ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 6857411
全員に公開
ハイキング
関東

八王子隠れ名山めぐり(多摩センター起点)

2024年05月26日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
06:09
距離
22.8km
登り
395m
下り
387m
歩くペース
標準
0.91.0
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
5:14
休憩
0:55
合計
6:09
7:03
18
スタート地点
7:21
7:29
30
大塚公園
7:59
7:59
60
8:59
9:00
32
金峰不動尊
9:32
9:34
39
大石山
10:13
10:30
17
上柚木公園
10:47
10:53
4
内裏谷戸公園
11:06
11:07
10
11:17
11:17
7
11:46
12:00
14
大平公園
12:14
12:16
43
12:59
12:59
13
天候 曇りのち晴れ
過去天気図(気象庁) 2024年05月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車
コース状況/
危険箇所等
・ほぼ一般道でした
・金峰山は山頂には行けません、金峰不動尊までで戻るような感じになります
・大石山だけは、山頂と思しき場所に着いたら来た道を戻った方がいいです。
多摩センター駅からスタート。
2024年05月26日 07:04撮影 by  iPhone XR, Apple
1
5/26 7:04
多摩センター駅からスタート。
モノレールの下を歩きます。多摩センターから次の松が谷駅のちょい先ぐらいまで。
2024年05月26日 07:04撮影 by  iPhone XR, Apple
5/26 7:04
モノレールの下を歩きます。多摩センターから次の松が谷駅のちょい先ぐらいまで。
早くも登り。このあたりが昔は山だったのがイメージできます。
2024年05月26日 07:08撮影 by  iPhone XR, Apple
5/26 7:08
早くも登り。このあたりが昔は山だったのがイメージできます。
やってきました大塚公園。ここがまずは隠れ名山だそうだ。
2024年05月26日 07:21撮影 by  iPhone XR, Apple
3
5/26 7:21
やってきました大塚公園。ここがまずは隠れ名山だそうだ。
整備されている公園です。
2024年05月26日 07:23撮影 by  iPhone XR, Apple
5/26 7:23
整備されている公園です。
案内図。
2024年05月26日 07:25撮影 by  iPhone XR, Apple
1
5/26 7:25
案内図。
公演の中でもっとも標高が高い展望台から。このあとはこの奥の方へと進んでいきました。
2024年05月26日 07:26撮影 by  iPhone XR, Apple
5/26 7:26
公演の中でもっとも標高が高い展望台から。このあとはこの奥の方へと進んでいきました。
大栗川沿いをしばらく歩く。
2024年05月26日 07:35撮影 by  iPhone XR, Apple
5/26 7:35
大栗川沿いをしばらく歩く。
コンビニに寄った後、次の隠れ名山である堀之内沖ノ谷戸公園へ。
2024年05月26日 07:52撮影 by  iPhone XR, Apple
5/26 7:52
コンビニに寄った後、次の隠れ名山である堀之内沖ノ谷戸公園へ。
案内図。
2024年05月26日 07:55撮影 by  iPhone XR, Apple
5/26 7:55
案内図。
良い遊歩道。
2024年05月26日 07:55撮影 by  iPhone XR, Apple
1
5/26 7:55
良い遊歩道。
愛宕神社
2024年05月26日 07:58撮影 by  iPhone XR, Apple
5/26 7:58
愛宕神社
神社を過ぎたら山頂らしきところが。
2024年05月26日 08:00撮影 by  iPhone XR, Apple
4
5/26 8:00
神社を過ぎたら山頂らしきところが。
360度見渡せるところに出てきた。
2024年05月26日 08:01撮影 by  iPhone XR, Apple
1
5/26 8:01
360度見渡せるところに出てきた。
曇っていて丹沢方面見えず。
2024年05月26日 08:02撮影 by  iPhone XR, Apple
1
5/26 8:02
曇っていて丹沢方面見えず。
反対側
2024年05月26日 08:03撮影 by  iPhone XR, Apple
5/26 8:03
反対側
次の場所を目指してい歩いている途中でねこちゃん!
2024年05月26日 08:21撮影 by  iPhone XR, Apple
6
5/26 8:21
次の場所を目指してい歩いている途中でねこちゃん!
ものすごく遠回りして永林寺の入り口に。
2024年05月26日 08:45撮影 by  iPhone XR, Apple
5/26 8:45
ものすごく遠回りして永林寺の入り口に。
風格のある本堂だった。
2024年05月26日 08:46撮影 by  iPhone XR, Apple
1
5/26 8:46
風格のある本堂だった。
裏手に回って由木城跡。
2024年05月26日 08:49撮影 by  iPhone XR, Apple
5/26 8:49
裏手に回って由木城跡。
ここから奥にある金峰山へ行こうと道を探すが見つからず。
2024年05月26日 08:50撮影 by  iPhone XR, Apple
5/26 8:50
ここから奥にある金峰山へ行こうと道を探すが見つからず。
ようやく道を見つけたが、どう見ても登っていない。
2024年05月26日 08:58撮影 by  iPhone XR, Apple
5/26 8:58
ようやく道を見つけたが、どう見ても登っていない。
金峰不動尊。建物があるのかと思ったらこれだけ。そして金峰山へはここに行くのが精一杯のようなので、ここで到着ということに。
2024年05月26日 08:59撮影 by  iPhone XR, Apple
2
5/26 8:59
金峰不動尊。建物があるのかと思ったらこれだけ。そして金峰山へはここに行くのが精一杯のようなので、ここで到着ということに。
今度は大石山。ここに行くのも登れない側から行こうとして行けなくてうろうろしてようやくルートを見つけた。
2024年05月26日 09:27撮影 by  iPhone XR, Apple
5/26 9:27
今度は大石山。ここに行くのも登れない側から行こうとして行けなくてうろうろしてようやくルートを見つけた。
畑を過ぎて、手入れすらされていない雑木林。普段であればまず来ないであろうところ。だって畑と農道のようだし。
2024年05月26日 09:32撮影 by  iPhone XR, Apple
5/26 9:32
畑を過ぎて、手入れすらされていない雑木林。普段であればまず来ないであろうところ。だって畑と農道のようだし。
最もピークの高いところまでどうにか入ってきた。もちろん山名の表示とかは無い。隠れ名山。
2024年05月26日 09:34撮影 by  iPhone XR, Apple
2
5/26 9:34
最もピークの高いところまでどうにか入ってきた。もちろん山名の表示とかは無い。隠れ名山。
来た道を戻るべきだったが、もしかすると進行方向左側に下りる道が出てくるかもと進むが、一向に一本道のまま。
2024年05月26日 09:42撮影 by  iPhone XR, Apple
5/26 9:42
来た道を戻るべきだったが、もしかすると進行方向左側に下りる道が出てくるかもと進むが、一向に一本道のまま。
そして挙句の果てにはこのような藪漕ぎ。山頂から戻るべきだった・・・。結構歩いたんだよ。
2024年05月26日 09:46撮影 by  iPhone XR, Apple
5/26 9:46
そして挙句の果てにはこのような藪漕ぎ。山頂から戻るべきだった・・・。結構歩いたんだよ。
でももうすぐ道路に出るからとどうにか藪地帯を抜けてきた。
2024年05月26日 09:50撮影 by  iPhone XR, Apple
5/26 9:50
でももうすぐ道路に出るからとどうにか藪地帯を抜けてきた。
遠回りしなきゃ10時前には余裕で着いていただろう、上柚木公園・愛宕山の入り口。
2024年05月26日 10:13撮影 by  iPhone XR, Apple
5/26 10:13
遠回りしなきゃ10時前には余裕で着いていただろう、上柚木公園・愛宕山の入り口。
芝生の丘を登って展望台へ。
2024年05月26日 10:18撮影 by  iPhone XR, Apple
5/26 10:18
芝生の丘を登って展望台へ。
展望台。ここが愛宕山なのかな。とりあえずどの場所に来てもピークと思われるところをちゃんと踏んでおく。今後のために。
2024年05月26日 10:20撮影 by  iPhone XR, Apple
1
5/26 10:20
展望台。ここが愛宕山なのかな。とりあえずどの場所に来てもピークと思われるところをちゃんと踏んでおく。今後のために。
陸上トラックや野球場もあった。
2024年05月26日 10:30撮影 by  iPhone XR, Apple
5/26 10:30
陸上トラックや野球場もあった。
多摩ニュータウンの中を歩いていく。
2024年05月26日 10:39撮影 by  iPhone XR, Apple
5/26 10:39
多摩ニュータウンの中を歩いていく。
内裏谷戸(だいりやと)公園。に到着。
2024年05月26日 10:47撮影 by  iPhone XR, Apple
5/26 10:47
内裏谷戸(だいりやと)公園。に到着。
登るところあったので登った。小高いところに東屋があったけど、若者がイチャイチャしてたので写真を撮ることもなく通り過ぎる。
2024年05月26日 10:50撮影 by  iPhone XR, Apple
1
5/26 10:50
登るところあったので登った。小高いところに東屋があったけど、若者がイチャイチャしてたので写真を撮ることもなく通り過ぎる。
小山内裏公園(おやまだいりこうえん)。ここは前にも来たことがあるんだよね。
2024年05月26日 10:57撮影 by  iPhone XR, Apple
5/26 10:57
小山内裏公園(おやまだいりこうえん)。ここは前にも来たことがあるんだよね。
案内図。
2024年05月26日 10:59撮影 by  iPhone XR, Apple
5/26 10:59
案内図。
この池がいいね。
2024年05月26日 11:02撮影 by  iPhone XR, Apple
2
5/26 11:02
この池がいいね。
尾根道を歩いて高いところへ行く。
2024年05月26日 11:14撮影 by  iPhone XR, Apple
5/26 11:14
尾根道を歩いて高いところへ行く。
そして通称「戦車道路」を歩いていく。
2024年05月26日 11:20撮影 by  iPhone XR, Apple
5/26 11:20
そして通称「戦車道路」を歩いていく。
少しだけ丹沢方面が見えた。それよりも西松屋がよく見えた。
2024年05月26日 11:24撮影 by  iPhone XR, Apple
1
5/26 11:24
少しだけ丹沢方面が見えた。それよりも西松屋がよく見えた。
場所は変わって大平公園の蓮池。
2024年05月26日 11:52撮影 by  iPhone XR, Apple
2
5/26 11:52
場所は変わって大平公園の蓮池。
ひねもす亭って書いてあった。ここから奥多摩方面を一望できる。
2024年05月26日 11:56撮影 by  iPhone XR, Apple
5/26 11:56
ひねもす亭って書いてあった。ここから奥多摩方面を一望できる。
ここも広いスペースがある。どの公園にもこういうがあるね。
2024年05月26日 11:58撮影 by  iPhone XR, Apple
5/26 11:58
ここも広いスペースがある。どの公園にもこういうがあるね。
ぐるっと回ってから撮った案内図。
2024年05月26日 12:00撮影 by  iPhone XR, Apple
5/26 12:00
ぐるっと回ってから撮った案内図。
また場所が変わって長池公園。
2024年05月26日 12:23撮影 by  iPhone XR, Apple
5/26 12:23
また場所が変わって長池公園。
長池を一応見ていく。すぐに立ち去った。
2024年05月26日 12:25撮影 by  iPhone XR, Apple
5/26 12:25
長池を一応見ていく。すぐに立ち去った。
こちらは築池、右端に何かいるのが見えませんか?
2024年05月26日 12:33撮影 by  iPhone XR, Apple
1
5/26 12:33
こちらは築池、右端に何かいるのが見えませんか?
姿池、この池沿いを歩いていく。
2024年05月26日 12:34撮影 by  iPhone XR, Apple
5/26 12:34
姿池、この池沿いを歩いていく。
せせらぎ沿いに歩く良い感じの道。
2024年05月26日 12:43撮影 by  iPhone XR, Apple
5/26 12:43
せせらぎ沿いに歩く良い感じの道。
そして本日最後、蓮生寺公園。
2024年05月26日 12:53撮影 by  iPhone XR, Apple
5/26 12:53
そして本日最後、蓮生寺公園。
尾根道を歩いていく。
2024年05月26日 13:00撮影 by  iPhone XR, Apple
2
5/26 13:00
尾根道を歩いていく。
だけどよく分からないまま下りてきてしまって、気温も高くなって暑いのでこれで終了。
2024年05月26日 13:03撮影 by  iPhone XR, Apple
5/26 13:03
だけどよく分からないまま下りてきてしまって、気温も高くなって暑いのでこれで終了。
京王堀之内駅から帰った。
2024年05月26日 13:13撮影 by  iPhone XR, Apple
5/26 13:13
京王堀之内駅から帰った。
たぶんこれで周辺の隠れ名山は一気にクリアできたかと。
2024年05月26日 13:13撮影 by  iPhone, Apple
3
5/26 13:13
たぶんこれで周辺の隠れ名山は一気にクリアできたかと。

感想

八王子市が「TOKYO八王子名山選定プロジェクト」を発足し、
八王子市は高尾山だけじゃないと、一般から市内で「名山」と思われる山を募集し、36山が決定いた。
そして、そこから溢れたものなのかどうかわからないけど、
「隠れ名山」として52か所が選ばれている。

これら、きっとヤマレコにもリストになるでしょうと見越して
(完全なる他力本願)、
ちかいところを回ってみようと「隠れ名山」を歩いてきたというのが今回。

隠れ名山は、いまでは公園となっている箇所が多いようで、
そんな中でも今回2か所だけ山があったが、
どちらも普通は行かないだろうというような場所だった。

なお、このプロジェクトでの選定基準はこうだ。
・眺望の山
・山容に個性や特徴のある山
・河川源流の山
・原生林の山
・郷土の生活や文化、歴史にゆかりがある山
・動植物や昆虫の生息。地質に特徴のある山
・登山道などの人跡が少なく、自然度が高い山
・その他

そして隠れ名山では「山だけでなく、峠や街道、要衝、公園、また現在は山体が整っていない山も含みます。」との注意書き。
まさに今回はそういうところばかりだった。
とりあえず10か所回ったということで。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:148人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら