ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 686346
全員に公開
ハイキング
京都・北摂

山へ行ったよ!京都大文字山は憩いの場

2015年07月26日(日) [日帰り]
 - 拍手
sanchamo56 その他1人
GPS
--:--
距離
6.6km
登り
459m
下り
450m

コースタイム

日帰り
山行
3:37
休憩
0:40
合計
4:17
8:23
8:25
0
9:05
9:10
40
9:50
10:20
67
11:27
11:30
20
11:50
4
11:54
21
12:15
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2015年07月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス 自家用車
名神高速道路 → 地下鉄東西線山科駅 → 東山三条 → 京都市バス5系統 → 銀閣寺道

地下鉄東西線蹴上 → 山科 → 名神高速道路
コース状況/
危険箇所等
危険なところはありません。
トイレは銀閣寺への路の途中に公衆トイレがあり、お借りしました。
大文字山の火床から三角点まで、道はあるのですが標識がなくこれでいいのかとちょっと不安になりますが、無事三角点に辿り着けました。
三角点から蹴上までは京都トレイルの標識がありゆとりをもって歩けました。
名神高速道路でみかけた手のひらみたいな雲
お釈迦様の手かな?
1
名神高速道路でみかけた手のひらみたいな雲
お釈迦様の手かな?
山科駅前の駐車場5時から止められました。
よかったね〜と思った。
現実の厳しさを思い知るのは
もう少し先の話です。シクシク・・・・
1
山科駅前の駐車場5時から止められました。
よかったね〜と思った。
現実の厳しさを思い知るのは
もう少し先の話です。シクシク・・・・
早朝の駐車場はガラガラで
山行きの装備がゆっくりできるなんてなんて幸せだ〜と
まだ能天気な二人であります。 トホホ
1
早朝の駐車場はガラガラで
山行きの装備がゆっくりできるなんてなんて幸せだ〜と
まだ能天気な二人であります。 トホホ
山科から東山三条まで地下鉄 その後バスで銀閣寺道へ向かいます。
山科から東山三条まで地下鉄 その後バスで銀閣寺道へ向かいます。
あっちぃね〜
今日のおんじは「さだくま 風呂桶バージョン」の洗面器に入ってくつろいでいます。
3
あっちぃね〜
今日のおんじは「さだくま 風呂桶バージョン」の洗面器に入ってくつろいでいます。
バスを降りて銀閣寺まで歩きましょう
1
バスを降りて銀閣寺まで歩きましょう
大文字山登山口の看板発見!
1
大文字山登山口の看板発見!
朝早いので観光客の姿は見えません。
1
朝早いので観光客の姿は見えません。
銀閣寺さんの隣の浄土印さん、以前この前のお店で
冷やし天食べたっけ(飲んだ?)おいしかったなぁ〜
2
銀閣寺さんの隣の浄土印さん、以前この前のお店で
冷やし天食べたっけ(飲んだ?)おいしかったなぁ〜
八神社、今日の山行きが無事に楽しく歩けますように・・・
1
八神社、今日の山行きが無事に楽しく歩けますように・・・
行者の森
ここでもお参りします
1
行者の森
ここでもお参りします
赤が目立ちますね
1
赤が目立ちますね
さぁて、ゆっくりと歩きましょう。
無理は禁物、焦りも禁物
のんびり♪のんびり♪
1
さぁて、ゆっくりと歩きましょう。
無理は禁物、焦りも禁物
のんびり♪のんびり♪
水飲み場に到着
こんなに近かったっけ?
「比叡山から来る水だよ」って聞いたんです
プハ〜ッ!とても美味しい〜!
1
水飲み場に到着
こんなに近かったっけ?
「比叡山から来る水だよ」って聞いたんです
プハ〜ッ!とても美味しい〜!
えっ?
そうなの?
期限は過ぎている・・・どこへ移すんだろう?????
えっ?
そうなの?
期限は過ぎている・・・どこへ移すんだろう?????
おや?こんなに整備されてる〜!
おや?こんなに整備されてる〜!
はい!大文字山へGO!
はい!大文字山へGO!
苔と水の愛称がいいですね〜
苔と水の愛称がいいですね〜
登りはじめは階段だった・・・。
登りはじめは階段だった・・・。
空は青いよ、緑は濃いよ〜 ♪
2
空は青いよ、緑は濃いよ〜 ♪
どっちにいく?
オットットは左、私は右
あっという間に合流でした。
2
どっちにいく?
オットットは左、私は右
あっという間に合流でした。
風が気持ちいい〜。
2
風が気持ちいい〜。
千人塚
ちょっと休憩。
千人塚
ちょっと休憩。
トレイルランの人が多いです。
若いってすごいなぁ〜!
1
トレイルランの人が多いです。
若いってすごいなぁ〜!
あと少しで火床です!
あと少しで火床です!
火床到着〜!
あと少ししたらここに火が・・・・
3
火床到着〜!
あと少ししたらここに火が・・・・
風が吹いてとても気持ちいいです
見晴らしも最高!
5
風が吹いてとても気持ちいいです
見晴らしも最高!
大の字のてっぺん!
2015年07月28日 17:49撮影
7/28 17:49
大の字のてっぺん!
平安神宮の大鳥居。
1
平安神宮の大鳥居。
京都大学吉田キャンパス
1
京都大学吉田キャンパス
火床から20分ほど歩いて三角点に到着!
ターーーッチ!
3
火床から20分ほど歩いて三角点に到着!
ターーーッチ!
大阪方向のビル群
景色がよく見えるので気持ちいいです
1
大阪方向のビル群
景色がよく見えるので気持ちいいです
見上げると看板!
ここは大文字山山頂です。
ウレシイネ〜ちゃんと歩けたね。^^
1
見上げると看板!
ここは大文字山山頂です。
ウレシイネ〜ちゃんと歩けたね。^^
さだくまとおんじも記念の一枚!
2
さだくまとおんじも記念の一枚!
見晴らしはいいし〜。気持ちいいね!
5
見晴らしはいいし〜。気持ちいいね!
次へ向かいましょう
次へ向かいましょう
こんな道を歩いて森林浴
こんな道を歩いて森林浴
林道を横切って・・・・
林道を横切って・・・・
再び森の中へ入ります
再び森の中へ入ります
青空に白が目立つあなたのお名前は?
何だろう
1
青空に白が目立つあなたのお名前は?
何だろう
このあたりトレイルの標識があるのでとても助かります。
このあたりトレイルの標識があるのでとても助かります。
看板に気を付けながら
ちょっと足元を見ると
苔がきれい〜
看板に気を付けながら
ちょっと足元を見ると
苔がきれい〜
あれ?あの屋根は?
どこのお寺さんかな?
あれ?あの屋根は?
どこのお寺さんかな?
どっちへ行こうかな
トレイル標識と相談
どっちへ行こうかな
トレイル標識と相談
再び相談
う〜む、どっちにしようかな〜
う〜む、どっちにしようかな〜
この日唯一の岩の間を抜けて
3
この日唯一の岩の間を抜けて
再びトレイル標識
再びトレイル標識
七福思案処 ちょっと休憩〜。
七福思案処 ちょっと休憩〜。
日向大神社へ行こう〜!
日向大神社へ行こう〜!
天の岩戸
中を覗いてもいい?かな?
1
天の岩戸
中を覗いてもいい?かな?
おっ入れる・・・って向こうが見える!
おっ入れる・・・って向こうが見える!
はい!出てきました。
1
はい!出てきました。
あと少しで日向神社
あと少しで日向神社
この階段を降りたら
この階段を降りたら
神社でした。
秋は紅葉がきれいでしょうねぇ
1
秋は紅葉がきれいでしょうねぇ
でも、緑もいいね
今は「青もみじ」っていいますもんね。
1
でも、緑もいいね
今は「青もみじ」っていいますもんね。
順番が逆ですけど
手を清めて・・・・お礼を言って
神社とお別れです
順番が逆ですけど
手を清めて・・・・お礼を言って
神社とお別れです
インクライン
レトロな建物がいい感じ。
レトロな建物がいい感じ。
トレイル標識
ここで地下鉄蹴上駅は右か?左か?と話していたら
山へ行かはるんでしたら、案内しましょか?とお声を掛けてもらいました。 その優しい気持ちが嬉しいね。
1
ここで地下鉄蹴上駅は右か?左か?と話していたら
山へ行かはるんでしたら、案内しましょか?とお声を掛けてもらいました。 その優しい気持ちが嬉しいね。
蹴上駅へ向かう道のフェンスにこの看板。
次は蹴上駅から歩いてみようかな
1
蹴上駅へ向かう道のフェンスにこの看板。
次は蹴上駅から歩いてみようかな

感想

術後初めての登山
食事制限をしながらの登山
不安を抱えた二人が選んだのは大文字山。
しんどくなったら降りて哲学の路を歩けばいいし・・・と考えて行ってきました。

やればできるんだ〜!
鼻水出なかった。息があがることもなかった。すごいぞ私!

体からの声に気を付けて、ブドウ糖を一度だけ口にしたけれど
あとは普通に歩けた。
なぁんだ〜、今までが食べすぎだったんだ(^^;)

気分が大きくなって、ついつい山科の駅前でお蕎麦を食べちゃった。
さらに伊吹SAでソフトクリームを半分食べちゃった。
いいの?
「きっといいんだよ・・・」自分に言い聞かせて今週末病院へ行きます。
これで値がよかったら、次の山行きはもっと楽しめるね。と思っています。

大文字山の三角点は風が吹いてとても気持ち良かった!
町中のもわぁ〜っと暑い熱風はどこへ行った?と思うくらい気持ちよかった
皆さんよく知っておられるのですね、大勢の方が登っておられました。

車で山科の駅前に停めてこの山行きを計画しましたが
上限1200円は平日のみの料金でした。
休日(土日)は上限なし・・・で、2100円払うことになりました。
次はもっと調べてから行くことにしようと深〜く反省しています。

でも、楽しかった!
やっぱり山はいいなぁ〜。

山に行けることにいつもにも増して感謝の日々です。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:443人

コメント

ようこそ大文字山へ♪
じゃあなく、お帰りですよね
京都にも山にもです

そう、26日に大文字に行こうかと書いておられたので
私も行こうか…と思いましたが
まだ脚に違和感もあり+庭の草引きという任務!がありましたので
この日は、せっせと庭掃除に頑張っておりました。

一足先に復帰を果たされましたね
暑い中、お疲れさまでした。
きっと良くなっていますよ、体調も
2015/7/28 20:36
Re: ようこそ大文字山へ♪
heheさん
こんばんは、コメントありがとうございます!
登っている途中で、なにかあったらと思うと、なかなか山へ行けなかったのですが
登れました!(うれしいです!!)
途中の糖分は控えて、お昼ご飯もコンビニおにぎりは止めて・・・と
いろいろ注意しながら登りました。

heheさんがおられるかな〜?とちょこっと探しました。
そのころ、暑さと草の二つと闘っておられたのですね。

オットットは次は愛宕山だ!と宣言していました。
愛宕山が正面に見えて私を誘惑しているような?

いえいえ、今はまずお稲荷さんの裏山が妥当な線では?と進言しましたが
どうなることか。

次の診察が楽しみなような、怖いような・・・
ポジティブに考えてその日を迎えます。

heheさんがしっかり治って山へ復帰されるのを待っています!
2015/7/28 20:55
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 比良山系 [日帰り]
京都 東山コース
利用交通機関:
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5
ハイキング 京都・北摂 [日帰り]
大文字山 銀閣寺裏手(朝鮮学校横)〜火床〜山頂のピストン往復
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス、 タクシー
技術レベル
1/5
体力レベル
1/5
ハイキング 京都・北摂 [日帰り]
大文字山 蹴上〜銀閣寺
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
1/5
ハイキング 近畿 [日帰り]
大文字山〜京都トレイル〜南禅寺
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
1/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら