記録ID: 686346
全員に公開
ハイキング
京都・北摂
山へ行ったよ!京都大文字山は憩いの場
2015年07月26日(日) [日帰り]


- GPS
- --:--
- 距離
- 6.6km
- 登り
- 459m
- 下り
- 450m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 3:37
- 休憩
- 0:40
- 合計
- 4:17
12:15
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2015年07月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス 自家用車
地下鉄東西線蹴上 → 山科 → 名神高速道路 |
コース状況/ 危険箇所等 |
危険なところはありません。 トイレは銀閣寺への路の途中に公衆トイレがあり、お借りしました。 大文字山の火床から三角点まで、道はあるのですが標識がなくこれでいいのかとちょっと不安になりますが、無事三角点に辿り着けました。 三角点から蹴上までは京都トレイルの標識がありゆとりをもって歩けました。 |
写真
感想
術後初めての登山
食事制限をしながらの登山
不安を抱えた二人が選んだのは大文字山。
しんどくなったら降りて哲学の路を歩けばいいし・・・と考えて行ってきました。
やればできるんだ〜!
鼻水出なかった。息があがることもなかった。すごいぞ私!
体からの声に気を付けて、ブドウ糖を一度だけ口にしたけれど
あとは普通に歩けた。
なぁんだ〜、今までが食べすぎだったんだ(^^;)
気分が大きくなって、ついつい山科の駅前でお蕎麦を食べちゃった。
さらに伊吹SAでソフトクリームを半分食べちゃった。
いいの?
「きっといいんだよ・・・」自分に言い聞かせて今週末病院へ行きます。
これで値がよかったら、次の山行きはもっと楽しめるね。と思っています。
大文字山の三角点は風が吹いてとても気持ち良かった!
町中のもわぁ〜っと暑い熱風はどこへ行った?と思うくらい気持ちよかった
皆さんよく知っておられるのですね、大勢の方が登っておられました。
車で山科の駅前に停めてこの山行きを計画しましたが
上限1200円は平日のみの料金でした。
休日(土日)は上限なし・・・で、2100円払うことになりました。
次はもっと調べてから行くことにしようと深〜く反省しています。
でも、楽しかった!
やっぱり山はいいなぁ〜。
山に行けることにいつもにも増して感謝の日々です。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:443人
じゃあなく、お帰りですよね
京都にも山にもです
そう、26日に大文字に行こうかと書いておられたので
私も行こうか…と思いましたが
まだ脚に違和感もあり+庭の草引きという任務!がありましたので
この日は、せっせと庭掃除に頑張っておりました。
一足先に復帰を果たされましたね
暑い中、お疲れさまでした。
きっと良くなっていますよ、体調も
heheさん
こんばんは、コメントありがとうございます!
登っている途中で、なにかあったらと思うと、なかなか山へ行けなかったのですが
登れました!(うれしいです!!)
途中の糖分は控えて、お昼ご飯もコンビニおにぎりは止めて・・・と
いろいろ注意しながら登りました。
heheさんがおられるかな〜?とちょこっと探しました。
そのころ、暑さと草の二つと闘っておられたのですね。
オットットは次は愛宕山だ!と宣言していました。
愛宕山が正面に見えて私を誘惑しているような?
いえいえ、今はまずお稲荷さんの裏山が妥当な線では?と進言しましたが
どうなることか。
次の診察が楽しみなような、怖いような・・・
ポジティブに考えてその日を迎えます。
heheさんがしっかり治って山へ復帰されるのを待っています!
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する