記録ID: 6886024
全員に公開
ハイキング
霧島・開聞岳
開聞岳 意外にハードな薩摩富士<九州2日目>
2024年06月05日(水) [日帰り]


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 04:51
- 距離
- 7.7km
- 登り
- 845m
- 下り
- 845m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 3:58
- 休憩
- 0:53
- 合計
- 4:51
距離 7.7km
登り 845m
下り 845m
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2024年06月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
飛行機
|
コース状況/ 危険箇所等 |
良く整備されています。前半はザレた小石、後半は大きな岩々に注意。 |
その他周辺情報 | 指宿温泉の砂風呂に入ってみました。観光写真ではノンビリしているように見えますが、かなり熱いので15分程度が限界です。 |
写真
感想
前日の韓国岳に続いて、開聞岳に登ってみました。
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-6883848.html
開聞岳は花の山と言うより眺めの山だと思っていましたが、周囲から山を見ても、山の上から周囲を見ても、どちらも素晴らしい眺めが楽しめました。
ただ、よく整備された登山道は歩き難くはありませんが、楽しみは時々の眺望だけのように思います。全体が樹林に覆われて風が通らず、かなり蒸し暑く感じました。前日の疲れが残っていたと思いますが、ちょっと修行のような登りでした。
今回、2日という短期間で2座を登ってみましたが、時間切れで行けなかった桜島や高千穂峰など、次回の宿題も残した山行でした。梅雨入り前に2日連続の好天に恵まれて、感謝しています。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:167人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する