記録ID: 6870207
全員に公開
ハイキング
中国山地東部
泉山(天の川コース〜中央峰〜直登コース)
2024年06月01日(土) [日帰り]


体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 02:27
- 距離
- 6.6km
- 登り
- 854m
- 下り
- 854m
コースタイム
天候 | 晴れ 駐車地気温18℃ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2024年06月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
ちゃんと止めれば4〜5台は止められる。 ここに至る道は土砂流出、 崖崩れなどで通行不可の場合がよくある。 事前確認必要。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
急登の続くコースであり、 転滑落に注意すべき箇所あり。 また山慣れしていない方は道迷いに注意。 天の川コースは出水のためか荒れていて分かり辛い。 このコースを歩き慣れていても「あれ?」っていう箇所が何か所かあった。 中林直登コースも出水のためなのか荒れている。 稜線からの急降下箇所、ザレていてかなり気を遣った。 下山後駐車場で気付いたが、時期的にブトが出始めていた。 忌避剤、防虫ネットなど対策を。 |
写真
皆伐箇所。
かなりの範囲を皆伐したみたいだ。
切るのはええけど後処理はちゃんとして欲しい。
つづめた木材の切れ端を登山道にそのままにしておいたり、倒した雑木をほったらかしにしたり。
そういうのは好かん。
かなりの範囲を皆伐したみたいだ。
切るのはええけど後処理はちゃんとして欲しい。
つづめた木材の切れ端を登山道にそのままにしておいたり、倒した雑木をほったらかしにしたり。
そういうのは好かん。
感想
花見+滝見+トレーニング。
先週登った角ヶ仙ではベニドウダンを見かけなかった。
加えて5月28日の降雨の影響が水量的に残っているかなと思い泉山 天の川コースへ。
水量はそこそこあったが、ちょっと遅めの時間と言う事もあって日が差して綺麗だった。
お目当てのベニドウダンはちょっと盛りを過ぎた感じだったが、観られて良かった。
サラサドウダンは裏年なのかどの株も元気がなさそうだった。
アカモノは殆ど見かけなかった。
時期的に遅いのか。
下山後、大量のブトに纏わりつかれた。
そして今夏も猛暑予想。
山モチベは維持して行けるのだろうか。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:126人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する