう。
撮影機器:
感想
北日髙の神威北東末端尾根→カムイ岳へ(撤退)
てんくらC爆風20m晴れ予報の承知での山行
(6月樹走のトレ!薮偵察?薮トレーニング?も兼ねて)
序盤は鹿道があるが途中途中の藪は不明瞭になるので
ポイントごとにピンテを使用すると下山が楽だ!
気温15°位終始爆風(午確から一旦風は、弱まる予報だが)
結果1600m付近で確認したら分岐→カムイ岳の稜線の細い雪溪
(雪庇もザクザクだろう)
を爆風20mでの歩行は危険無理はしないと相方と長い問いかけ
相談の末に撤退を決行!11:00ごろ下山へ
撤退でも良いトレーニングになった!
やはり雪渓を使うには5月上旬までがリミットのようだ!
(知っていたが、、)
いずれテン泊で来たい。
ダニに6箇所喰われる!20匹以上服に付いていた!
[メイン画像はエサオマントッタベツ岳]
序盤レイン上を着るが、最初の尾根あたりでORの薄い上着で最後まで
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:158人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する