記録ID: 6883524
全員に公開
ハイキング
近畿
ダムダム🎵信貴山 〜 二つのダム湖をのんびり散策☘🍀
2024年06月04日(火) [日帰り]



- GPS
- 01:28
- 距離
- 2.5km
- 登り
- 37m
- 下り
- 36m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 0:58
- 休憩
- 0:50
- 合計
- 1:48
距離 2.5km
登り 37m
下り 36m
12:30
15分
とっくり池西端
12:45
13:14
5分
大門ダム公園
13:19
13:24
2分
山門(仁王門)
13:26
13:30
10分
朝護孫子寺福寅(大トラ)
14:08
14:15
3分
とっくり吊橋
14:18
ゴール地点
天候 | 晴れ&曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2024年06月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
・周辺は、信貴山城址保全ボランティアやハイキングで、幾度か登り歩き回った地域なのでよく知っており、今回は相方の脚への負荷を考慮して、階段・急登を避けたコース。 ・一部、信貴生駒スカイラインや「信貴山のどか村」へ通じる県道236号信貴山線を歩くが、坂やカーブが続く見通しの良くない道、通過車両も多いので、要注意。 |
その他周辺情報 | ・信貴山朝護孫子寺 https://www.sigisan.or.jp/ ・農業公園信貴山のどか村 http://www.sigisan-nodokamura.com/ 「いちご狩り」が終わって、次は「メロン狩り」とか...みかん・ブドウ・ブルーベリー・サツマイモなど旬の「季節の野菜狩り」が楽しめ、デイキャンプ場や、隣接した温泉も♨ ・天然温泉「信貴の湯」 https://shiginoyu.com/index.html |
写真
池端の擁壁に張りつくように広がる可愛い小菊...
ペラペラヨメナ(ぺらぺら嫁菜)だろう...ヒメジョオンと同じ生態系被害防止外来種になっているが、エリゲロン(ヨウシュアズマギク)としてネット販売もされていて...植物の指定はよ〜わからん🤔
ペラペラヨメナ(ぺらぺら嫁菜)だろう...ヒメジョオンと同じ生態系被害防止外来種になっているが、エリゲロン(ヨウシュアズマギク)としてネット販売もされていて...植物の指定はよ〜わからん🤔
ちょうど、眼前に小鳥...イソヒヨドリ(磯鵯)雄は「幸せの青い鳥」なんて呼ばれ鳴き声も美しい(と思う)のだが、住宅街で夜明けからしきりに泣かれると😪💢
けど、近くに止まって無言...俺と見つめ合ってどないするねん...😁
けど、近くに止まって無言...俺と見つめ合ってどないするねん...😁
2010年の平城遷都1300年祭を機に、信貴山が県の西方にあたるので、四神の西方の神「白虎」が設置された、とのこと...だが、顔は確かに横からは虎だが、見る方向で人面にも見えたりして...おもろい🤣
右手の坂を登り山門前へ。(🅿奥に🚻あり。)
右手の坂を登り山門前へ。(🅿奥に🚻あり。)
感想
・前回大門ダム公園を訪れたのは、2022年10月9日「開運スカイランタンin信貴山」イベントのボランティア活動だった。
その夜発熱と咳、4日後高熱とひどい咳が増悪、県医療センター感染症外来から即入院...雨で濡れたせいも有ったろうが、直接原因は10日前の京丹後で登山後の温泉が疑われたレジオネラ肺炎...相方は"覚悟"を告げられた、と。
以来...信貴山は、疎遠になってしまった。
・そして、今回久方ぶりの大門ダム公園なのに、翌日より発熱と咳で、編集どころでなくなっってしまった。受診で相方ともども新型コロナ感染と...。
・関連はないのだが、何となく感染症繋がりが.....次もあるかな😅💦
やっぱ、ご無沙汰をお詫びして、厄除けのお参りをせなあかんかなW
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:667人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する