記録ID: 6879771
全員に公開
ハイキング
近畿
小野アルプス(白雲谷温泉ゆぴか〜)
2024年06月01日(土) [日帰り]



体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 06:42
- 距離
- 15.7km
- 登り
- 796m
- 下り
- 796m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 6:19
- 休憩
- 0:24
- 合計
- 6:43
距離 15.7km
登り 796m
下り 796m
7:46
3分
スタート地点
14:29
ゴール地点
天候 | 晴れ😊 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2024年06月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
駐車場はとても広いです😲 |
コース状況/ 危険箇所等 |
分岐がチョイチョイありますが、案内は充実しているので道迷いは無いと思います。 紅山直前の岩尾根も足場はしっかりしているので、よほど滑落も無いのでは? 高度感はあるので怖いですが💦 最後の小倉山(ヤマップではグレーピーク)は踏み跡薄いですが、距離は短いのでそれほど問題ないと思います。 |
その他周辺情報 | 白雲谷温泉ゆぴか ¥900(JAFで安くなったような) http://www.yupika.com/ 道の駅みき https://mikiyama.co.jp/ |
写真
装備
個人装備 |
長袖シャツ
Tシャツ
ズボン
靴下
グローブ
防寒着
雨具
日よけ帽子
靴
ザック
昼ご飯
行動食
非常食
飲料
レジャーシート
笛
ヘッドランプ
予備電池
GPS
筆記用具
ファーストエイドキット
常備薬
日焼け止め
保険証
携帯
時計
サングラス
タオル
ストック
|
---|
感想
当初テン泊を予定していたけど、日曜日は雨予報なので止め。
土曜日は天気良さそうなので、テン泊の代案で小野アルプスとの事。
どこだ?😲
ググったら兵庫なのね。
それなら他にも寄りたいとこあるので、ここにしましょう😊
白雲谷温泉ゆぴかの駐車所からスタート。
けっこうたくさんの人が登られる人気の山の様です。
いくつかのピークを順調に巡り、いよいよ本日のメインイベント。
紅山へ向かう高度感抜群の岩場尾根。
団体さんがスタスタ登っていく様子を見てけっこう楽勝じゃね?と思ってたけど💦
それなりにステップがあるので滑落する気はしないけど、振り返ればなかなかな高度感😨
チビリながらも何とか紅山到着。
団体さんまた下って行ったけど、ここは下りでは利用したくない💦
その後もいくつかのピークを踏みつつ無事下山。
交通量の多い道路を歩きながら無事駐車場まで戻ることが出来ました😊
入浴後はいつも通り道の駅へ移動して車中泊宴会だ🍺
本日は飲み過ぎた感があるな。
おやすみなさい💤
翌日はこれまた楽しかった😊
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:175人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する