記録ID: 6863067
全員に公開
ハイキング
丹沢
塔ノ岳・早朝の山中‥soloからduo climbingへ
2024年05月30日(木) [日帰り]



体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 07:24
- 距離
- 17.2km
- 登り
- 1,545m
- 下り
- 1,545m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 5:40
- 休憩
- 1:44
- 合計
- 7:24
距離 17.2km
登り 1,545m
下り 1,545m
1:44
6分
スタート地点
1:55
7分
水飲み場
3:21
7分
駒止茶屋直下階段起点
4:32
14分
横に広く長い階段起点
4:46
10分
花立山荘直下の階段起点
5:26
10分
大倉尾根最後の緊急連絡版NO45
6:25
6:29
11分
丹沢山側へ少し下った所
9:08
大倉バス停
過去天気図(気象庁) | 2024年05月の天気図 |
---|---|
アクセス |
写真
1時51分 大倉登山口
スタートから7分経過、左の道ですが、真っ暗です。
熊鈴の代わりに音楽を流しながら、歩いてます。
前回分かった事ですが、この機器の音の指向性があって、スピーカーが向いてる方向に音は流れるのですが、後方へは届いていないようです。
次回から熊鈴と併用しようと思いました。
スタートから7分経過、左の道ですが、真っ暗です。
熊鈴の代わりに音楽を流しながら、歩いてます。
前回分かった事ですが、この機器の音の指向性があって、スピーカーが向いてる方向に音は流れるのですが、後方へは届いていないようです。
次回から熊鈴と併用しようと思いました。
5時56分 塔ノ岳頂上着
スタートの戸川公園前24H有料駐車場から3時間52分、鈍足でしたね💦
持ってきた三脚と、カメラのセルフタイマーで途中ご一緒したTちゃんと写真を撮りました
Tちゃんごめん素顔でOK との事でしたが、yamabatoがマスクしてたので、バランス的に、Tちゃnにはサングラス追加加工しました。
スタートの戸川公園前24H有料駐車場から3時間52分、鈍足でしたね💦
持ってきた三脚と、カメラのセルフタイマーで途中ご一緒したTちゃんと写真を撮りました
Tちゃんごめん素顔でOK との事でしたが、yamabatoがマスクしてたので、バランス的に、Tちゃnにはサングラス追加加工しました。
堀山の家前を7時50分通過し、堀山を経由して、駒止茶屋着8時46分、塔ノ岳頂上から1時間17分経過
この時間登って来られる登山者が多いので、道をゆづるロスタイムが多いですが、お互いの挨拶が心地いいですね。
この時間登って来られる登山者が多いので、道をゆづるロスタイムが多いですが、お互いの挨拶が心地いいですね。
感想
もみじ植林の斜面をを登っていたら後方にヘッドランプ、一本松過ぎて、駒止茶屋距離が一手に保たれて、堀山を通過、堀山の家の前のベンチでエネルギーチャージしているとヘッドランプの持ち主(Tちゃん)が追いついてきた。
会話が弾み、結局この堀山の家で15分間の長い休憩をとった。一緒に出発、でも途中で離されて、結局、単独行になった。
花立山荘を過ぎたあたりで下山してくる登山者が居て、どうも、大倉を10分ほど早く出た方のようで、これが、普通のペースか?
登山中、富士山がその美しい姿を見せてくれて、頂上で再会したTさんと写真を撮られせてもらった。Tちゃんは丹沢山方面に向かい、遅れて、丹沢山方面に向かったが、引き返してきたTちゃんと2輪咲いてたシロヤシオを撮って、ふたたび塔ノ岳へ戻った。
頂上に着くと、富士山は雲に完全に覆い隠されていた。こののち大倉までTちゃんと一緒に下った。単独行ではなくて、複数人だと時間が経つのをわすれてしまいますね。それと、スライドした登山者とは挨拶だけで会話がほとんどなくなり、道をゆづるだけになって、効率的に下山出来た。
今日は一緒に歩いてくれる人がいて、とても楽しかった。
塔ノ岳は今年9回目、累計94/100回目になりました
(追加)5月31日17:14 一部動画にしてみました。
(追加)6月2日8:30山頂でセルフタイマ-で写真を撮ろうとしたのに動画セットしてしまった。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:339人
コメント
この記録に関連する登山ルート
積雪期ピークハント/縦走
丹沢 [日帰り]
塔ノ岳周回ルート 三ノ塔尾根からあがって主脈を堪能、バカ尾根下り
利用交通機関:
車・バイク、 電車・バス、 タクシー
技術レベル
3/5
体力レベル
3/5
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する