ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 6885889
全員に公開
ハイキング
富士・御坂

カモメランの三ッ峠

2024年06月05日(水) [日帰り]
 - 拍手
体力度
2
日帰りが可能
GPS
05:11
距離
8.3km
登り
607m
下り
606m
歩くペース
標準
1.11.2
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
4:41
休憩
0:31
合計
5:12
距離 8.3km 登り 607m 下り 606m
5:51
1
スタート地点
5:58
5:59
27
7:40
7:48
25
8:13
5
8:18
8:19
14
8:33
8:43
37
9:20
9:21
25
9:46
27
10:13
47
11:00
3
11:03
ゴール地点
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2024年06月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
予約できる山小屋
三つ峠山荘
県営無料駐車場を利用しました。
2024年06月05日 05:53撮影 by  DMC-FZ300, Panasonic
1
6/5 5:53
県営無料駐車場を利用しました。
今日ははじめに西川新倉林道を進み、木無山から開運山を周回します。
2024年06月05日 06:03撮影 by  DMC-FZ300, Panasonic
1
6/5 6:03
今日ははじめに西川新倉林道を進み、木無山から開運山を周回します。
大きな木に絡みつくつるが面白い。
2024年06月05日 06:13撮影 by  DMC-FZ300, Panasonic
6/5 6:13
大きな木に絡みつくつるが面白い。
フタリシズカが開花の準備
2024年06月05日 06:21撮影 by  DMC-FZ300, Panasonic
1
6/5 6:21
フタリシズカが開花の準備
苔むした木製の土留めが現れれば登山口は目の前です。
2024年06月05日 06:26撮影 by  DMC-FZ300, Panasonic
1
6/5 6:26
苔むした木製の土留めが現れれば登山口は目の前です。
取り付きの階段を登れば…
2024年06月05日 06:28撮影 by  DMC-FZ300, Panasonic
6/5 6:28
取り付きの階段を登れば…
…河口湖を前景に富士山の絶景が迎えてくれます。
2024年06月05日 06:30撮影 by  DMC-FZ300, Panasonic
3
6/5 6:30
…河口湖を前景に富士山の絶景が迎えてくれます。
富士山少し雪が降ったみたいです。
2024年06月05日 06:31撮影 by  DMC-FZ300, Panasonic
3
6/5 6:31
富士山少し雪が降ったみたいです。
鵜ノ島の浮かぶ河口湖の背景は足和田山、さらに奥に続くのは毛無山塊
2024年06月05日 06:31撮影 by  DMC-FZ300, Panasonic
2
6/5 6:31
鵜ノ島の浮かぶ河口湖の背景は足和田山、さらに奥に続くのは毛無山塊
鵜ノ島
2024年06月05日 06:32撮影 by  DMC-FZ300, Panasonic
1
6/5 6:32
鵜ノ島
登山道はよく整備されていますが、歩道が少し輻輳したところもあります。
2024年06月05日 06:40撮影 by  DMC-FZ300, Panasonic
6/5 6:40
登山道はよく整備されていますが、歩道が少し輻輳したところもあります。
クサタチバナがきれいです。
2024年06月05日 06:51撮影 by  DMC-FZ300, Panasonic
5
6/5 6:51
クサタチバナがきれいです。
クサタチバナ
2024年06月05日 06:51撮影 by  DMC-FZ300, Panasonic
1
6/5 6:51
クサタチバナ
うっすら霧に覆われた森に朝の光が入ってきました。
2024年06月05日 06:57撮影 by  DMC-FZ300, Panasonic
2
6/5 6:57
うっすら霧に覆われた森に朝の光が入ってきました。
何かの幼鳥?
2024年06月05日 07:09撮影 by  DMC-FZ300, Panasonic
3
6/5 7:09
何かの幼鳥?
ギンリョウソウが群生
2024年06月05日 07:13撮影 by  DMC-FZ300, Panasonic
5
6/5 7:13
ギンリョウソウが群生
ギンリョウソウ
2024年06月05日 07:15撮影 by  DMC-FZ300, Panasonic
1
6/5 7:15
ギンリョウソウ
自然の苔玉
2024年06月05日 07:31撮影 by  DMC-FZ300, Panasonic
3
6/5 7:31
自然の苔玉
苔むした巨樹にも朝日が当たる。
2024年06月05日 07:36撮影 by  DMC-FZ300, Panasonic
2
6/5 7:36
苔むした巨樹にも朝日が当たる。
笹原に落としたカラマツの影が面白い。
2024年06月05日 07:38撮影 by  DMC-FZ300, Panasonic
4
6/5 7:38
笹原に落としたカラマツの影が面白い。
木無山の草原まで登って来ました。見事な富士山が迎えてくれます。
2024年06月05日 07:40撮影 by  DMC-FZ300, Panasonic
5
6/5 7:40
木無山の草原まで登って来ました。見事な富士山が迎えてくれます。
少しアップで
2024年06月05日 07:40撮影 by  DMC-FZ300, Panasonic
4
6/5 7:40
少しアップで
木無山到着です。
2024年06月05日 07:41撮影 by  DMC-FZ300, Panasonic
1
6/5 7:41
木無山到着です。
2重、3重に守られた檻の中にホテイアツモリソウが花をつけているのが見えた。
2024年06月05日 07:44撮影 by  DMC-FZ300, Panasonic
1
6/5 7:44
2重、3重に守られた檻の中にホテイアツモリソウが花をつけているのが見えた。
ホテイアツモリソウ やむを得ないことなのかもしれないが、何とかならないものだろうか。
2024年06月05日 07:42撮影 by  DMC-FZ300, Panasonic
3
6/5 7:42
ホテイアツモリソウ やむを得ないことなのかもしれないが、何とかならないものだろうか。
ホテイアツモリソウ
2024年06月05日 07:43撮影 by  DMC-FZ300, Panasonic
4
6/5 7:43
ホテイアツモリソウ
開運山へと向かう稜線から八ヶ岳
2024年06月05日 07:50撮影 by  DMC-FZ300, Panasonic
1
6/5 7:50
開運山へと向かう稜線から八ヶ岳
八ヶ岳 阿弥陀岳、赤岳、横岳
本当は今日、杣添尾根から横岳登りツクモグサでも見に行こうかと思っていたのですが、明日ゴルフ予定なので少し我慢して三つ峠です。
2024年06月05日 07:51撮影 by  DMC-FZ300, Panasonic
2
6/5 7:51
八ヶ岳 阿弥陀岳、赤岳、横岳
本当は今日、杣添尾根から横岳登りツクモグサでも見に行こうかと思っていたのですが、明日ゴルフ予定なので少し我慢して三つ峠です。
歩道脇に唐突にヒメムヨウランが現れた。ムヨウは「無葉」であって「無用」ではないみたいです。
2024年06月05日 07:57撮影 by  DMC-FZ300, Panasonic
5
6/5 7:57
歩道脇に唐突にヒメムヨウランが現れた。ムヨウは「無葉」であって「無用」ではないみたいです。
岩場の先っぽへ行ってみました。雲が湧き上がり富士山に襲い掛かって来ました。
2024年06月05日 08:02撮影 by  DMC-FZ300, Panasonic
1
6/5 8:02
岩場の先っぽへ行ってみました。雲が湧き上がり富士山に襲い掛かって来ました。
箱根の方はあっという間に雲の中
2024年06月05日 08:00撮影 by  DMC-FZ300, Panasonic
6/5 8:00
箱根の方はあっという間に雲の中
ヒメムヨウラン群生してた。
2024年06月05日 08:04撮影 by  DMC-FZ300, Panasonic
4
6/5 8:04
ヒメムヨウラン群生してた。
キンポウゲ
2024年06月05日 08:08撮影 by  DMC-FZ300, Panasonic
3
6/5 8:08
キンポウゲ
終りかけのミツバツツジの向うに富士山 雲がかかる前に急いで一枚
2024年06月05日 08:09撮影 by  DMC-FZ300, Panasonic
4
6/5 8:09
終りかけのミツバツツジの向うに富士山 雲がかかる前に急いで一枚
歩道脇にシロバナノヘビイチゴがかわいい
2024年06月05日 08:13撮影 by  DMC-FZ300, Panasonic
6/5 8:13
歩道脇にシロバナノヘビイチゴがかわいい
三ッ峠山荘前の展望地にやってきました。雲が上がって来てしまいましたが、南アルプスの大展望 右手から甲斐駒、鳳凰、白峰三山
2024年06月05日 08:16撮影 by  DMC-FZ300, Panasonic
2
6/5 8:16
三ッ峠山荘前の展望地にやってきました。雲が上がって来てしまいましたが、南アルプスの大展望 右手から甲斐駒、鳳凰、白峰三山
北アルプスも見えていました。槍・穂高
2024年06月05日 08:16撮影 by  DMC-FZ300, Panasonic
3
6/5 8:16
北アルプスも見えていました。槍・穂高
アンテナ群の開運山へ向います。
2024年06月05日 08:17撮影 by  DMC-FZ300, Panasonic
6/5 8:17
アンテナ群の開運山へ向います。
サラサドウダンが少し 
2024年06月05日 08:20撮影 by  DMC-FZ300, Panasonic
5
6/5 8:20
サラサドウダンが少し 
マイヅルソウ
2024年06月05日 08:23撮影 by  DMC-FZ300, Panasonic
2
6/5 8:23
マイヅルソウ
キバナノコマノツメ
2024年06月05日 08:24撮影 by  DMC-FZ300, Panasonic
2
6/5 8:24
キバナノコマノツメ
カラマツソウ
2024年06月05日 08:25撮影 by  DMC-FZ300, Panasonic
2
6/5 8:25
カラマツソウ
ニガイチゴ
2024年06月05日 08:28撮影 by  DMC-FZ300, Panasonic
2
6/5 8:28
ニガイチゴ
開運山へ向う途中に檻がひとつ。中をのぞくとキバナアツモリソウのツボミがひとつ
2024年06月05日 08:33撮影 by  DMC-FZ300, Panasonic
4
6/5 8:33
開運山へ向う途中に檻がひとつ。中をのぞくとキバナアツモリソウのツボミがひとつ
「開運山」到着 富士山は雲隠れ。
2024年06月05日 08:36撮影 by  DMC-FZ300, Panasonic
1
6/5 8:36
「開運山」到着 富士山は雲隠れ。
山頂のシロバナフウリンツツジ、これだけ。これから咲くのかなあ??
2024年06月05日 08:37撮影 by  DMC-FZ300, Panasonic
4
6/5 8:37
山頂のシロバナフウリンツツジ、これだけ。これから咲くのかなあ??
御坂の釈迦ヶ岳のうえには白峰三山
2024年06月05日 08:41撮影 by  DMC-FZ300, Panasonic
2
6/5 8:41
御坂の釈迦ヶ岳のうえには白峰三山
毛無山塊 竜が岳の下に本栖湖が少しだけ見える。
2024年06月05日 08:40撮影 by  DMC-FZ300, Panasonic
2
6/5 8:40
毛無山塊 竜が岳の下に本栖湖が少しだけ見える。
富士山少しだけ頭を出した。もう少し待てばいいのだけれど待ちきれずに先へ進みました。
2024年06月05日 08:43撮影 by  DMC-FZ300, Panasonic
4
6/5 8:43
富士山少しだけ頭を出した。もう少し待てばいいのだけれど待ちきれずに先へ進みました。
今日の主役のカモメラン がっちりガードされています。保護エリアは有刺鉄線が追加された。しょうがないね
2024年06月05日 08:54撮影 by  DMC-FZ300, Panasonic
7
6/5 8:54
今日の主役のカモメラン がっちりガードされています。保護エリアは有刺鉄線が追加された。しょうがないね
カモメラン
2024年06月05日 08:56撮影 by  DMC-FZ300, Panasonic
8
6/5 8:56
カモメラン
カモメラン
2024年06月05日 09:04撮影 by  DMC-FZ300, Panasonic
5
6/5 9:04
カモメラン
カモメラン シロバナも
2024年06月05日 09:00撮影 by  DMC-FZ300, Panasonic
5
6/5 9:00
カモメラン シロバナも
シロバナのカモメランです。
2024年06月05日 09:01撮影 by  DMC-FZ300, Panasonic
6
6/5 9:01
シロバナのカモメランです。
ツルシロカネソウもかわいい
2024年06月05日 08:55撮影 by  DMC-FZ300, Panasonic
8
6/5 8:55
ツルシロカネソウもかわいい
フデリンドウのツボミがひとつ。何か凛々しい。蜂が飛んでいた。
2024年06月05日 09:08撮影 by  DMC-FZ300, Panasonic
4
6/5 9:08
フデリンドウのツボミがひとつ。何か凛々しい。蜂が飛んでいた。
御巣鷹山の保護エリアにやって来ました。青空にオオカメノキの白がいい。
2024年06月05日 09:13撮影 by  DMC-FZ300, Panasonic
4
6/5 9:13
御巣鷹山の保護エリアにやって来ました。青空にオオカメノキの白がいい。
檻の中のアツモリソウはまだつぼみ
2024年06月05日 09:27撮影 by  DMC-FZ300, Panasonic
5
6/5 9:27
檻の中のアツモリソウはまだつぼみ
御巣鷹山は山頂標識の変わりに、アンテナを3つ撮ってみた。
2024年06月05日 09:23撮影 by  DMC-FZ300, Panasonic
2
6/5 9:23
御巣鷹山は山頂標識の変わりに、アンテナを3つ撮ってみた。
後は駐車場に戻るだけ
ツルシロカネソウ
2024年06月05日 09:35撮影 by  DMC-FZ300, Panasonic
4
6/5 9:35
後は駐車場に戻るだけ
ツルシロカネソウ
ワスレナグサ?タチカメバソウ
2024年06月05日 09:42撮影 by  DMC-FZ300, Panasonic
4
6/5 9:42
ワスレナグサ?タチカメバソウ
今日はかわいいハイカーがたくさん登ってきて大変にぎやか
幼稚園の遠足なのかな?お母さんたちも大変です。
2024年06月05日 10:37撮影 by  DMC-FZ300, Panasonic
1
6/5 10:37
今日はかわいいハイカーがたくさん登ってきて大変にぎやか
幼稚園の遠足なのかな?お母さんたちも大変です。
アミガサダケが一本
2024年06月05日 10:49撮影 by  DMC-FZ300, Panasonic
3
6/5 10:49
アミガサダケが一本
駐車場に到着です。平日にも関わらずいっぱいです。
2024年06月05日 11:01撮影 by  DMC-FZ300, Panasonic
1
6/5 11:01
駐車場に到着です。平日にも関わらずいっぱいです。
路駐の車もけっこういました。
2024年06月05日 11:03撮影 by  DMC-FZ300, Panasonic
1
6/5 11:03
路駐の車もけっこういました。
帰り道桐の花がきれい。富士山もすっかり姿を現わしていました。
2024年06月05日 11:18撮影 by  DMC-FZ300, Panasonic
4
6/5 11:18
帰り道桐の花がきれい。富士山もすっかり姿を現わしていました。
撮影機器:

感想

 天気予報もいいので、今日は八ヶ岳横岳でツクモグサと思い早朝出発しましたが、明日ゴルフの予定が入っており、迷った末、自重して三ッ峠でカモメラン鑑賞へ。まあいいか。かわいいお花を楽しむことが出来ました。
 三つ峠はお花がきれいなお山ですが、ガードが固くなりすぎてちょっと残念、やむを得ないこととは思いますが、有刺鉄線はちょっとやり過ぎ感がありました。
 山はとてもいい天気でしたが、朝8時を過ぎるともくもくと雲が湧いてきて、あっという間に富士山も雲隠れ。基本晴れですが少し残念でした。
 幼稚園の遠足なのか、今日はかわいいハイカーがいっぱいで、とてもにぎやか。先生やお母さんたちも大変ですね。みんな楽しんだのかな?

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:194人

コメント

初コメで失礼します。
この時期の三ツ峠山は珍しい花の宝庫で歩きがいありそうですね。西日本では見えない🗻とセットで憧れの山です。行ってみたくなる場所です。おじゃましました。
2024/6/6 17:30
 コメントありがとうございます。
 三つ峠山も鹿の食害か、ひとの盗掘かわかりませんが、お花を守るために厳重な檻や柵が設けられ、ちょっと残念な雰囲気です。でも🗻はとてもきれいです。また来てください。
2024/6/7 8:29
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら